みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 日本工業大学 >> 建築学部
日本工業大学
私立埼玉県/東武動物公園駅
日本工業大学 建築学部
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
建築学部 建築学科 / 在校生 / 2022年度入学 楽しみながら学べます2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛1|学生生活4]建築学部建築学科の評価-
総合評価良い全体的にいいと思います。建築以外のこともちゃんと学べるのでとてもいいと思います。勉強しやすい環境でいいなと思います
-
講義・授業良い割といいと思いますいろいろ考えても総合的にも高いですし、学べることも多いのでぜひ入った方がいいなって思います
-
就職・進学普通学べることもいがいとおおいのでかなりサポートも十分かと思います
-
アクセス・立地悪い駅から割と近くて、アクセスはいいと思います。周りに何もないですけど
-
施設・設備良いそこそこ充実してると思います。敷地もかなり広いですし過ごしやすいです
-
友人・恋愛悪い恋愛はほとんどないと思います。工業系の学校なのでしょうがないです
-
学生生活良いサークルではわりとわいわいやってます、好きなことをやれるのでいいと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築についてしっかり学べます。他にもいろいろなことを学べます
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機なんとなくはいりましたが、入ってみてたくさんのこと学べました。
-
-
建築学部 建築学科 / 在校生 / 2022年度入学 夢へ向かっている感覚が実感出来る!2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活4]建築学部建築学科の評価-
総合評価良い私は建築・デザイン学群の、建築学科をとっています。
その中でも色々なコースを選ぶことが出来ます!どのコースでも、一級建築士資格を取るためのカリキュラムが設定されており、サポートも十分です。 -
講義・授業良い工業系の学校ですので、そっち系の講義しか受けれないと思われがちですが
他に勉強になる授業もいっぱいあります!先生の話もわかりやすいです。 -
研究室・ゼミ良い研究室の使用は充実しています。何室も研究室があり、一人一人のやりたいことに忠実です!
-
就職・進学良い就職へのサポートは申し分ないと思います。先生たちもよく相談に乗ってくださいます。
-
アクセス・立地良い立地や周辺環境はとってもいいです!最寄り駅は東武動物公園駅です。駅から少し歩きますが、全然徒歩で行ける距離です。駅のすぐ横に少し大きい無印良品があるので、色々揃います!
-
施設・設備良いキャンパス自体の大きさは東京ドーム約6個分の大きさがあります!図書館などの施設も多く、調べ物には苦労しません!しかし最初の頃は場所が覚えにくく、歩き疲れてしまうかも!笑
-
友人・恋愛良い豊富なサークルがあります!また、人数を10人以上集めれば自分でサークルを作ることもできます。サークルに入ると2年生や3年生との交流も広がります。
-
学生生活良いサークル内のイベントに関しては、サークルによります。活発に活動しているサークルでは、よくイベントやボランティアに参加しているイメージですが、過疎なサークルだと場合によっては、イベントなど全く参加できないかもしれません。サークルの下調べは大事です!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築デザイン・設計、歴史、計画、構造、材料、環境など建築物に関するあらゆる分野を学べます!基本知識から応用まで幅広いです。特に建築に対する知識がなくても、1から分かります!
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機父親が建築士で、小さい頃から家を建てる仕事、またはデザインする仕事に就きたいと思っていました。高校の時に少し建築のことについて学び、もっと深く学び、最終的に資格が取れるようになれる大学を探していました。私自身日本工業大学の付属の中高一貫校に通っていたので、その影響もあるかなと思います。
-
-
建築学部 建築学科 / 在校生 / 2022年度入学 実工学で学ぶ楽しい建築学科2023年11月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活3]建築学部建築学科の評価-
総合評価良いこの大学は専門分野ではとても長けていると思う。授業も充実しているが、専門分野に対してモチベーションが高い人が多い。
-
講義・授業良い設計の授業は1学年の後期から行う。また、1人1台製図台があるため、グループ設計ではなく、1人1つ設計することが出来る。
この学校の特徴である実工学も充実していて、他大学が借りに来るほど沢山の実験施設が設備されており、実験の授業では座学で学んだことを実践的に学ぶことができ、自分達で試験体をつくるのはとても楽しい。 -
就職・進学良い学内セミナーでは全学部で約100社の企業が学校に来て説明会をしてくれる。
-
アクセス・立地普通学校の周りには特に何も無いが、東武動物公園駅には無印良品、スーパーやファストフード店がある。
-
施設・設備良い実験設備がものすごくよい。
女性のロッカー、トイレは去年改装され、とても綺麗で満足。 -
友人・恋愛良い女の子はみな優しく、友達が出来ない心配はない。学部内のカップルはたくさんいる。
-
学生生活普通委員会に入っている人はとても楽しそうで充実してるように見える。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は共通教育科目が多いが、学年が上がるにつれ専門科目が増える。専門科目では、意匠・構造・環境を総合的に学ぶことが出来る。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機実工学に興味があったため。1人1台製図台がある学校は少なく、また設計志望だった為、1年次から設計をするとのことで他の大学よりたくさん設計が出来るから。
日本工業大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 0480-34-4111 |
男女比 | 男:女=8:2 (口コミより引用) |
日本工業大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 日本工業大学 >> 建築学部