みんなの通信高校情報
自分に合った通信制高校を選んで、
大学進学・就職への一歩を踏みだそう!
みんなの通信制高校情報   >   さくら国際高等学校   >   口コミ(評判)

さくら国際高等学校の口コミ・評判通信制高校

口コミ評価
★★★★☆3.98( 42件 )
入学エリア
全国
学費目安
-円/年
学校の特徴

さくら国際高等学校の口コミ項目別評価

★★★★☆3.98 45位(全543校中)
口コミ項目 点数 順位
授業内容・コース 3.92 30位/543校中
高卒資格の取りやすさ 4.25 28位/543校中
スクーリング 3.94 46位/543校中
サポート体制 3.97 29位/543校中
先生の親しみやすさ 3.83 52位/543校中
進路実績 3.43 62位/543校中
友人関係やいじめについて 3.85 43位/543校中
学費 3.42 70位/543校中

さくら国際高等学校の口コミ一覧

並び替え
42件中 11~20件表示
  • 女性卒業生

    卒業生

    2017年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて5|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    この、学校に通って本当に良かったと思います。手厚くしてくれたこと、感謝です

    【授業内容・コース】
    授業は、あまり出ていませんが、レポートで学んでいます。単位を取って高校の資格をとりたいからです

    【高卒資格の取りやすさ】
    高校は、卒業しやすいです。子供のころを考えて、指導してもらえるので、安心して、通わすことができます。

    【スクーリング】
    子供が、自分で考えて、登校できる、曜日や時間帯を決めています

    【サポート体制】
    不登校経験者のサポートは、本当に、充実していたと思います。月に一回の、、スクールカウンセリングを受け、子供もほっとしています

    【先生の親しみやすさ】
    先生は、子供によりそり、指導していただいて、不満はありません

    【友人関係やいじめについて】
    まだ、友達と言える人は、いませんが、学校に、行けば暖かく迎えてくれます

    【学費】
    学費は、高いと思いますが、学校の先生のサポートを受けなから、子供が充実した学校生活が、おくることが、親として満足しています

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
  • 女性在校生

    在校生

    2020年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ3|校則の厳しさ3]
    【総合評価】
    この学校に通ってよかったと思っています。自分のペースで学べるのでいいと思います。

    【授業内容・コース】
    授業は90分と少し長い気がします。授業が続けてあると大変です。

    【スクーリング】
    スケジュールは比較的自由に調節できると思います。学校の登校日は自分で決めることができます。

    【サポート体制】
    喋らなくてもちょっとづつでいいよと理解をしてくラテいると思います。

    【先生の親しみやすさ】
    怒ったりしませんが人それぞれだと思います。とくにきになりません。

    【進路実績】
    まだ、進路の話はしていないのであまりわからないけれどわりと、親身なのかなと思います。

    【友人関係やいじめについて】
    授業は一人一人で会うこともないので親しくなることもいじめになることもありません。

    【学費】
    学費は親なのでわかりません。でも、母子家庭なので少し安くなりました。

    【卒業のしやすさ】
    レポートは教科書を見れば答えが載っているから進めやすいからやる気があれば誰でも卒業できると思います。

    【校則の厳しさ】
    特に校則はないのでピアスを開けたり髪の毛を染めてる人もいるのでゆるいとおもいます。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2020年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて5|学費5|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ5]
    【総合評価】
    不安な事は親身にお話を聞いてくれたりと、アットホームでとても良い学校だと思います。

    【授業内容・コース】
    うちの子は中学はほぼ行けていなかったため、授業内容がやっとであり、十分満足していました。

    【スクーリング】
    決まっている授業もありますが、単位が足りていれば行事は自由参加でした。授業の終わりに、先生と次の授業の予定をたてるのですが、自分の都合に合わせて組むことができました。

    【サポート体制】
    その子に合わせた授業形態を考えてくれたりと、無理なく学べるように十分配慮してくれました。

    【先生の親しみやすさ】
    対人面で不安があるこでも、その子の成長発達に合わせて関わってくれています。先生は皆優しいです。

    【進路実績】
    人により、さらに上に進みたい子はそのようにサポートしてくれているようです。

    【友人関係やいじめについて】
    普段の授業はマンツーマンで、皆で集まって行う行事はさほど多くはありません。その際も単位が足りていれば自由参加なので、対人関係が苦手な子も、その子のペースで参加できるようです。

    【学費】
    上田の本校と伊那キャンパスの両方へ学費支払いがあります。収入により補助がありました。

    【卒業のしやすさ】
    家でプリントを行ったり、スクーリングで先生に教えていただいたりという授業形態です。その子にあわせて授業形態(マンツーマンなど)を考えてくれるなど細やかな配慮をしてくれ、うちの子は中学はほぼ学校に通えていなかったのですが、行けるようになりました。

    【校則の厳しさ】
    服装なども自由であり、その子ごと好きな格好で登校しています。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2017年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース2|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制1|先生の親しみやすさ3|進路実績1|友人関係やいじめについて2|学費2|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ5]
    【総合評価】
    普通を求めたらダメな学校だけど、この学校を選んだ生徒には居心地のよい学校

