みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京家政大学 >> 子ども支援学部
出典:あばさー
東京家政大学
私立東京都/入間市駅
東京家政大学 子ども支援学部
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
子ども支援学部 子ども支援学科 / 在校生 / 2024年度入学 全ての人が優しい学科です!2024年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備5|友人・恋愛4|学生生活3]子ども支援学部子ども支援学科の評価-
総合評価良いここの学科にずっと入りたいと思っていたので、とても期待していたし、期待通りです。教授の授業はそれぞれとても専門的な知識を教えて下さり、とても学びになります。考えることも多くあり、将来どう生きていこうかなと考えさせられます。友達も優しくてフレンドリーなので、大学生活はとても充実していて楽しいです。駅がもう少し栄えていればなという点だけ残念ですね。
-
講義・授業良い子どもに関する専門的な授業ばかりでとても充実しています。健康保育、特別支援についても詳しく学ぶことが出来ます。
-
研究室・ゼミ普通まだ、ゼミを体験していません。1年の後期から基礎ゼミが始まります。ゼミのお試しみたいなものらしいです。
-
就職・進学良い進学実績はとてもいいです。進学についてのお話がよく行われており、教授のサポート、大学のサポートが手厚いようです。
-
アクセス・立地普通最寄り駅の稲荷山公園駅は、池袋から西武池袋線の急行で40分程度です。駅員さんのいない無人の駅で、上り側にポプラというコンビニしかありません。あとは、とても自然です。歩いて10分かからずに大学に着きます。近くには所沢があるのでそこでご飯を食べることもあります。
-
施設・設備良い校舎が古い感じはあまりみうけられませんが、掃除が行き届いているのか基本的に全てどこも綺麗です。よく清掃員の方とすれ違います。笑顔で挨拶してくださるので好きです。
-
友人・恋愛良い友人関係は良好だと思います。みんなとにかくとても優しいです。恋愛関係は女子大のため、あまりありません。
-
学生生活普通ほとんどの学生がサークルには所属していません。10%にも満たないくらいの人しかサークル等には入っていないそうです。場所もあり、遠くから来ている人もいるためだと思います。どのサークルもとても面白そうで興味深かったのですが、私も帰宅が遅くなってしまうのを考慮して諦めました。勧誘活動はとても頑張っているなと思いました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育士、幼稚園教諭1種の免許取得は絶対条件なので、その学び。さらに3つの科目群、分野があり、他にも様々な資格取得のために学びを深められます。
-
志望動機資格取得のために志望しました。児発管という管理職に興味があり、障がいのあるなしに関わらず、全ての子どもの可能性を広げられる保育者育成を目指す、この学科にとても惹かれました。オープンキャンパスを通してさらに入学したいと強く思いました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
-
-
子ども支援学部 子ども支援学科 / 在校生 / 2023年度入学 目標があれば大丈夫ですが、、、2024年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活2]子ども支援学部子ども支援学科の評価-
総合評価普通目標があれば続けることが出いると思います。資格をなんとなく取りたいからでは続かないでしょう。厳しい先生も多いため来ない生徒や休む生徒もクラスに何人かいます。テストは先生によりますがほかの大学よりは楽かもしれません。ピアノは初心者だと少し難しい部分もあると思いますが徐々に引けてきてはいると思います。
-
講義・授業普通先生ごとに偏りがあります。とても充実している授業も多いですが、怒りっぽい先生が若干多い印象です。授業の開始時間に来ない先生も多いです。授業は100分とやや長く、1年生は1限の授業が多く毎日行く必要があります。クラスが分かれていて一クラスごとの授業が多いですが、学年一緒に授業したほうが先生方も負担が減るでしょう。
-
就職・進学良い先生方の外のつながりが強いため先生方と仲良くなれば十分なサポ―トを得られると思います。
-
アクセス・立地悪い西武池袋線の稲荷山公園ですが何もありません。駅からは近いですが雨が降ると地面がびちょびちょで歩きにくいです。
-
施設・設備良い校舎自体は古いですが講義を受けるだけなので特に何もありません。
-
友人・恋愛普通女子大ということもあり出会いはありません。そこは自分で努力する必要がありますね。友人関係はやはり女子同士なのでトラブルはあります。苦手な人もいますが、1日数時間過ごすだけなのであまり気にしないようにしています。
-
学生生活悪いサークルは少ないです。もともと吹奏楽部などに入部していた人が多いのに楽器が無く、入る人は少ないです。板橋キャンパスまで行く時間と財力があればきっと充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幼児教育について学びます。一年生は学校内の実習があります。二年生では春休みに実習があります。3年から専門分野に分かれるのでそれまでにある程度の自分の道を決めておくのがおすすめです。英語に力を入れているようですが英語が苦手な人のほうが多いのでそこまでがっつりはしません。
-
志望動機男性恐怖症があり女子大へ進みたいと考えていました。そして、自分を変えるためにも知り合いがいないようなところに行きたいと思い関東の大学を志望しました。幼稚園の先生になりたいのが一番でそれに加え特別支援に興味があったため志望しました。
-
-
子ども支援学部 子ども支援学科 / 在校生 / 2023年度入学 保育士になりたい人は絶対ここ!2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]子ども支援学部子ども支援学科の評価-
総合評価良い保育を学びたい人にはとても良いと思います!心の底からオススメします!学べる種類がとにかく多いので、興味がある分野を学べます!
-
講義・授業良い先生も優しくてとても充実した大学生生活送れます!毎日楽しいです!電車一本で池袋まで行けるので不便ではないです!
-
就職・進学良い色んな分野を学ぶことが出来るので、自分がやりたいことができます!
-
アクセス・立地良い正直まわりには何もないですが、電車一本で池袋にいけるので良いです。
-
施設・設備良い大学内に保育園がついているので、実習や子供と触れ合う機会が多くて良い。
-
友人・恋愛良い女子校なので恋愛関係はあまりですが、自分から動けば出会いはたくさんあると思います!
-
学生生活良いサークルもいくつかあり、自分のやりたいのを見つけれると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基礎を学び、3年生から実習が始まります。こどもたちと遊べるの楽しいです。
-
志望動機この、大学にしかない学びたい分野があったので、志望しました。
東京家政大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 04-2952-1621 |
東京家政大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京家政大学 >> 子ども支援学部