みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  環境人間学部

兵庫県立大学
出典:Hasec
兵庫県立大学
(ひょうごけんりつだいがく)

公立兵庫県/姫路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(483)

兵庫県立大学 環境人間学部

概要

偏差値

偏差値
50.0 - 52.5
共通テスト
得点率
62% - 72%

提供:河合塾

学科情報

環境人間学科
偏差値50.0 - 52.5
口コミ 3.70102件

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆3.69
(103) 公立内 175 / 204学部中
公立内順位
平均
  • 講義・授業
    3.61
  • 研究室・ゼミ
    3.13
  • 就職・進学
    3.47
  • アクセス・立地
    3.27
  • 施設・設備
    2.69
  • 友人・恋愛
    3.53
  • 学生生活
    3.26
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 女性在校生
    環境人間学部 環境人間学科 / 在校生 / 2023年度入学
    普通の公立大学です!
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地1|施設・設備2|友人・恋愛3|学生生活3]
    環境人間学部環境人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野の勉強が出来るので、将来の進路がちゃんと決まっていない人にはおすすめ出来る。文系でも理系でも入れるのが良い。ただ、一回生は工学キャンパスと環境キャンパスの両方に通わないといけないので面倒くさい。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の講義が選択出来るので、進路がまだ決まっていない人にとっては良い。
    • 就職・進学
      普通
      県内で就職する分には良いが、兵庫県を出てしまうとそこまで評価してもらいないらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      姫路駅からバスに乗らないといけない。特に工学キャンパスはバス停から30分かかるし、朝はバス停に長蛇の列が出来ている。工学キャンパスの周りはコンビニ等も近くにないため、空きコマができても時間を潰せる場所がない。
    • 施設・設備
      悪い
      工学キャンパスはまだ綺麗だが、環境人間キャンパスは朝ドラのロケ地になっていたくらい校舎が古い。
    • 友人・恋愛
      普通
      可もなく不可もない。自分の周りでは、特に悪い人には出会ったことがない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類が豊富というわけでもないが、だいたいのものはある。ただ、積極的に勧誘が行われているわけではないので、サークルに入りたいと考えているなら、インスタなどから自分で興味のあるサークル活動の新歓情報などはチェックした方が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野の基礎を学び、2年次からは人間形成系、社会デザイン系、環境デザイン系、国際文化系の4つの系に分かれて専門的なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来の進路が決まっていなかったので、様々な分野を学べる環境人間学科で進路選択の幅を広げたいと考えたから。また、家から通える距離の国公立に通いたいと考えていたから。
  • 女性在校生
    環境人間学部 環境人間学科 / 在校生 / 2022年度入学
    穏やかな友達に囲まれて幅広く学を深める
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛5|学生生活4]
    環境人間学部環境人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く学べる。将来が曖昧な人にはオススメ。
      逆に絶対国際をしたい、建築を学びたいって人にはオススメできない。2年生で系選択、3年生でゼミ選択があるが、落ちる人がかなり多い。私の学年で建築系のゼミに入れた子は、1年の時の建築志望者の半分以外だと聞いた。
    • 講義・授業
      良い
      幅広く学べる大学。先生も様々おり、専攻に関わらず好きな講義を受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミによってOBOG訪問があったり、結構有名な企業も大学に説明会で来てくれたり、他の公立大学より比較的就活はしやすいと思う。早い人は3年生の秋、だいたいが4回の夏前までに決まっていると感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      環境人間キャンパスは姫路駅から微妙な距離がある。書写の工学キャンパス
      1年生はみんな通うが、それが大変。一人暮らし勢は中間地点の田寺や辻井に住んでる人が多い。
    • 施設・設備
      普通
      かなりこじんまりとしたキャンパス。高校のキャンパスに近いかも。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほんとに穏やかな子が多い。女の子が多いが、ほのぼのしてる子が圧倒的に多く、女子のいざこざは少ないイメージ。
      恋愛関係は、彼氏彼女持ちはかなり多く、他学部同士で○年目みたいなカップルをよく見る。遊び人はもちろんいるが、他大学より誠実な人が男女共に多いと感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは少ない。ダンスバドミントンぐらいしか知らない。
      学生団体が多いのが環境人間キャンパス特徴だと思う。交友関係の拡大や就活でのガクチカなどメリットが多いので、学生団体には絶対に1つ以上入るべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で教養科目中心に自由に学び、2回生で系選択があるもののここでも系関係なく自由に学べる。社会情勢や国際や建築や環境問題など、ほんとに幅広い。
      3年生でゼミ配属され、その分野の卒論を書く。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      文系でも入れて建築が学べる学部であったから。また、実家から近い。
  • 女性在校生
    環境人間学部 環境人間学科 / 在校生 / 2022年度入学
    いい意味で平和ボケするキャンパス
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ4|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛2|学生生活1]
    環境人間学部環境人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したい人、自分のペースでやりたい人にはいいと思う。キャンパスが眠くなるほど穏やか。派手な雰囲気ではなく、落ち着いている人に向いていると思う。
    • 講義・授業
      普通
      校舎は落ち着いた雰囲気で、1人でいても落ち着いていられる。
      少し落ち着きすぎて、たまに新しい校舎で勉強したくなる。
      先生は面白い先生が多いが、レポートも他と比べて多いと思う。
      分野がバラバラな分、選ばなければならないのが意外と大変、成績を気にしていないといけない。派手な雰囲気が苦手な人、落ち着いて勉強したい人には合っていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から本格的にゼミが始まる。まだ2回生でゼミに所属していないが、ゼミのような活動では生徒主体で活動できる。2回生の段階で1回生の成績を踏まえて系が決まり、それに加えて2回生の前期の成績も考慮され3回生のゼミ配属が行われる。分野が多岐に渡るため、希望分野のゼミに進むためには成績をしっかり取らなければならない。
    • 就職・進学
      良い
      就職では公務員が多い。公務員講座もあるためサポートは十分だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は姫路駅から来る人はバスに乗らないといけなく、行列しているとなかなかバスに乗れないことがある。時間通りに来ないことも多いため、4限終わりなどはバイトを入れる時間に困ることがある。バスも少し高いため、自転車を用意して通学している人もいる。少し歩けばスシローがある。ご飯は大体学食か生協、もしくは出てすぐにあるファミリーマート、スシロー。
    • 施設・設備
      普通
      自習スペースとしては学術情報館がいい。
      食堂はレジが1つなので少し並ぶ時間がかかる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はみんな決まった人と固まっている。入学当初に咳が近かった人や話し始めた人とみんな変わらず仲良くしている。友人作りはサークルや学生団体などに入っていないと難しそう。恋愛は男性が少ないため難しい。
    • 学生生活
      悪い
      イベントはエコフェスしか印象にない。なかなか賑わっていた。
      サークルは入っていないから分からない。学生団体は多く、積極的な学生が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、教育、建築、自然、スポーツ、国際系、文学など様々な学びができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      推薦で入れる条件が揃っていたから。
      将来公務員になろうかなと思っており、そこまで決まった進路が無かった。
      学力的にも合っていた。

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 079-292-1515
男女比 男:女=4:6 (口コミより引用)

兵庫県立大学のコンテンツ一覧

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  環境人間学部

偏差値が近い国公立文系大学

滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (218件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.00 (200件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
奈良教育大学

奈良教育大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.91 (164件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終
島根大学

島根大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (397件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
尾道市立大学

尾道市立大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.74 (101件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道

兵庫県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。