みんなの大学情報TOP >> 山形県の大学 >> 山形大学 >> 理学部
出典:User:Tokino
山形大学
国立山形県/山形駅
山形大学 理学部
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
理学部 理学科 / 在校生 / 2023年度入学 都会に拘りがなければ山大最高!2023年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ5|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛4|学生生活2]理学部理学科の評価-
総合評価普通理学科の中で6つのコースに分かれるので、最初は色んなことを学びながら徐々に専門性を深められるので良いと思います。
-
講義・授業良いごく普通の地方国立大学だと思います。東北の総合型大学としては東北大に次いで優れていると思います。
-
研究室・ゼミ良い山形県は豊かな自然があふれているため、よく野外で活動することがあります。
-
就職・進学良い進学3割就職7割といったところです。公務員関係も多いみたいです。
-
アクセス・立地普通バスの本数は少ないけど大体の人は近くに住んでいるか、近くの仙台から着くバス停から歩いて来る人が大半なのでそこまで不便では無いです。
-
施設・設備普通なかなか古い棟もありますがそこまで不便だとは思いません。校庭の人工芝グラウンドは去年完成したばかりで最高です!
-
友人・恋愛良い山形県に他に大きな大学が無いので大概は山形大学内のサークルや部活で交流を深めています。
-
学生生活悪い種類は多いです。花笠サークルは個人的に好きではありません。、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基本基盤授業なので専門性はありません。専門の授業は週に2つくらいです。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機国立大学の推薦で倍率が低くて学びたいコースがあったからです。
-
-
理学部 理学科 / 在校生 / 2023年度入学 支援が充実している学科2023年09月投稿
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛4|学生生活3]理学部理学科の評価-
総合評価普通あらゆるサポートが充実しているのでとてもいいと思う。まだ一年生なので二年次以降のことはまだあまりわからないが就職などにも有利だと思う。
-
講義・授業良い授業はとてもわかりやすい。質問をしても丁寧に回答してくれる。
-
就職・進学普通就職・進学率はかなり高く、力を入れていることがわかる。サポートも充実している。
-
アクセス・立地普通私は実家から通っているが電車の本数が少ないため少し不便ではある。周辺もある程度の店はあるがもう少しあっても良い。
-
施設・設備普通図書館や教室はとても綺麗で、学習スペースも使いやすい。ただWi-Fiが弱いような気がする
-
友人・恋愛良い仲の良い友人は何人かできたので充実はしていると思う。個性的で面白い人が多い。
-
学生生活普通サークルの数は多いので自分に合ったサークルを選ぶことが可能だと思う。学園祭のようなものもあるのでそう言う楽しみはある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では数学、物理、化学、生物、地球科学、データサイエンスの学びたいものの基礎的なことを学び二年次からは専門的なコース選択をして学んでいく。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機学校ではあらゆるサポートが充実しており、実家から通えるからこの学科を志望した。
-
-
理学部 理学科 / 在校生 / 2022年度入学 こじんまりとまとまっている2024年09月投稿
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ4|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]理学部理学科の評価-
総合評価普通専門にある分野を学びたいと思っているなら他大学の方がいいかもしれませんが、学科の壁が比較的小さいと感じるため、いろんな分野の授業を取ってみたいのであればよいと思います。
-
講義・授業良い先生により授業の方法は様々ですが、逸脱した授業を行っているわけではありませんし、工夫を凝らしている授業も多くあります。
-
研究室・ゼミ良い3年生の後期から仮配属、4年生で配属決定と卒業研究になります。研究室の様子が分かるように、1、2年生のときから体験できる制度があります。実際の研究室に行ける点や、先生や先輩と交流できる機会がある点は非常によいと感じます。
-
就職・進学良い主に教員や公務員の就職が多いですが、教職へのサポートもありますし、公務員講座も毎年行われています。
-
アクセス・立地悪い最寄りは山形駅で、新幹線も止まる駅なので東京から一本で行けるのはありがたいですが、駅から徒歩30分ほどかかります。バスは30分に一本ほどで、冬は雪のなか歩くのが大変です。コンビニやスーパーなどは近くに、駅周辺にはカラオケや居酒屋もあるので、大学生の生活としては満足できるほど揃っています。服屋が近くにないのが難点ですが、通販をよく利用しています。
-
施設・設備普通空調のきく自習室はある程度解放されているので、場所が不足している印象はありません。休日や休業期間の図書館の開館時間が短いのはやや不便ですが、休みだと使用者も少ないので仕方ないかと思います。狭い敷地なので学食が3つ、生協のコンビニが1つあるのみです。お昼は行列をなしています。大学内で済ませるとしたら十分ではないでしょうか。
-
友人・恋愛普通学部の人だけでは顔を会わせる機会も少ないのであまり交流は深くありません。盛んなサークルに所属し活動すると、友達だけでなく先輩後輩などの縦の繋がりもできます。田舎の国立ですし、もともと消極的な学生が多いため、恋愛が発展するかは個人にかかっているのではないでしょうか。
-
学生生活普通4月に新歓フェス、10月に学祭があります。主にサークル単位での出展となります。かなりこじんまりしていますが、休日の用事にはよい程度ではないでしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容したの学年は分かりませんが、1年は全分野の授業を取りました。2年からは行きたい学科の授業を優先的にとり、2年後期、3年前期で選択した分野について学びます。この間、実験や野外実習が入ることも多いです。3年後期は研究室仮配属で、講義と研究室を少しずつ行います。4年は卒業研究です。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
筑波大学院生命地球科学科に進みたいと考えています。 -
志望動機理科の先生になりたいと思っており、特に生物の分野に興味があったため選択しました。この大学は理学部という大きなくくりで募集していたため、受かりやすいのではと思い、受験しました。
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 023-628-4502 |
男女比 | 男:女=6:4 (口コミより引用) |
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 山形県の大学 >> 山形大学 >> 理学部