みんなの通信高校情報
自分に合った通信制高校を選んで、
大学進学・就職への一歩を踏みだそう!
みんなの通信制高校情報   >   天王寺学館高等学校   >   口コミ(評判)

天王寺学館高等学校の口コミ・評判通信制高校

口コミ評価
★★★★☆3.90( 30件 )
入学エリア
大阪
学費目安
-円/年
学校の特徴

天王寺学館高等学校の口コミ項目別評価

★★★★☆3.90 53位(全542校中)
口コミ項目 点数 順位
授業内容・コース 3.58 59位/542校中
高卒資格の取りやすさ 3.89 55位/542校中
スクーリング 3.86 54位/542校中
サポート体制 3.55 65位/542校中
先生の親しみやすさ 3.79 56位/542校中
進路実績 3.67 41位/542校中
友人関係やいじめについて 3.71 54位/542校中
学費 3.68 55位/542校中

天王寺学館高等学校の口コミ一覧

並び替え
30件中 11~20件表示
  • 女性在校生

    在校生

    2018年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ3|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて3|学費4|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    本人のやる気次第で色々な進路に進むことができるので、可能性を拡げることができる学校だと思う。

    【授業内容・コース】
    好きな授業は楽しいが、自分で自主的に勉強しないと置いてきぼりになる心配もある

    【高卒資格の取りやすさ】
    勉強以外の生活態度等の教育もしっかりしている。周りに遊ぶところがないので勉強に専念できる

    【スクーリング】
    わりと自分の生活のペースにあわせでスケジュールを組むことができる

    【サポート体制】
    入学生のほとんどが不登校の経験者なので、色々とサポートしてもらえる

    【先生の親しみやすさ】
    スクーリングの時間が全日制と比べ少ないので、先生の特徴をつかむのに時間がかかる。

    【進路実績】
    進路相談は、比較的早くから、親身になってやってもらえるので、ありがたい

    【友人関係やいじめについて】
    スクーリングの時間がバラバラなので、人間関係に悩むことは少ない

    【学費】
    時間のわりに少々割高なようにも思うが、日頃の指導から考えると、こんなものでしょう。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2020年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて3|学費5|卒業のしやすさ4|校則の厳しさ4]
    【総合評価】
    この学校に通って良かったと思います。 通信制高校では校舎もあるのも関西では珍しいのでそこも良い点だと思います。

    【授業内容・コース】
    授業ですが、やはり通信制高校なので全日制よりはクオリティー(レベル)は落ちていると思います。

    【スクーリング】
    自由に調整できるコースもあります。 週3日~5日までそれぞれにあった形で通学できます。 コースにもよりますが通信部では比較的自由だと思います。

    【サポート体制】
    カウンセリングもありますし、月に数回登校すれば卒業できるコースもあります。 元にこの高校に入るひとの多くは不登校経験者なので。

    【先生の親しみやすさ】
    先生は特に他の高校の先生と変わりません。 親しみやすい先生もいます。

    【進路実績】
    全日制と比べれば進学実績は落ちるものの、通信制高校の中ではレベルは高いと思います。 年度ごとに国公立大学に進学している人もいます。

    【友人関係やいじめについて】
    通信部だと登校日数が少ないので自分から話しかけたり、行事に参加したりしないと友人を作ることは難しいと思います。 通学部は比較的友人はできやすいです。

    【学費】
    学費ですが、登校日数も多い割には、年間30万程度で私立高校では安いと思います。

    【卒業のしやすさ】
    卒業はしやすいと思います。 それぞれの教科でレポートを出されて、提出期限までに提出していれば単位は認定されると思います。

    【校則の厳しさ】
    校則はまあ他の高校と変わらないです。 髪染め禁止などの一般的なものです。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2018年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費2|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ3]
    【総合評価】
    なんとか週3回ですが学校に行くことができ無事卒業することてができよかったと感じています。