    【授業内容・コース】
    学校に通っていても、何を学んでいるか微妙にわからない。成績の判断基準もわからない。

    【スクーリング】
    時間割りはあるが、学校の都合て自習になる日が多い。自習とは休みのこと。

    【サポート体制】
    不登校っぽい生徒ばかり。学校に来なくてもあまり気にされない。

    【先生の親しみやすさ】
    普通の学校みたいに、学校の先生ではなく、他の場所に所属しているひとが先生。

    【進路実績】
    進学するひとは少ない。進学とは、同じ学校の専門学校のフロムハンド。

    【友人関係やいじめについて】
    もともと、普通の高校に行きたくないひとが集まる学校なので、仲良しごっこはできない。

    【学費】
    教材費も込の学費なので、高い。一年分、一括で振り込むので振り込む金額はかなり高額。

    【卒業のしやすさ】
    ほぼ、誰でも卒業できる。できないひとは、自ら学校に来ないか辞めてしまうひとなので。

    【校則の厳しさ】
    校則はあるようで、ないと思う。普通の学校ではないので、普通の校則はいらない。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2019年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング5|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費5|卒業のしやすさ4|校則の厳しさ3]
    【総合評価】
    可もなく不可もなく他人にどう?と言われれば勧めると思います。

    【授業内容・コース】
    本人は満足しているようです。特に不満を聞いたことはありません。

    【スクーリング】
    好きなだけ、自由度の高いコースの組み方です。料金もそれに合わせてです。

    【サポート体制】
    いろいろサポートしていただいているようです。チューターさんもいるので安心です。

    【先生の親しみやすさ】
    親しみやすく、娘はうまくやっているようです。特に不満もないようで元気にやっています。

    【進路実績】
    みなさん割と良いところに進学されていると思います。中堅レベルと思っていいと思います。

    【友人関係やいじめについて】
    特にいじめがあったなどという話は聞いておりません。ツイッターなどで繋がって仲良くなったお友達もいるようです。

    【学費】
    コースの組み合わせによって料金が変動します。自由度が高くていいと思います。

    【卒業のしやすさ】
    学校の方には親身になってよくみていただいていると思います。サポート体制も良いと思います。

    【校則の厳しさ】
    特に不満を聞いたことはありません。学生らしく過ごせていいと思います。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2017年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績3|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ4|校則の厳しさ3]
    【総合評価】
    この学校に通ってよかったと思う。普通校では卒業できなかったが、ここでは卒業できたから。

    【授業内容・コース】
    基本的な授業は、きちんとしてくれるので、カリキュラムも充実しているから

    【スクーリング】
    自分にあったペースで学校に通学し無理なく通うことができるから

    【サポート体制】
    卒業に必要な出席への対応やレポートによる評価など卒業に向けたサポートは厚いから

    【先生の親しみやすさ】
    いろいろ困ったことに対しても、親身になって対応してくれるから

    【進路実績】
    進学する子もいれば、就職する子や、特に進学先がきまらない子もいるから

    【友人関係やいじめについて】
    学生はみな、仲良く、温かく声をかけてくれ、いじめなどはないから

    【学費】
    私立の高校としては、そんなに高くなく、平均的な学費ではないかと思われるから。

    【卒業のしやすさ】
    最低限、卒業に必要なサポートを先生がきちんとしてくれるから。

    【校則の厳しさ】
    服装の乱れなどには厳しいが、あまり生徒をしばる校風ではないから

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2018年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて5|学費5|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ5]
    【総合評価】
    この学校に通ってよかったと思います。全日制で勉強についていけないこともあるけど先生のサポートもあるので頑張ってます。

    【授業内容・コース】
    授業は大変厳しく先生も課題や宿題などたくさん出るのでとても生活感があって頭が良くなるので学業に専念できます。

    【スクーリング】
    学業熱心でスケジュールは自由に調整できるので良かったです。登校日は月曜日から金曜日までで科目は多くて大変だけど頑張ってます。

    【サポート体制】
    不登校はしてないし一回も休むことなく学校に登校しているので真面目です。

    【先生の親しみやすさ】
    先生の指導はとても厳しいので大変かもしれないけど、授業はきちんと行なってくれてます。なので勉強熱心になります。

    【進路実績】
    大学に進学する人が多いので自分も先生も教育熱心なのでそこは良かったです。 先生に進路相談の悩みにのってくれるので助かります。

    【友人関係やいじめについて】
    学校で友達はすぐに出来ました。皆んな仲良くていい友達ばかりです。部活でバレーボールもやっていて仲良い友達もいます。

    【学費】
    先生のサポートも手早く毎年恒例の行事もあるのでいいと思います。学費は高いけどそれなりに良いので納得してます。

    【卒業のしやすさ】
    先生の指導と教育熱心なので安心して学業に専念する事が出来ました。家で宿題や課題などもやっていたのでとても勉強熱心でした。

    【校則の厳しさ】
    制服も自由なので校則は厳しくなくて良いです。 皆んな仲良い友達と学校に登校してあいさつはきちんとしてます。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
  • 女性在校生

