みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都市大学   >>  情報工学部

東京都市大学
東京都市大学
(とうきょうとしだいがく)

私立東京都/尾山台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(427)

東京都市大学 情報工学部

概要

偏差値

偏差値
52.5 - 55.0
共通テスト
得点率
73% - 80%

提供:河合塾

学科情報

情報科学科
偏差値55.0
口コミ 3.8838件
知能情報工学科
偏差値52.5
口コミ 3.668件

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆3.80
(65) 私立内 1037 / 1837学部中
私立内順位
平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 男性在校生
    情報工学部 知能情報工学科 / 在校生 / 2022年度入学
    教授との距離が近い学科
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学3|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛4|学生生活3]
    情報工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分にあった学びを深めることが出来、教授に質問するとより深めることができる。ある程度の知識を事前に知っていると理解がしやすくなると思う。
    • 講義・授業
      良い
      実際の現場を経験してきた教授たちが指導するためわかりやすく教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      始まってないためわからないが、研究室の様子を随所に教えてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      教授が現場を経験しているためより詳しく就職について教えてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      尾山台駅の人の通りが多く混み合っているのと、学校までが坂となっているため大変。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設ができそこに研究室ができたが研究室に配属されるまでは使わない。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な分野の人がいるため自分にあった友人が作りやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこまで多くないが充実している。しかし活動が制限されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング言語としてpythonをしている。他にはソフトウェアを中心に学んでいる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミングをより深く学びたく、エンジニアを目指していきたいと考えたから。
  • 男性在校生
    情報工学部 情報科学科 / 在校生 / 2022年度入学
    何もかもふつうな大学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ4|就職・進学2|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛4|学生生活1]
    情報工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強と言うよりも、学科のそれぞれの特定のことに集中したい人にオススメ。本当に学びたい!!!ってゆー強い気持ちがないと無理かも。生半可じゃダメだね
    • 講義・授業
      普通
      まぁ普通だと思う。
      主体的に取り組んでいる生徒は割と少ないように感じる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは充実してます
      関心のあるゼミを自分で選択する感じですよ。
    • 就職・進学
      悪い
      人によって違いすぎるけど、まぁサポートは十分だと思います!!
    • アクセス・立地
      良い
      これに関しては文句ないかな。
      落ち着いてる環境で勉強できてますよ
    • 施設・設備
      良い
      とても充実してると思います
      設備等で不満に思ったことは無いです
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩が怖いくらい。まぁそれはどこでも同じかな。
      友達はいい感じ。
    • 学生生活
      悪い
      参加してないので分かりませんね。
      でも種類は多い方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どこも同じじゃん?
      そんな特別感は無いよ。
      でも退屈なことも結構あるかも
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の偏差値的にちょうどいいと思ったし、興味があったから!!
  • 男性在校生
    情報工学部 情報科学科 / 在校生 / 2021年度入学
    東京都市大学の口コミ
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ4|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備2|友人・恋愛3|学生生活3]
    情報工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ないため、成績で差が出にくく、席次上位を取りにくかったり、友達関係が狭まったりなどはあるが、逆に言うとみんな顔見知りになるので、いいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に学年ごとに取る講義は決まっているが、何個かは自由に選んで取れる。内容としては、簡単なものから難解なものまで幅広くあるが、基本的に単位は取れるような難易度ではあるので、講義の中身に集中出来て良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学科はあんまり人が多くないので、研究室も自ずと限られる。もちろん、研究室ごとに色々環境が違うので、評価をひとつに絞るのは難しいが、自分が所属している研究室はとりあえず自由にやらせてもらえつつ、ある程度期限なども設定されるため、責任感や計画性なども身につくことからも、充実していると言える。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職をしていないので、詳しいことは分からないが、キャリアについて相談をwebから時間指定で予約できるので、相談自体はしやすいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      場所は正直坂を多く挟んだりしているので、毎回行き帰りがきつい。ただ、運動部や自分で運動をしない限り、ここぐらいでしか運動しないので、自分は気に入っている。
    • 施設・設備
      悪い
      少しキャンパスとしては小さめだと思うので、グラウンドがないなど施設面では充実しているとは言えないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に関しては、ちょくちょく付き合っているとかの噂が聞こえるため、それなりには充実していると思う。友人関係についてだが、コロナ禍を挟んでいたため、他の学年よりは友達関係の構築は少なかったと思う。
    • 学生生活
      普通
      色々イベントはしているが、キャンパスが違かったり、あんまり広報が足りていなかったりで、知られていないんじゃないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      6 : 4

東京都市大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区玉堤1-28-1

     東急大井町線「尾山台」駅から徒歩14分

電話番号 03-5707-0104
男女比 男:女=8:2 (口コミより引用)

東京都市大学のことが気になったら!

東京都市大学のコンテンツ一覧

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都市大学   >>  情報工学部

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.20 (1246件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京電機大学

東京電機大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.70 (412件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。