    【授業内容・コース】
    授業は、普通と思います。どちらかというと全員理解できるようなレベルのことしかやっていないのかなと感じました。

    【スクーリング】
    自分で考えて勉強できる環境で締め付けもゆるく楽しくすごせたのではと思います。

    【サポート体制】
    週3回の登校でしたが問題なく登校できていたのでどちらかというと十分なサポートを受けれたかと思う。

    【先生の親しみやすさ】
    先生は、あまりいいとは思いません。ただ授業はしっかりしていただけていたとは思います。

    【進路実績】
    進学する人が多いと思います。先生は、どちらかというと本人の意思を重視しまかせぎみではないでしょうか。

    【友人関係やいじめについて】
    友人は、作りにくいと感じます。ちょっと一癖のある個性の強い子が多いような印象でした。

    【学費】
    少し高いようなきがしますが、公立ではないのでいたしかたないのでしょう。

    【卒業のしやすさ】
    本当に自由で勉強をするのに適したところと思います。またサポートもまあまあと思います。

    【校則の厳しさ】
    校則は、ふつうよりゆるいと思います。そういうところでしかなじめない子がいるのを意識しているのではないでしょうか。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2017年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績2|友人関係やいじめについて2|学費2|卒業のしやすさ3|校則の厳しさ2]
    【総合評価】
    最終的にこの学校で良かったと思います。休みが多かったのにもかかわらず卒業できたので良かったと思います

    【授業内容・コース】
    授業は退屈なものが多いように感じました。授業はとても眠くなりました、あまり頭に入ってこなかった

    【スクーリング】
    スケジュールはある程度は組みやすいがあまり予定がたてられない。自由な時間はあまりなかった。

    【サポート体制】
    サポート体制はあまり充実していなかったように感じました。わたしは休みが多かったので良くわかりませんが

    【先生の親しみやすさ】
    生徒と先生は仲がいいように思いました。メンタルサポートに関する資格を持っている先生も多い。

    【進路実績】
    進学する人はあまり少なかったように思います。わたしの知っている限りですが。

    【友人関係やいじめについて】
    いじめらしいいじめはなかったが良い友達は作れなかった気がします。喧嘩したときも仲直りができなかった

    【学費】
    学費が高いように感じました。

    【卒業のしやすさ】
    わからないがとてもよい学校だと思う。通いやすい学校で友達もたくさんできたとおもう

    【校則の厳しさ】
    校則はそんなに厳しくなかったが1人口うるさい先生がいて嫌いだった。バイトもあまりできなかった

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2020年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費4|卒業のしやすさ3|校則の厳しさ3]
    【総合評価】
    子どもが不安定なので、まだ良さを実感できていないです。回復した時のサポートを期待します

    【授業内容・コース】
    自分の子がまだあまり授業を受けれていないので正直わからないです。

    【スクーリング】
    普通科の高校に比べると格段に自由度は高いと思う。午前中のみ週3日の通信部や、進学を目指すクラスは5日制で補習授業もある

    【サポート体制】
    基本は通学型なので難しい面もあります。でも、しんどい時にクラス変更ができるなど自由度も高く子どもに合わせて行きやすいと思います

    【先生の親しみやすさ】
    先生達は、みんなやさしくて、とてもいい先生たちです。相談にも、ちゃんと乗ってくれて。

    【進路実績】
    進学クラス、芸術クラス、などは進んでいけると思います。我が子も立ち直ってささらで欲しいです

    【友人関係やいじめについて】
    優しい子が多く、またしんどい環境を乗り越えてきた子が多いのでいじめはほぼ無いと思う。

    【学費】
    ほかのところも調べたので、それらの高校より良心的な額だと思いました

    【卒業のしやすさ】
    優しい子が多いと思う。うちの子は、病気がちでなかなか通えてないが早くなれて欲しい

    【校則の厳しさ】
    制服でも私服でも良いなど自由度は高く、周りの子が怖がるよう服装、派手、毛染め、化粧が禁止など理にかなっていると思います

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
  • 女性保護者

    保護者

    2017年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング5|サポート体制3|先生の親しみやすさ4|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費4|卒業のしやすさ4|校則の厳しさ3]
    【総合評価】
    この学校があって、通えて、非常に良かったと思います。 おかげで高校卒業の資格が取れそうで喜んでいます。