    在校生

    2017年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績4|友人関係やいじめについて5|学費1|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ2]
    【総合評価】
    この学校がとても好きです。3年間で自分の出来ることを増やしながらゆっくり成長していける学校だと思います。

    【授業内容・コース】
    先生が丁寧に授業をして下さるので、どの教科も分かりやすいです。クラス別に進み具合も違うので、自分のペースに合わせて勉強できます。

    【スクーリング】
    基本的にレポート提出をきちんとしていればいいので、授業は自分で選んで出席することができます。

    【サポート体制】
    ほぼ完璧です。不登校経験者が圧倒的に多いのでサポートは充実しています。

    【先生の親しみやすさ】
    先生は優しくて親しみやすいです。生徒のことをいつも第一に考えてくれています。

    【進路実績】
    大学に進学する人もいますが、専門や就職する人もいます。先生と相談しながら決めていきます。

    【友人関係やいじめについて】
    友達は本当に作りやすいと思います。部活動や委員会もあるので、積極的に参加すれば色々な人と仲良くなれます。

    【学費】
    学費は高いですが、生徒に対するサポートは充実しています。年に数回行事が開催されるので、それを考えると妥当だと思います。

    【卒業のしやすさ】
    卒業はしやすいです。 登校が出来なくても、レポートを決まった期間内に提出すれば単位がとれます。

    【校則の厳しさ】
    校則はやや厳しめです。制服の乱れなどはきちんとしていないと注意されます。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
  • 女性在校生

    在校生

    2020年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて4|学費5|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ5]
    【総合評価】
    総合評価90ぐらいじゃないか 通信だからってなめちゃだめだ

    【スクーリング】
    授業は決まっているが出るかは自分次第だから(自由に組み立てではないが)

    【サポート体制】
    これも合わせてくれるから自分なりにいけるからいい

    【先生の親しみやすさ】
    基本的に親しみやすい先生が多いです。公立高校を退職した年配の先生もいます。検定や入試を控えた生徒には各担任の先生が親身になって練習に付き合っている様子が見られます。ただし、自分から頼みに行くことが前提です。

    【学費】
    学費はこんぐらいしそうだけど 高い気がする

    【卒業のしやすさ】
    提出さえ出していればあとは自分次第だから自分ができるならいい

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2018年
    入学

    ★★☆☆☆2
    [授業内容・コース2|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制2|先生の親しみやすさ2|進路実績3|友人関係やいじめについて2|学費3|卒業のしやすさ3|校則の厳しさ3]
    【総合評価】
    この学校しか知らない場合には、他の学校とうわべだけの比較しかできないが、ここしかなかった場合には、ここで良かったと思うしかない。

    【授業内容・コース】
    充実しているかもしれないが、人それぞれのタイプがあるから、個別のフォローは通学よりも手が届かないことがあるのでは。

    【スクーリング】
    通信教育は自分の自由に使える時間が通学とは比べられないくらい多いけれども、能力を身に付ける気持ちがないと、高卒の資格を得るだけのことになりそう。

    【サポート体制】
    充分かどうかは分からない。サポートの機会は通学の場合と比べるとどうしてもすくなくなってしまうのではないかと思う。

    【先生の親しみやすさ】
    優しい先生ばかりで話しやすかったです。 勉強以外でも雑談などの話をよくしていました。

    【進路実績】
    進路先に望むレベルを高くしなければ、それぞれの生徒の能力に合った進路先を見つけてもらえれば、その後にレベルアップが望めます。

    【友人関係やいじめについて】
    通信教育は、人と直接に接する機会が少ないから、以前ならば孤立しそうなところ、今は、会ったことのない人と、ネットで気軽に仲良くなるみたいだから、良いかも。

    【学費】
    学費は通学の場合と比べると、やはり、格段にやすいと思う。通学の交通費もいらない。自由な時間もある。これを活用できればとても得だと思うが、無駄になれば、時間がもったいない。妥当かどうかはその後の成果次第。

    【卒業のしやすさ】
    卒業はしやすいと思う。しやすいばかりではダメだと思うが。卒業したという実力が伴う能力が身に付くのが大事。

    【校則の厳しさ】
    通信教育なので、学校生活はほとんどなくて、家庭生活が中心だから、校則というよりも、人としての規則を大事にしてもらいたい。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
42件中 11~20件表示
この学校を見ている人は、こちらも見ています
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集

■サポート校とは?

通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。 授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。

※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります
このページの先頭へ戻る
お住まいの地域から通信制高校を探す
北海道・東北
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
甲信越・北陸
新潟 長野 富山 石川 福井 山梨
首都圏
東京 神奈川 埼玉 千葉
北関東
茨城 群馬 栃木
東海
愛知 岐阜 静岡 三重
関西
大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
運営スタッフに一言
ぜひご意見をお聞かせください
送信
ありがとうございました
エラーが発生しました
Copyright ©みんなの通信制高校情報. All rights reserved.