みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 共立女子大学 >> 看護学部
出典:Lombroso
共立女子大学
私立東京都/神保町駅
共立女子大学 看護学部
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
看護学部 看護学科 / 在校生 / 2024年度入学 女子大だからと言って悪いわけではない2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地5|施設・設備2|友人・恋愛4|学生生活3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い先生陣は良い人が多く自分が学びたいと思う気持ちがある人は向いているとおもう。ただ、看護は勉強量が多いので嫌な人はやめた方がいい
-
講義・授業良い講義内容はしっかりしていると思います。医者が講師の際はかなり医療用語が多いのでしっかり聞くといいと思います
-
就職・進学普通まだわからない。クラス構成があり、担任がいるのででそこに期待
-
アクセス・立地良い神保町、九段下駅から5分圏内て、皇居、東京駅に近く便がいい。
-
施設・設備悪い学費の高さの割に家具が少ない。演習では4人1組で行う。狭めだと思う
-
友人・恋愛良い友人関係は充実している。恋愛関係はしてるしてないにはっきり分かれると思う。男がいない分いざこざがなくのびのびとした雰囲気
-
学生生活普通サークルに入っていないので分からない。看護はサークルに入る人は少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師、保健師になるための内容。助産師は大学院に行かないと学べないため助産師資格も欲しい人は他大学をすすめる。
-
志望動機立地、講師陣が他よりよかったから。女子ばかりのため変な外見に気を遣わず勉強に専念することもできるし遊ぶ時はしっかりおしゃれして楽しめる。
-
-
看護学部 看護学科 / 在校生 / 2023年度入学 友達と協力して乗り切る学部!2024年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備2|友人・恋愛5|学生生活2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い駅からも近く大きな駅にも近いため遠征時などはとても便利です。
先生たちもとてもフレンドリーで楽しいです。 -
講義・授業普通座席はほぼ指定
学年が上がるにつれて様々な病院の講師が来ます。
オンデマンド授業も有名な病院の先生だったりするため病院の話も聞けたりする。
先生方もとても手厚く指導してくれる。 -
研究室・ゼミ普通先輩たちはとても有意義そうにゼミを行っている。下級生に卒業研究のアンケートをお願いしに来る、
-
就職・進学良い普段の成績までしっかり気にして担任面談もしてくれる。
先輩の体験談もよく話してくれるため参考になる。 -
アクセス・立地良い駅から近くとても良い。
東京駅や東京ドームにも近いのは便利!! -
施設・設備悪いエレベーターは1台のみ、大体は階段での移動です、、
2号館や本館はとっても綺麗なのに看護の使う3号館だけ明らかに古いです。
学費1番払ってるのにと嘆いています。 -
友人・恋愛良いテストや実習などは一丸となって友人と協力しあっています。
女子大なので恋愛はわからないです。 -
学生生活悪いチア部が活発に活動してるイメージです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基礎科目
2年では基礎から少し発展
3年では発展的内容及び実習、就活
4年では就活、実習、国試対策
などとなります。 -
志望動機看護師になりたいと思った。
付属病院がないことで色んな病院を就職先として視野に入れることができると思ったから。
-
-
看護学部 看護学科 / 在校生 / 2022年度入学 自分次第で全て充実させることができる環境2024年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ4|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備4|友人・恋愛5|学生生活3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良いとにかく大学の先生の質がいいです。フレンドリーで面倒見の多い先生たちが多いし、周りの子たちも穏やかで優しい子が多いのでテストも実習もみんなで協力して情報共有をして乗り切っています。OSCEや演習などで真面目にやっていれば自然と力がつくし、課題もそれなりに出してテスト前だけどそれなりに勉強していれば単位を落とすことはあまりないのであまり心配はしていません。実習なども教員のサポートがあるので自信がつきました。勉強頑張る時は頑張る、課題やる時はやる、それ以外はバイトしたり遊んだりして自分の要領次第でどんな学生生活にも持っていけると思うし、そんな環境があります。頑張る子は先生も手厚くサポートしてくれるのでありがたい存在です。正直ここに来るのはあまりよく思っていませんでしたが来てよさったなと心から思います。
-
講義・授業良い内部の先生は臨床経験が厚い先生が多く、外部の講師も現役の医師や、医療職者からの講義があります。基本授業は必修で、1年生から実技の授業もあります。しっかり出席して授業を受けて、課題も出すだけ出してテスト前にある程度勉強していれば単位を落とすようなことはめったにないと思います。
-
研究室・ゼミ良い3年の後期にゼミ選考があり、大体第3志望くらいまでのゼミに入れると聞いています。ゼミの教授が担任になり、就職活動なども支援してくれるので密接に関わることができてサポートも手厚いと思います。
-
就職・進学良い先生たちはほぼみんな人柄がよく、面倒見の良い方が多いので、ゼミで深く関わったりしてサポートは手厚いと思います。実習で行った病院から優遇されるので実習病院に就職する方もとても多いと聞いています。
-
アクセス・立地良い立地はかなり良いです。駅から歩いて5~6分の場所にキャンパスがあり、他の学部よりは見た目があまり良くないですが中は綺麗です。周辺に大学とオフィスが多いのでご飯屋さんがとっても多くお昼には4年間困らないと思います。スタバなども何ヶ所かあるので課題してから帰ることも多いです。東京ドームまで歩いていけるので授業が終わったあと遊びに行ったり、渋谷までも20分くらいでいけるので遊びやすいです。
-
施設・設備良い看護学部の主となるキャンパスは多分1番古い建物ですが中は比較的綺麗だし、実習室もかなり綺麗で本当の病院以上なので満足しています。新しい施設にも勉強できるスペースや立地の割に大きい図書館もあるのでテスト期間はそっちでみんなで勉強しています。学食もありますが毎日となると厳しいレベルなので外に食べに行くことが多いかもしれないです。
-
友人・恋愛良い授業がほぼ必修なので同じ学年のいろんな子と仲良くなれるし、ほぼみんなと顔見知りで挨拶します。恋愛は私の周りはバイト先や友達の紹介で彼氏がいる子がとっても多いです!勉強しつつバイトする時間もあるので恋愛も全然できます。
-
学生生活普通あんまり参加したことがないのでわかりませんが、学内のサークルに入ってる子は一定数いますが授業が終わる時間が他学部より遅いので途中で入ってても途中でやめる子が多いです。学校自体のサークルは活発だと思います。学園祭は毎年芸能人が来ます。サークルに入っていれば参加しますが、入っていない子は学園祭期間、一週間ぐらい休みなので旅行に行ったりしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次、2年次は座学が中心、3年次は演習と実習4年次は就活と実習と国試
-
志望動機看護師になりたいから。他の大学に落ちてしまったのでここに来た。
共立女子大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-3237-2838 |
共立女子大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 共立女子大学 >> 看護学部