みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  足利大学   >>  工学部

足利大学
出典:Blue1122sky
足利大学
(あしかがだいがく)

私立栃木県/山前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.70

(45)

足利大学 工学部

概要

偏差値

偏差値
BF - 35.0
(ボーダーフリー)
共通テスト
得点率
43% - 45%

提供:河合塾

学科情報

創生工学科
偏差値BF - 35.0
口コミ 3.8825件

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆3.88
(25) 私立内 813 / 1837学部中
私立内順位
平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 男性在校生
    工学部 創生工学科 / 在校生 / 2024年度入学
    自分のペースで進めやすい大学
    2024年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活4]
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ1年生の段階ではあまり専門的には学べないが、2年生から専門的な授業を受けられ、先生がサポートしてくれる
    • 講義・授業
      良い
      特にストレスなく授業受けることができますが、講師の先生によっては自分のペースで進める先生がいるのでそこのペースが合わないところがあるとストレスを感じてしまうかもしれません
    • 就職・進学
      良い
      1年生から就職についての講義や仕事現場の見学会の案内などのアナウンスがある
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて10~15分かかるが、スクールバスが出ているので待ち時間さえ考慮すれば楽である
    • 施設・設備
      良い
      古い施設や器具があったりするが、体育館やテニスコートなど改修されているところも多い
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入れば出会いがあるが、授業だけだとほぼ友人を作る機会はない
    • 学生生活
      良い
      いろいろな種類のサークルがあり、学園祭も芸人さんを呼んだりして盛り上がっていると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では必修科目をとるために自分に興味のない分野の授業を受けなければならないが、2年生からは専門的な授業も受けられる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      建築の分野に興味があり、近くで学べるところを調べたところこの大学が出てきたため志望した
  • 男性在校生
    工学部 創生工学科 / 在校生 / 2022年度入学
    校風もよく、いい学校!
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活3]
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に良い評価になる、だけど工業という少し難しい分野にはなるので、軽い考えや大学で遊ぼう!って考えてるとちょっと地獄を見るかもしれません、、
    • 講義・授業
      良い
      講師も良い先生が多く授業もわかりやすく楽しい
      分からないところがあると優しく親身に教えてくれてとても校風がいい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室での研究等も充実している
      自分が学びたいと思ったことを学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      就職がとても強い、この学校で学べばエンジニアの仕事ができる
      とても助かっている
    • アクセス・立地
      良い
      立地はあまり良くないが駅からバス等も出ている、自分は歩いているのでいい運動になっている
    • 施設・設備
      良い
      冬は暖房、夏はエアコンがしっかり聞いていて快適に授業を受けることができる
    • 友人・恋愛
      普通
      男性が多いため、ノリの会う人と出会えることができる、女性は少ないため友達ができると仲良くなるのかな?
    • 学生生活
      普通
      学校のサークルに参加しているが、みんなガチでやっていてとても楽しい、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は機械の基礎的な内容、学年が上がると自分の学びたい内容を選ぶことができる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分は工業に興味があって高校も工業高校だった、さらに深い内容を学びたくてこの学校を選んだ
  • 男性在校生
    工学部 創生工学科 / 在校生 / 2021年度入学
    人間関係ドロドロ勉強好きなら最高
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業1|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活3]
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい事をしっかりと学べていいと思う。教授たちもいい人ばかりでしかもしっかりと実績のある人達ばかり。
    • 講義・授業
      悪い
      1年生の受講する総合化学実験の教授揃いも揃って人を見下してくる。ある程度厳しくやらないとサボるやつが出てくるのはわかるがそれにしても酷すぎる。准教授が特に説明もせずテキストに書いてあるとしか言わない。分からない部分の質問に対しても全てこれ。
      他の教授は質問したらしっかり答えてくれる疑問に対して真摯に付き合ってくれる。
      また、建築コースの教授たちはいい人揃いで授業もわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      内容はマチマチだがどこも真摯に研究に対して付き合ってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      教務課学生支援課共に自分たちに寄り添って相談など乗ってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      まわりに何も無い。最寄り駅も徒歩30分かかる。しかし、バスが出ているからとりあえずは何とかなる。
    • 施設・設備
      良い
      強いて言うなら、校舎が古いくらい食堂の机が汚いらしいトイレが何故か多いが臭いし汚い
    • 友人・恋愛
      普通
      初めにグループが形成されてあとから入るのは難しくなる。工学部たから仕方ないが男女比率が頭おかしい
    • 学生生活
      普通
      大学裏を通ると騒音撒き散らしているサークルまである
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      製図、構造、構造計算などかなり実践に則した内容ばかりとなっている。また国試のコツなど教えてくれる人などもいてとてもいい
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      建築がやりたくて一人暮らし出来る程よい距離にあったため、ここにした

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大前キャンパス
    栃木県足利市大前町268-1

     JR両毛線「山前」駅から徒歩20分

電話番号 0284-62-0605
男女比 男:女=8:2 (口コミより引用)

足利大学のコンテンツ一覧

足利大学の学部一覧

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  足利大学   >>  工学部

偏差値が近い北関東の私立理系大学

高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.84 (158件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
共愛学園前橋国際大学

共愛学園前橋国際大学

37.5

★★★★☆ 3.98 (100件)
群馬県前橋市/JR両毛線 駒形
日本国際学園大学

日本国際学園大学

35.0

★★★★☆ 3.52 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば

足利大学の学部

工学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.88 (25件)
看護学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.51 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。