佐賀北高等学校の口コミ・評判通信制高校
- 口コミ評価
- 4.09( 22件 )
- 授業内容・コース3.74
- 高卒資格の取りやすさ3.76
- スクーリング3.56
- サポート体制3.63
- 先生の親しみやすさ3.86
- 進路実績3.75
- 友人関係やいじめについて3.81
- 学費4.14
- 入学エリア
-
佐賀
- 学費目安
- -円/年
- 学校の特徴
-
佐賀北高等学校の口コミ項目別評価
4.09 38位(全543校中)
口コミ項目 |
点数 |
順位 |
低 |
|
高 |
授業内容・コース |
3.74 |
45位/543校中 |
|
高卒資格の取りやすさ |
3.76 |
66位/543校中 |
|
スクーリング |
3.56 |
75位/543校中 |
|
サポート体制 |
3.63 |
57位/543校中 |
|
先生の親しみやすさ |
3.86 |
49位/543校中 |
|
進路実績 |
3.75 |
33位/543校中 |
|
友人関係やいじめについて |
3.81 |
46位/543校中 |
|
学費 |
4.14 |
22位/543校中 |
|
佐賀北高等学校の口コミ一覧
-
5
[授業内容・コース-|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング-|サポート体制-|先生の親しみやすさ-|進路実績-|友人関係やいじめについて-|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
とてもいいと思います。
なぜかというと、環境が素晴らしいからです
-
5
[授業内容・コース-|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング-|サポート体制-|先生の親しみやすさ-|進路実績-|友人関係やいじめについて-|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
とても先生が親切です!絶対来て損はないです!
-
3
[授業内容・コース-|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング-|サポート体制-|先生の親しみやすさ-|進路実績-|友人関係やいじめについて-|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
とても楽しいので、友人関係を築きやすい。
-
3
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング2|サポート体制3|先生の親しみやすさ5|進路実績3|友人関係やいじめについて4|学費4|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
毎日、学校へ通えない通いたくない人にとっていい学校だと思います。
【授業内容・コース】
進学校レベルなので難しいです。特に社会に関しては毎回のスクーリングに参加してないとリポートできません。
【高卒資格の取りやすさ】
月に2回のスクーリングなので通いやすいです。 1回の授業が90分と長いですが日曜だけなので仕事と学校の両立しやすいです。
【スクーリング】
服装も自由でいいですが、単位が取りづらく厳しいかも? 月に4回あるときはきついです
【サポート体制】
不登校者は特にいないのでサポートは充実していません。家で勉強です。
【先生の親しみやすさ】
年配の先生が多く、ゆるいです。ゆるいので楽な気持ちで授業に参加できて精神的に楽です。
【進路実績】
進学を目指すのなら、同じ通信制の大学へ行くこととなるでしょう。
【友人関係やいじめについて】
同じくらいの年齢の子ばかりなので馴染めます。みんな分けあって学校来てるので仲良くできます。
【学費】
通信制なので安いです。リポートを送るときの切手代15円がかかるくらいでしょうか。
-
4
[授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて3|学費4|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
全日制、定時制に通い同級生、担任の先生の過剰な介入などによって揉め事となり最終的に高校卒業の資格は欲しくて入学しました。先生も気軽に話せる先生方が多くよかったと思います。
【授業内容・コース】
全日制にもある基本的な授業は、きちんとあり後は、自分で科目を選択する事ができる。
【高卒資格の取りやすさ】
本人の頑張りもあると思うが4年の予定が3年で卒業できたり、定期テスト前にレポート提出漏れなど連絡をいただき無事にレポート提出ができたり、学校で自由に自主学習ができている環境
【スクーリング】
登校日は、決まっていたが日曜課程に出席できないとかは、予定でない月曜課程にて単位取得ができた。
【サポート体制】
スクールカウンセラーの来校や先生たちの対応が良いと思うし、年数がかかっても自分のペースでできること。
【先生の親しみやすさ】
親しみやすい先生が多い中、中には、態度などで決めつける先生もいるみたいです。
【進路実績】
進学希望者には、自習室?みたいなとこを解放してあるようだし、わからないことは、聞くことができるようだと思う。
【友人関係やいじめについて】
以前からの友達つながりでの友達や共通のスポーツなどでの友達はすぐできるがクラスになると年齢の違いや性格の違いなどでなかなか打ち解ける友達はできにくいようである。
【学費】
就学支援金もあり学費については妥当であり、進級時に必要な学費も妥当だと思います。
-
2
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ3|スクーリング4|サポート体制1|先生の親しみやすさ2|進路実績3|友人関係やいじめについて1|学費4|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【授業内容・コース】
授業は、充実しているが、時間が長時間になる為、集中力に欠ける
【高卒資格の取りやすさ】
