みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 東都大学 >> ヒューマンケア学部
東都大学
私立埼玉県/深谷駅
東都大学 ヒューマンケア学部
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
ヒューマンケア学部 看護学科 / 在校生 / 2023年度入学 勉強したい人にはおすすめ2023年11月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活3]ヒューマンケア学部看護学科の評価-
総合評価良い勉強したい人にはとてもいいと思います。必修科目が多く、満遍なく学べるため、課題が多く大変ですが良いと思います。
-
講義・授業良い演習は先生が細かく指導してくださるため、実技が身に付くと思います。講義は先生によってわかりやすさの差があります。
-
就職・進学良いチューター制という少人数制度もあり、サポートは十分にあります。
-
アクセス・立地普通バスが1時間に1本しかありません。隣にアリオがあるのは良いと思います。
-
施設・設備良い綺麗です。実習室の設備は新しくもなく古すぎないので普通です。
-
友人・恋愛良いグループもありますが、比較的仲良いと思います。学内恋愛は稀にあります。
-
学生生活普通ダンスサークルや書道サークルなど青淵祭で発表があり楽しんでると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は看護技術、生命倫理、医療英語など、2年生は実践的なこと、3年生は1年かけて実習、4年生は研究、総合実習などです
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機保健師の分野に興味があり、科目が充実していて、自分の学びたい分野が学べると思い、この学科を志望しました。
-
-
ヒューマンケア学部 看護学科 / 在校生 / 2023年度入学 普通より下な看護大学2023年11月投稿
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ2|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活3]ヒューマンケア学部看護学科の評価-
総合評価普通しっかりと勉強ししたいと思っている学生には向いていないと思います。
出席だけとって帰宅している学生もいれば、講義中に騒いでいる学生もいます。
-
講義・授業良い講義自体はなにも問題はないと思います。
講義の内容などはほぼ毎年同じだと思いますが、分かりやすいと思います。
分かりずらい方もいらっしゃいますが、自分の力量次第だと思います。 -
研究室・ゼミ悪い1年のうちはゼミがないのでわからないですが、小さい教室がいくつかあり、先輩方がそこで集まって話しているのはよく見かけます。
-
就職・進学普通普通だと思います。サポートについては、チューター制度を取っているため、良いと思います。
-
アクセス・立地普通駅から遠いため、電車で通っている学生は無料のバスに乗って通っています。
車での通学も可能ですが、1号館側の駐車場が小さくいつも混んでいます。 -
施設・設備良い新しい大学なので学内は綺麗だと思います。空調設備もしっかりしていて夏や冬も快適です。
-
友人・恋愛良い女性が多いですが、いじめなどは無い印象です。それぞれのグループで活動しているため、1年生のうちはあからさまないじめなどは無いと思います。
恋愛関係は自分次第だと思います。 -
学生生活普通サークルに所属していないのでよくわかりません。
文化祭は医療関係の出し物をしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎について学びます。
演習は新しいことを学んでいくので楽しいです。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機すぐに受かりそうな大学だったからです。
国家試験が受けられればいいと思っていました。
-
-
ヒューマンケア学部 看護学科 / 在校生 / 2020年度入学 看護について学べる場2024年10月投稿
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛4|学生生活4]ヒューマンケア学部看護学科の評価-
総合評価普通図書館も使用できるため、勉強したいと思っている方には十分な施設だと思います。厳しい先生もいますが、熱心に教えてくださる先生方も多いと思います。
-
講義・授業良いそれぞれの科目に3~5人程度先生がいて、教科書や授業資料に基づいて授業が進められて行きます。基本的には分かりやすい授業資料が多く、勉強で見返すために残してあり、再度使えます。
-
研究室・ゼミ普通4年度に研究があります。科目によって異なりますが、4年度の夏までには大体研究が終了します。
-
就職・進学良いキャリア相談支援センターなどもあるため、就職や進学に関してのサポートは十分あると思います。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は高崎線の深谷駅です。深谷駅からアリオ深谷までの無料シャトルバスか、武川や籠原からもスクールバスが出ており使用できます。学校の周りにはコンビニや飲食店(マックやケンタッキー)、アリオなどがあります。
-
施設・設備普通外観も内観も綺麗です。人形が置いてある演習室もあるため、本物に近い環境で学ぶことができると思います。
-
友人・恋愛良い友人関係は基本的には充実していると思います。恋愛関係は分かりませんが、同じ学科内だとかなり噂になります。笑
-
学生生活良い私自身はサークル活動していませんでしたが、サークルもいくつかあり活動も盛んなようです。9月か10月頃には青淵祭も開かれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は看護の基本について学び、2年次は専門的な分野を学びます。3年次には領域別実習があり、4年次は研究と統合実習、国試勉強などがあります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機高校生の頃に家族が病気を患ったことで看護師になりたいという思いが強くなり、知識を深めたいと思い選びました。
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 048-574-2500 |
男女比 | 男:女=2:8 |
東都大学の学部一覧
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 東都大学 >> ヒューマンケア学部