みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都橘大学 >> 健康科学部
出典:あばさー
京都橘大学
私立京都府/椥辻駅
京都橘大学 健康科学部
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
健康科学部 救急救命学科 / 在校生 / 2022年度入学 充実した4年間を送ることができます。2023年06月投稿
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛5|学生生活4]健康科学部救急救命学科の評価-
総合評価良い救急救命士の資格を取るために頑張ろうと思える人にはとても良い大学だと思います。授業内容がとても充実しているため、一つのことについて深く学ぶことができます。
-
講義・授業良い元救急救命士の教員や、現役の医者の講師など様々な経験を積まれた方の講義を受けることができるためとても充実しています。
-
就職・進学良い国家試験、公務員試験共に手厚いサポートがあります。模試もたくさん受けさせていただけるほか、面接、小論文対策も充実しています。
-
アクセス・立地普通JR山科駅が最寄り駅です。直通の京阪バスも本数が多いです。地下鉄の椥辻駅からも通学可能です。椥辻駅からは徒歩15分程度ですが、無料のシャトルバスも走っています。
-
施設・設備良い施設は実習室が2つあり、救急車も配置しています。資機材なども充実しているので授業や練習で困ることはありません。
-
友人・恋愛良い学科内での交友関係はとても良好だと感じます。学科での授業が多いため同級生とはすぐに仲良くなることができます。また、縦のつながりもあるので、先輩方に相談事をしたりして仲良くなることができます。他の学部との授業もあるので様々な学部の学生と交わることができます。
-
学生生活良いサークルや部活が充実していて、学校がにぎやかです。学祭などもとても盛り上がっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2回生では一般教養の授業や救急救命での基礎知識を学びます。3、4回生では救急救命士になるための専門的な知識を学びます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機私は高校生の時、人の役に立ちたいというおおまかな夢がありました。そこから医療系の仕事に興味を持ち、救急救命士という職業を見つけました。救急救命士は医者や看護師と違い、いちばん最初に傷病者と関わります。その人達がいないと助からない命がある事を知り、私も人の命を救いたいと思いました。そして、大学で専門知識を学び、様々な方に迅速に処置ができるようになりたいと思い、この学科を志望しました。
-
-
健康科学部 作業療法学科 / 在校生 / 2022年度入学 大きな規模の程よく田舎な学校2023年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛5|学生生活5]健康科学部作業療法学科の評価-
総合評価良い学期ごとに面談をしてくれて親身に聞いてくれる。あまり教えるのが得意ではない先生や忘れっぽい先生もいるが、みんな一生懸命生徒たちの力になろうとしてくれている。
-
講義・授業良い講義時間が内容に対してあまりにも足らず早口で、理解が追いつかない授業がたまにある。それ以外は丁寧な授業をしていただいていると思う。
-
就職・進学良い就職先は身体障害を対象とした病院が多く、選り好みをしなければ1人3つほど割振れるくらいの量があると先生方がおっしゃっていた。進路実績は京都のリハビリ大学でも一二を争うほどで、四年生になるとみんなで教室に集まって一日中勉強をする。それらのサポートを先生方がする。
-
アクセス・立地良い程よく都会から離れており周りが静かなので、勉強がしやすい。椥辻駅から徒歩15分で歩くには不便だが、無料シャトルバスも通っているため通学しやすい。ただ、立地自体が少し傾斜気味のため、奥まで行くのに階段を沢山登らなければならないのが難点。エレベーターもあるが多くの人が使うため降りてくるのに時間がかかることも。椥辻駅にはイオンタウンがあるが、買い物を楽しむ施設としては徒歩10分くらいのところにあるメガドンキの方がいい気がする。
-
施設・設備普通比較的新しい学校なので施設はとてもきれいで気に入っている。しかし、人数の規模に対して学食や座る場所が少なく、いつも人で溢れかえっており、特に多い日は休み時間開始のタイミングで食堂にいないと席の確保や時間内に食べ終わるのが難しい場合がある。また、学習室がいろんなところにあってありがたいのだが、飲食禁止なのに堂々とご飯を広げて食べていたり、騒がしかったり、学習室のマナーが守れていない人がたくさんいるのに誰も注意する責任者がいないのが少し残念。大きな大学で目が行き届かないのは仕方ないが、もう少しルールやマナーを守ってほしい。その上、1部の学習室が喫煙所の近くでいつもタバコの匂いがしている。
-
友人・恋愛良い年度にもよるのかもしれないが、私の学年は明るくて素直な子が多く、いろんな性格の子がいても誰も浮くことなく助け合って学習に取り組んでいる。明るい人が多いため、先輩や学部外の人と交流がある人も多い。
-
学生生活良い京都なので、和の文化が重んじられている部活が他の大学よりも多い気がする。2つの流派の茶道部や、着物サークル、琴を弾ける部活などがある。また、同じ系列の京都橘高校が吹奏楽で有名なため、そこから上がってきた人も多く、吹奏楽にも気合いが入っている。多くの部活があるため、あなたのしたいことがきっと見つかると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容作業療法士を目指す学科なので、解剖学や運動学を土台とし、様々な疾患学、評価の方法を学ぶ。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先公的機関・その他
作業療法士 -
志望動機元々入りたかった大学の1番偏差値が低い学科が作業療法で、同程度の偏差値の近畿の大学がここだったから。また、作業療法士は1番近くで患者の回復を見守れるため、やりがいもあると感じたから。
-
-
健康科学部 作業療法学科 / 在校生 / 2022年度入学 落ち着いていて学びやすい大学2023年03月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備5|友人・恋愛4|学生生活4]健康科学部作業療法学科の評価-
総合評価良い作業療法学科は実習やレポートは大変ですが、国試の合格率や設備、講義のクオリティの面から見てとてもいい大学だと思います。
-
講義・授業良い専門的な内容も多く、勉強は大変ですが、どの先生も講義のクオリティが高いと思います。
-
就職・進学良い作業療法士の国試の合格率も高く、国試対策も充実していると感じます。
-
アクセス・立地普通JR山科駅、地下鉄の椥辻駅の両方から大学へ行けますが、どちらも徒歩20分ぐらいかかるのでアクセスはあまり良くないかもしれません。
-
施設・設備良い作業療法学科の使う施設はとても新しく、設備も十分綺麗です。お手洗いや食堂も綺麗です。
-
友人・恋愛良い作業療法学科は40人と少数なので、学科内の交友関係は良好です。
-
学生生活良いサークルは京都らしいサークルもいくつかあり、興味のあるサークルに積極的に顔を出してみるといいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は必修科目として人体について詳しく学んでいきます。また、3年時からは老人について学ぶコースと子どもの発達を学ぶコースに別れます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機AO入試を実施していて受かりそうだったから。施設がきれいで国試の合格率も良かったため。
京都橘大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 075-571-1111 |
男女比 | 男:女=4:6 (口コミより引用) |
京都橘大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都橘大学 >> 健康科学部