みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 石川県立大学
![石川県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20368/200_20368.jpg)
出典:HIrorinmasa
石川県立大学
(いしかわけんりつだいがく)
公立石川県/四十万駅
無償化対象校
無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2024年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問い合わせください。
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
-
生物資源環境学部 生産科学科 / 在校生 / 2022年度入学 大きく分ければ生物資源です2024年10月投稿
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活5]生物資源環境学部生産科学科の評価-
総合評価良い大学でこの分野を勉強したいと思っている人にはとても良いと思います。農業について学べる大学はそう多くはないと思うので、石川県て考えている人はとてもいいのではと、思います、
-
講義・授業良い教授もみんな親切で助かっています。農業高校への就職もできるのでとても良いと思います。
-
就職・進学良い学んだことを生かすために農業高校へ就職する人も居ます。就活のサポートはまだ分かりません。
-
アクセス・立地良いアクセスはとても良いと思います。大通りの所にあるので通いやすいと思います。
-
施設・設備良いとても良いと思います!僕は充実していると思います。人それぞれですが。
-
友人・恋愛良い友人関係は僕は友人が少ないけど、サークルに、所属すれば、友人が沢山出来ると思います。
-
学生生活良い飲みサーとかが、ないので、安心して、サークル選びできると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まだまだ分からないことだらけでし参考になるか分かりませんが、僕は食品関連を学んでいます?
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機農業について学びたかったのでこの学科を選びました。他に理由はありません。
-
-
-
-
生物資源環境学部 生産科学科 / 在校生 / 2021年度入学 真面目な人が多く多義的に平和な大学、学科2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ4|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活3]生物資源環境学部生産科学科の評価-
総合評価良い生産科学科は割と幅広く、自分のやりたいことを探しながら勉強できる感覚があるので、大学に入ってからもっと細かくやりたいことを探したいという人には良いと思います。また、生産科学科の先生は、他学科の先生に比べて雰囲気の柔らかい先生が多いような気がします。私自身は友人に恵まれて、平和な大学生活を送っているので、生産科学科に入ってよかったと思っています。
-
講義・授業普通高校生物での内容を深く掘り下げた内容、+aの内容が多いように感じます。高校時代物理選択だった友人は、1年生の頃から少し理解に苦労していたようでした。逆に、生物選択でそれなりに高校時代勉強をしていれば、かなり理解しやすい内容だと思います。当たり前ですが、生物の内容に伴って化学の知識もかなり必要になってきます。植物系の授業が多いですが、動物系の研究室の先生もいるため、動物(畜産が主)に関する授業も受けることができます。
-
研究室・ゼミ良い3年生から研究室配属となっていますが、1、2年生を対象とした研究室インターンシップという取組みやポケゼミがあるので、下級生も研究室に訪れやすいと思います。人数が少ない大学ですので、研究に関して先生とより多くの時間を共有できることも強みであると思います。
-
就職・進学普通公務員に関しては、石川県を中心に毎年一定数合格しているようです。公務員対策に関しては、最近は他校の専門学校の先生による講座が開かれ、希望者のみが安い価格で数日間、講義を受けることができるみたいです。
一般企業への就職に関しては、食品系や植物に関する企業が多い印象です。北陸三県出身の生徒が多いためか、北陸三県への就職が多いのではないかと思われます。
大学院に進学する人は毎年かなり少ないです。 -
アクセス・立地普通車で通学する生徒が多く、駐車場はかなり広いです。他には、徒歩、自転車、バス(100円バス)などの通学手段があります。徒歩と自転車に関しては、冬季には大雪で通学しづらく、結局バスに乗る生徒が多いと思います。しかしバスも本数がかなり少ないため、車を持っていないと不便に感じます。
