みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 日本福祉大学 >> 教育・心理学部
出典:Gnsin
日本福祉大学
私立愛知県/知多奥田駅
日本福祉大学 教育・心理学部
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
教育・心理学部 子ども発達学科 / 在校生 / 2023年度入学 お年寄り、子ども、障がい者分野に強い日福2024年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地1|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]教育・心理学部子ども発達学科の評価-
総合評価普通クラス分けの授業も多々ありますが、クラスの分け方は授業によって違うので様々な子と一緒になり交友関係が広がります。2年生のピアノの授業では1クラス10人以下なので丁寧に指導してもらえます。
-
講義・授業普通外部講師による授業があり生の声をきくことができるため仕事のイメージが湧きやすいです。
-
就職・進学普通キャリアオリエンテーションやキャリアガイダンスなど様々なプログラムを行っているため早い段階で就活の準備を進めることができます。
-
アクセス・立地悪い田舎なのでお店が少なく空きコマなどに遊ぶ場所がないです。電車も30分に1本しかないので4限終わりだと付属校の高校生の下校時間と被ってしまうため電車が混み合います。
-
施設・設備普通ピアノの練習ができる(個室)棟があるので空きコマや授業終わりに練習することができます。
-
友人・恋愛普通他学部、他専修と合同の授業もあるので交友関係が広がります。積極的に行動すれば恋愛は上手くいくと思います。
-
学生生活普通福祉の大学ということで子ども、お年寄り、障がい者と関わるボランティア系のサークルが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育士資格、幼稚園教諭免許を取得するために必要な知識を学びます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機子どもが好きで子どもと関わる仕事に就きたいと思ったからです。
-
-
教育・心理学部 子ども発達学科 / 在校生 / 2023年度入学 真面目そうだけど実は…2024年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛5|学生生活5]教育・心理学部子ども発達学科の評価-
総合評価良いたくさんの先生が、それぞれのフィールドを持っています。その道のスペシャリストがたくさんいます。困ったことがあればほとんど解決できます。とてもいいです!
-
講義・授業良い福祉大学ならではの、福祉に特化した授業がたくさん受けられます!
-
研究室・ゼミ良い1年次では、これからプレゼンなどをやっていく上での基礎を、2年次ではプレゼンを全体で発表するなど、早い段階から充実した取り組みが行われています!
-
就職・進学良い進学実績はとてもいい方だと聞きます。先生方も、資格合格や就職のために全力でサポートしてくれます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅、名鉄知多新線知多奥田駅ですが、電車が30分に1本しかなく、少し不便です。
-
施設・設備普通建物自体は問題ないですが、広すぎるというのと、階段が多く夏は厄介かもしれません。
-
友人・恋愛良い授業を一緒に受ける友だち、サークルの同期、先輩などなど、たくさんの人と交流ができます!
-
学生生活良いサークルは全体で数えきれないほどあり、種類が豊富です!
今までやっていたスポーツのサークルに入るもよし、新しくチャレンジしてみるのもよし、なんでもありです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では、様々な基礎系の科目を習い、それらを理解した上で2年生で本格的にに教育系の基礎演習などを習います。3、4年では実習もあります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機福祉の観点から、福祉に特化した教員を養成するというところに惹かれたからです。
-
-
教育・心理学部 子ども発達学科 / 在校生 / 2023年度入学 みんな強い意志のある学科!2024年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ4|就職・進学3|アクセス・立地1|施設・設備3|友人・恋愛5|学生生活5]教育・心理学部子ども発達学科の評価-
総合評価良い必須単位が多く、かなり忙しい。また、油断すると単位を落としやすい。ただ、講師の授業は飽きないため授業を受けている分には楽しい。
-
講義・授業良い講師の先生が自分の分野に熱量を持っていることがよく分かり、90分間飽きない講義が多い。
-
研究室・ゼミ良いゼミは当たり外れが大きいが基本的には独自に行っているものが多いので楽しいものが多い。
-
就職・進学普通講義の楽しさ割に単位を取る事が難しい講義が多いため、それさえ乗り越えられれば就職はしやすい。
-
アクセス・立地悪い美浜キャンパスに所属しているが電車は30分に1本、キャンパス周りに下宿するとしても最低限の店しかない。また立地は坂が多いためかなり体力が必要になる。
-
施設・設備普通高低差が激しいキャンパスであるため、車椅子の人優先の専用エレベーターがあり、その点では充実している。
-
友人・恋愛良い教育・心理学部ではいじめなどの話は全く聞かないため比較的平和であると思う。
-
学生生活良いサークルは沢山あり、自分のやりたいものや趣味にあったものを探しやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員になるための基礎知識や、専門知識、また2年次からは現場体験が毎週あるため学校の雰囲気を直に学ぶことが出来る。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先教師
-
志望動機昔から人に教えることが好きで元々偏見が少ないタイプの人間だったため教員になろうと志望した。
日本福祉大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 0569-87-2211 |
男女比 | 男:女=4:6 (口コミより引用) |
日本福祉大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 日本福祉大学 >> 教育・心理学部