みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都女子大学 >> 法学部
京都女子大学
私立京都府/七条駅
京都女子大学 法学部
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
法学部 法学科 / 在校生 / 2021年度入学 女子大初の法学部で学べる2023年09月投稿
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]法学部法学科の評価-
総合評価普通法曹、公務員、民間など進路の幅が広いと思うし、実際先輩方は多種多様な職で活躍しておられる。4年間学ぶ中で自分の進みたい分野を決めることができる。
-
講義・授業普通女子大ならではの授業(ジェンダー法など)を受けることができるのは満足している。
-
就職・進学良い定期的に就職関連の説明会があるなど、大学からのサポートはそれなりに充実している方だと思う。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から歩いて20分近くかかるため、通学にはやや不便さを感じる。
-
施設・設備普通校舎は新設の建物もあり、綺麗だと思う。ただ、学食は昼時に行くとものすごく混雑しているためもう少し工夫してほしい。特に、1、2回生の時は昼前に必修の授業が入っていることが多いため、すぐに並ばないと学食は食べれない。
-
友人・恋愛普通この点に関しては大学云々ではなく個人次第だと思う。ただ、授業だけだとなかなか友人が作りづらい気はするので部活などに入っておくとより友人関係が築けるのではないかと思う。
-
学生生活普通学祭は有名人を招いたり様々な部活の発表があったりして充実していると思う。サークルは他の大学と比べるとやや数が少ないと感じる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学の他、経済学や政治学なども学べる。1回生からゼミ形式の授業があるのも特徴だと思う。
-
志望動機元々第一志望ではなかったが、滑り止めを決めるにあたって大学の評判の良さ、校風などを考慮した結果、この大学を受けることにした。
-
-
法学部 法学科 / 在校生 / 2021年度入学 良くも悪くもない学校2023年03月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活4]法学部法学科の評価-
総合評価良い私が法学部に入ってることもあり、分からないところが何個かあるため、質問しに行くのですが、その時に丁寧に対応してもらっています。
-
講義・授業良い学校はとても綺麗で購買にもたくさん文具があり、とても充実した大学生活を過ごしています。近くに中学・高校などがあるためプリンセスラインバスを使う場合はバスが学生で混んでしまうかなぁとは思います。
-
就職・進学良い就活のサポートは先生に伺えば聞いてくれることは聞いてくれます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は京阪の七条です。京都駅、七条駅もバスもあるのでいいと思いますが、夏は坂が大変で暑いかなとは思います。
-
施設・設備良いわりときれいめで、学校も広く、図書館もとても綺麗ですし、いいと思います。
-
友人・恋愛良い女子学校なので恋愛はあまりしないと思いますが、友人は学生が多い分たくさんできます。
-
学生生活良いサークルは先輩方も優しく、活動も良く、楽しませて頂いております!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学部なので基本的に法学のことについて勉強します。難しい部分も少々あります。
-
志望動機元々京都女子高等学校に所属していたため、そのままあがりました。
-
-
法学部 法学科 / 在校生 / 2021年度入学 みんな優しい高めあえる場所。2023年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛2|学生生活3]法学部法学科の評価-
総合評価普通先生も良い先生ばかりでとても良い大学だとおもいます。気にかけてくれるので良いです。就職活動も実績が高く、仲間と高め合いながら学習できます。
-
講義・授業良い先生による手厚い指導で充実しています。公務員試験のための講座も設けられているため良いです。
-
研究室・ゼミ良い1年の後期から先生を選び、関心のあるゼミを受けることが出来ます。少人数なので、先生による手厚い指導を受けられます。
-
就職・進学良い地元への就職率が高いようです。大企業などはあまり期待できません。しかし、キャリアセンターがあるため、利用する人が多いようです。
-
アクセス・立地良い女坂と呼ばれる坂を登らなければ行けないため、大変です。
プリンセスラインがあるため、そのバスを利用する人が多いです。 -
施設・設備普通新しく改装された施設は綺麗ですが、新しくない施設は老朽化が目立ちます。今も工事中のようです。
-
友人・恋愛悪い女子大のため、あまり出会いはありません。しかし、サークルだとあるようです。
-
学生生活普通多くの種類があるため、自分のやりたいことにあったサークルは見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では、必修で多くの法律入門科目を履修します。2回生からは自分の学びたい法律など極めることができます。
-
志望動機法律を学べる女子大であることに魅力を感じ、志望しました。京都に住みたいという部分もあり、志望しました。
京都女子大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 075-531-7045 |
京都女子大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都女子大学 >> 法学部