みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  応用生物科学部

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(681)

岐阜大学 応用生物科学部

概要

偏差値

偏差値
50.0 - 62.5
共通テスト
得点率
67% - 77%

提供:河合塾

学科情報

応用生命科学課程
偏差値50.0
口コミ 3.9466件
生産環境科学課程
偏差値52.5
口コミ 4.1246件
共同獣医学科
偏差値62.5
口コミ 4.3225件

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆4.06
(137) 国立内 238 / 601学部中
国立内順位
平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 男性在校生
    応用生物科学部 生産環境科学課程 / 在校生 / 2024年度入学
    東海にいる生き物好きはこい!
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活4]
    応用生物科学部生産環境科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      生き物好きなら来るべきところかなとおもいます。国立なこともあり、かなり広い範囲で生物を学べます。研究授業も私はとてもたのしいです。
    • 講義・授業
      良い
      生物が好きな方におすすめの学部です。
      個人的にはかなり充実している授業内容です。
    • 就職・進学
      良い
      申し訳ないですが、入学したばかりなのでまだよくわかりません。
    • アクセス・立地
      普通
      かなり自然豊かなところです。動物がいますので、どうしても獣臭さは気になるかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      そこまで不衛生ではありません。しかし、獣臭さはやはり気になります。
    • 友人・恋愛
      普通
      いじめなどは私は見かけたことはありません。変に浮かなければ、友人もそこそこ出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      これはうちの学部だけかもしれませんが、野外に出るイベントは本当に楽しいです。あと、動物も育てたりもしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用生物科学部では,安心かつ安全な食の安定供給,高機能性食品の開発と健康の増進,環境と調和した食料生産,自然生態系及び人間の生活環境の修復と保全を学んでいます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から生物の分野に興味があり、先生方にも勧められ志望しました。
  • 女性在校生
    応用生物科学部 応用生命科学課程 / 在校生 / 2023年度入学
    変な奴が多い(良い意味で)
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学2|アクセス・立地1|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      化学や生物が好きな人にお勧めな学科。同じような好みの学生にも出会える訳なので、そう考えるとめっちゃ面白い学校。
    • 講義・授業
      良い
      自分が志望した学科に入れたので、授業はとても面白い。講師が独特な方が多いので、それぞれの考え方とかが聞けて、分野に興味のある人は本当に有意義だと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職する人もいるが、大学院に進む人も思っていたより多い印象。
    • アクセス・立地
      悪い
      例えば大垣駅から行くと、電車で約20分、バスで約30分ほどかかるためアクセスは正直良くない。周辺も田んぼや山が多いので、お店は少ない。近くに岐阜城があるので、お城が好きな人にとってはいいかもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      学食はまあそこそこ安くておいしい。季節ごとにメニュー変えてくれるのでそこは高評価。だが施設は古くて全体的に老朽化が進んでる気がする。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部や理学部に比べるとまだましかもしれないが、男女比が偏ってるので女性は友好関係を広げるにはサークルに入るのがおすすめ。恋愛はそこそこじゃないかな。
    • 学生生活
      普通
      サークルのバラエティは豊富で、変わったサークルもあって面白い。イベントは学祭があるくらいで、あんまり盛んではないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は応用生物科に所属しているが、DNAの解析とか、物質の作用とかを学べる。高校の時と比べて実験が多くて楽しい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      単純に生物が好きで、突き詰めたかったから。志望校に入れるとき、就職のこととかはあまり意識しなかったが、大学に入ってからやりたいことが見つかったのでそれはそれでありだったなと思う。
  • 女性在校生
    応用生物科学部 応用生命科学課程 / 在校生 / 2023年度入学
    なんだかんだ楽しいよ
    2023年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地1|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      実習が前期になく、ずっと座学だったため分からないが、後期には実習があり、ソフトクリームやケーキなどを作れたり、搾乳が出来たりするので楽しみである。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすい講義もあれば、何を話してるのか全く分からない講義もある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年なのでよく分からないが、3年からコース選択がある。食品コースの方が例年人気らしい。
    • 就職・進学
      良い
      周りの院生の方は、大手の企業の内定が決まっているとよく聞く。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく駅から遠い。バスは毎朝20分は並ぶし乗ってからも20~30分かかる。他県の方は下宿するのを心からおすすめする。しかしキャンパス周辺では特にお店がない。
    • 施設・設備
      普通
      特に不満は無い。国立なのですごく綺麗という訳でもないが、汚いという印象も受けない。ゴミ箱を自販機も充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスとかがないため、自分から話しかけないと友達は基本作れない。全共の授業で他学部の人との関わりができる場合がある。
    • 学生生活
      普通
      メジャーなものからマイナーなものまで多くあると思う。文化祭はあまり盛り上がってるイメージは無いが、コロナ禍以外は芸人さんが来るなどあったらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学。生物や数学、物理も学ぶがとにかく化学が大事。高校のうちからしっかりやっとくべきだと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食品コースがあり、食品開発がしたいという夢が叶えれる学科であったため。

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-293-2834
男女比 男:女=5:5 (口コミより引用)

岐阜大学のコンテンツ一覧

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  応用生物科学部

偏差値が近い国公立理系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (777件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (441件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.26 (1480件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.03 (1481件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.98 (404件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。