    【授業内容・コース】
    自分で、選んだ科目に授業だから、真剣に取り組めて充実していると思います。

    【スクーリング】
    スケジュールは、比較的自由に調整できると思う。 年度の初めに自分で科目選択してやることができる。

    【サポート体制】
    不登校の生徒には、十分ンあサポートがあるとおみます。 三者面談もあり、十分だと思います。

    【先生の親しみやすさ】
    先生もいろいろな方いらっしゃいますので、好き嫌いは多少あると思われます。

    【進路実績】
    上に進む子には、充実していると思いますが、就職しようとゆう子にはむつかしいかも。

    【友人関係やいじめについて】
    いじめはほとんどないと思います。 友達は、できるこもいれば、むつかしい子もいるように思います。

    【学費】
    授業内容と照らし合わせると、妥当な学費ではないかと思われます。

    【卒業のしやすさ】
    卒業しやすいと思います。単位制で、自分のペースで単位をとれる。

    【校則の厳しさ】
    校則は厳しくないと思います。自由に学校生活を送っていると思います。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
  • 女性保護者

    保護者

    2018年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費4|卒業のしやすさ4|校則の厳しさ4]
    【総合評価】
    中2の3学期から原因不明(いじめや勉強の不安ではなく、本人も分からないらしい)の不登校でしたが、こちらの高校ではほぼ無事に3年間通うことができました。中学校の進路指導の先生も「この高校は先生方がしっかりサポートしてくれるからオススメ!」と太鼓判を押してました。 部活もいつも楽しそう♪ 気の合う友達もできました!

    【授業内容・コース】
    必須科目もありますが、多種多様な科目が用意されていて、他校では学べない授業もあるのではないかと思います。 毎年、選択された人数によって、翌年の科目の変更も行われているようでわす。

    【スクーリング】
    通信部は午前中のみで、全て自分で授業を選択できるのでスケジュールはかなり自由に組めると思います。通学部は3日制(月水金)と5日制(月〜金)があり、午後に固定の授業+午前で追加選択になります。3日制は5日制より2日分単位が少ないので、その分午前での選択を増やすことになります。体調や仕事(バイト)に合わせて自由にスケジュールが組めると思います。

    【サポート体制】
    学校常駐のカウンセラーの先生がいるので、申し込めばカウンセリングを受けられます。担任の先生方もあらゆる子供達と数多く接してきているので、無理強いせず、見守ったり声掛けしてくれたりすると思います。 最初に選択した授業が難しいと思った時、年に2〜3回のタイミングですがコース変更もできるので、生徒に寄り添ったサポート体制が整っている方ではないでしょうか。

    【先生の親しみやすさ】
    特に問題なく、必要な事はしてくれたので、冷たいとは感じなかった

    【進路実績】
    大学進学が多めです。 進学校からの編入生が半数近くいるようなので、熟や予備校を併用しつつ上位の大学に進学できる人もある程度います。 不登校で最初から入学した子たちが上位を狙うには、相当な努力が必要ではないかと思われます…。

    【友人関係やいじめについて】
    入学当初は、不登校だったと思われる子が多いので、消極的な子が多く友達ができにくいかもしれませんが、LHRで会話をする機会が作られていたり、部活も比較的多くあったりするので、少し勇気を持つことができれば友達はできると思います。暫くすると編入生が数人ずつ入り出すので、また違った感じの子も増えてくるようです。 うちの子の知ってる範囲では、いじめは聞いたことがありません。

    【学費】
    私立なのである程度はしますが、特別高額とは思いません。友達の子が行った全日制私立は、制服一式(鞄や靴まで)だけで相当な金額でしたし、修学旅行は海外だったので相当な費用負担だろうなと推測しています。 親の収入によりますが、私立も支援金が受けられるので、お金がないからと諦めずに済むと思います。 成人していて卒業資格が欲しいからと、バイト代を充てながら通っている子もいます。

    【卒業のしやすさ】
    単位制なので毎年自分のペースで授業を選択できます。1年目は様子見で少なめにしたり、取れるMAXで設定したり。年2〜3回コース変更もできるし、単位取れなかったとしても翌年改めて頑張るか別科目を取るか等、やり直しがきく点では卒業しやすいと思います。

    【校則の厳しさ】
    制服もありますが、着る着ないは自由です。華美でない化粧もOKです。露出が多かったり、スカートや短パンが短めだったり、サンダル等はNGですが、決して厳しくはないと思います。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2019年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ4|校則の厳しさ3]
    【総合評価】
    基本的には、問題なく授業を受けていけているので良かったかな、と思っています。