周辺環境に関しては、近くにおしゃれなカフェなどはほとんどなく、激安スーパーや薬局がある程度です。車に乗れば、ある程度自由に、大きめのイオンや商業施設に遊びに行くなどはできます。 -
施設・設備良いあまり詳しくないですが、まだ「石川県立大学」としての歴史が浅いためか、校舎は結構綺麗な方だと思います。鍵付きのロッカーも1人に1つ用意されていますし、トイレも食堂も講義室も、清掃の方のおかげで綺麗です。個人的には、体育館が狭いくらいの不満しかありません。
-
友人・恋愛良い生産科学科は、色んな人が混じっているような印象です。だからこそ自分に合うコミュニティを見つけやすいと思います。かと言って、悪いことをするような人たちもいないため、都会の大きい大学と比べるとかなり平和だなぁと感じます。真面目な人が多いため、それが物足りないと感じる人もいると思います。
恋愛に関しては、大学の規模感が小さいため、学内で恋人を作りたい人があまりいないように感じます。実際に自分の周りでは学内カップルはいません。なんとなく大学の外に恋人がいるという人が多い気がします。サークルも活動的なものが限られていたり、飲み会などもあまり開かれないので…そのせいかもしれません。 -
学生生活普通サークルに関しては、サークルによって活動の温度感が全然違います。しっかりやるところもあれば、活動してるのかしてないのかわからないようなところもあります。しっかり活動しているところは、先輩後輩の関わりが密接にあったり、新しいコミュニティの増築、大学生っぽい飲み会などができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、一般教養(高校で習ったような内容や哲学、文学などの人文系科目)+専門分野(理科系の実験、植物系、畜産系)を勉強します。
2年次は、1年次に比べて一般教養の割合が減り、専門分野の割合が増えるくらいの変化です。
3年次以降はわかりませんが、実験がかなり増えるイメージです。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機地元に比較的近い地域で、畜産動物や展示動物の勉強がしたかったから。
感染症対策としてやっていること現在は、全て対面で講義を行なっており、状況次第でオンラインに変換される可能性もあるみたいです。基本的に講義後に使用した机や椅子を各自消毒したり、食堂でのマスクを外した私語の注意などが主な取り組みだと思います。換気も積極的に行なっていると思います。 -
-
-
-
生物資源環境学部 生産科学科 / 卒業生 / 2020年度入学 自分のやりたい事を思いっ切りできる2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]生物資源環境学部生産科学科の評価-
総合評価良い自分の専門外のこともよく学べるので、進路の幅が広がる。また、資格もよく取れるという点がとても良いと思う。
-
講義・授業良いかなり充実している。座学だけでなく実習なども多く、学科を超えた繋がりもできてすごく良い。
-
研究室・ゼミ良い研究室やゼミでは自分が将来したい事に関してよく学べる。最近は1年生の内から研究室インターンなどができ、将来について色々考えれる。
-
就職・進学良いかなり良い。就職支援室があり、面接練習や書類の添削などもしてくれて、かなり手厚くされる。
-
アクセス・立地良い大学周辺は田んぼや畑ばかりだが、少し離れた場所が発展していて、買い物や遊ぶ場所、飲食店へのアクセスがとても良い。かと言って都会過ぎず、夜も暮らすのにとても快適。
-
施設・設備良い研究室もそれなりに広く、過ごしやすい。また、学食も安くて使いやすい。
-
友人・恋愛良い正直人数が他大学より少ないので、恋愛に関してはあまりお勧めしない。学科を超えた繋がりがあるので、他学科の人とも仲良くなれる。
-
学生生活良いサークルや年1の学祭では学生が主体となっており、毎年とても賑わっていて、地域の人達も楽しんでいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容動物や植物、昆虫など生き物と人との繋がりについて学んでいる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先サービス・レジャー
動物の飼育に携われる仕事。 -
志望動機元々動物が好きで、動物園にいる展示動物や家畜、ペットのことなど幅広く学ぶことができるから。
-
出身高校
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
石川県立大学の学部一覧
よくある質問
-
石川県立大学の評判は良いですか?
-
石川県立大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
石川県立大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 石川県立大学