    【授業内容・コース】
    必要単位数を取らないといけないので、特別楽しいというわけではないですが、不満な点は特にありません。

    【スクーリング】
    スケジュールについては、不都合な部分はないと思います。調整しながら受講すれば、卒業に支障が出ることもありません。

    【サポート体制】
    息子は通常通り授業を受けているので、詳しくは分かりませんが、不登校者にはそれなりのサポートをしていると思います。

    【先生の親しみやすさ】
    先生たちは、かなり親しみやすくサポートが手厚かったのでいいです。

    【進路実績】
    そこそこの大学には進学しているとは思いますが、多数ではないと思います。

    【友人関係やいじめについて】
    生徒自身の問題とは思いますが、積極的にコミュニケーションをとれば、友人を作ることはできると思います。

    【学費】
    学費は、他の学校と大して変わらないと思います。学校のサポートや設備などを考えると妥当だと思います。

    【卒業のしやすさ】
    授業は問題なく進めてくれるし、全体的に不満はありません。生徒側にやる気があれば、問題なく卒業できると思います。

    【校則の厳しさ】
    校則は普通だと思います。特段、文句が出るほどの厳しい規則はないと感じます。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2021年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて5|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    ほんとにみんなやさしい(T_T)いじめで転校してきた人が多く、思いやりがありますみんな。ほかほかしてます。
    友達も一瞬でできたし、勉強のやる気もでた。この学校天才大好き。

    【授業内容・コース】
    日本史の先生ほんとわかりやすい。日本史に関する雑談が多くて、記憶に残りやすい。たすかる

    【スクーリング】
    自分のもってる単位によります。単位がギリギリならたくさん授業取らないといけない。単位もってるならほぼ行かなくていい。

    【サポート体制】
    みんな先生やさしいのでほんとになんでも相談できる。安心して通える。

    【先生の親しみやすさ】
    これはほんまにやさしい。小学校の先生の様です。怒られてる生徒を見た事がない。全員やさしい。あいさつもしてくれて、間違っても怒られない。

    【進路実績】
    同じクラスにも京大阪大目指す人が複数いる。
    過去の実績も早稲田やらなんやらいる。

    【友人関係やいじめについて】
    いじめみたことないです。転校して初日で友達できた。転校生くるのは珍しいことじゃないので出来やすいと思う

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2018年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    周りの先生方が都度つど声をかけて助けてくださる良い環境でした。

    【授業内容・コース】
    もう3年程昔に遡るのであまり覚えていませんが、分かり易い解説だったことを記憶しています。

    【高卒資格の取りやすさ】
    各分野の先生方が繋がりが深く自分の進みたい進路を応援して下さり、前に前に運んでくれる学校でした。

    【スクーリング】
    自由は高かったと思います。
    自分はやっていませんでしたが、皆さんアルバイト等自由に色々活動しているようでした。

    【サポート体制】
    全く学校へ行かなくて済む様なコースも設けて有り、学校という社会が怖い方へは助かっていたのではないかと思いました。

    【先生の親しみやすさ】
    先生方は、人付き合いが苦手で独りよがりしていた私に対してすごく親身で優しく向き合ってくださっていました。

    【進路実績】
    皆色々進みたい道へ進んでいるようでした。
    もう就職されている方もいたし、まだまだ勉強したいという事で進学を選んでいる方もいました。

    【友人関係やいじめについて】
    友達というか、気付けば周りの人達は話せる仲間となっていました。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
30件中 11~20件表示
この学校を見ている人は、こちらも見ています
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集

■サポート校とは?

通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。 授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。

※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります
このページの先頭へ戻る
お住まいの地域から通信制高校を探す
北海道・東北
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
甲信越・北陸
新潟 長野 富山 石川 福井 山梨
首都圏
東京 神奈川 埼玉 千葉
北関東
茨城 群馬 栃木
東海
愛知 岐阜 静岡 三重
関西
大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
運営スタッフに一言
ぜひご意見をお聞かせください
送信
ありがとうございました
エラーが発生しました
Copyright ©みんなの通信制高校情報. All rights reserved.