学校との関わりや教師からの指導、フォローが薄い為、不登校になりやすい。その為、卒業まで辿り着く事が出来ない。
【スクーリング】
授業の選択がしやすく、スケジュールは、比較的に自由に調整が出来ると考える。 また、出席確認など、昼にある為、学校へ登校しやすい
【先生の親しみやすさ】
担任となる先生自体が、通信制の状態を理解していない部分が多く、フォローは全くあてにならない
【友人関係やいじめについて】
学校へ行く事が、月1度しかないため、中々親しい友達が出来ない。また、授業が個々によって違う為、友達となるまで時間がかかる
【学費】
学校の学費は、授業の自由度合いやその他内容からみると、とても安く満足している。
-
3
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ3|校則の厳しさ3]
【総合評価】
他がどのような学校で、何が良いのか比較対象がわかりません。別に不満が無いので、良いと思います。
【授業内容・コース】
特別なところはないと思いますが、あまり授業は好きではないので、何とも言えないです。
【スクーリング】
比較的自由にスケジュールが組めるので、良いと思います。不便なところは特に無しです。
【サポート体制】
特に不満などは無いので良いと思います。
【先生の親しみやすさ】
先生は特に授業に、熱心だとは思いません。大きな問題はほとんどありませんけど、仕方がない。
【進路実績】
あまり進路についてはわからりませんので、何とも言えないですが、自分のやりたい事はがんばります
【友人関係やいじめについて】
友達は作りやすいし、特に不満はありません。遊ぶ時間はあまりありませんが、楽しくやっています。
【学費】
比較的安いのではないかと思いますが、他に比較するほど知らないので、わかりません。
【卒業のしやすさ】
特に悪いところはなく、不便は感じない。比較する対象もあまり知らないので何とも言えないが良い学校だと思う。
【校則の厳しさ】
あまり厳しさを感じた事はないです。どこも同じような校則だと思いますが、違いがあるかわかりません。
-
5
[授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて5|学費5|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ5]
【総合評価】
総合的評価は二重丸です。こういう高校を選んで大正解であると自負しています。
【授業内容・コース】
授業は自分の決めたスケジュールにそって行うので、退屈などしません
【スクーリング】
自ら考えて行動し、スケジュールが組めるのは自分がしたい事ができるのがいいところです。
【サポート体制】
みなさまのサポートあっての高校生活であると思います。金銭面、生活面の支援は必須です
【先生の親しみやすさ】
キミにぴったりの大学受験対策で、一気に学力UP! オンラインでの自宅受講と、校舎での受講を、その日の予定によって選択可能! 計算された学習プログラム・河合塾品質の映像授業・豊富な受験情報・自分で選べる学習スタイル・コース:
【進路実績】
進路は各々が進みたい方向に進むため、進路実績が優れているなど関係ありません
【友人関係やいじめについて】
人間関係は生徒自身が自立した存在得ある為、少々の事は自己責任です。
【学費】
ある程度学費がかかるのは私立ですからしかたありません。みんなはそこらわきまえています。
【卒業のしやすさ】
高校は入学しやすく、卒業しやすいので高卒という単位をとるなら最適です。
【校則の厳しさ】
規律を重んじる高校なのである程度の校則はあるのはしかたありません
-
5
[授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ3|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
学びたい時に学べる学校 とその通りだと思います。大学、専門学校など幅広い夢に挑戦できて、先生方とも切磋琢磨して頑張れます。
【授業内容・コース】
単位取得が少し大変ですが、自分はやりがいを感じてやっていけてます。やりがいの問題かと思います。
【高卒資格の取りやすさ】
個人の努力次第だと思います。ですが、基本卒業できるように先生方が協力的であると思います。
【スクーリング】
学びたい時に学べる学校 とありますがその通りで、自由が効くところだと思います。
【サポート体制】
不登校の人のためのカリキュラムなので、そこはしっかりしている方ではあると思います。
【先生の親しみやすさ】
授業中の質疑応答にも丁寧に解答してくださります。いつも親身になってくださいます。
【進路実績】
大学進学した先輩や、専門学校で奮闘する先輩もいます!まるで通信制じゃなかったようです!私もこれからが楽しみです!
【友人関係やいじめについて】
自分達と似た境遇の人達がほとんど集まっているので友達はつくりやすいかとおもいます
【学費】
高くも低くもないと思います。ですが、先生方や授業などが手厚いので妥当な金額に当たると思います
-
3
[授業内容・コース2|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング3|サポート体制-|先生の親しみやすさ-|進路実績-|友人関係やいじめについて-|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
先生もともだちもみんないい人だけど授業がながいから少し退屈だと思います。しかし自分は夢を叶えるために全日制の高校をやめて通信制の高校に編入して来て、同じ中学の人がいたりとかで友達もたくさんできましたし
先生方もとても優しい上に話しやすいので通信制に編入してよかったとおもっています。まだ在校中ですがしっかり授業を受けて卒業したいと思っています。
【授業内容・コース】
ずっと話しを聞いてるだけだから眠くなってしまうことが多いとおもいます。授業によっては生徒に答えを求めたりする授業もあるのでそれはそれでいいと思います。
【高卒資格の取りやすさ】
先生がここ絶対来ないと単位取れないよとか教えてくれるからあと何回来ればいいかがわかるので自分的に卒業しやすい学校なんじゃないかと思います。
【スクーリング】
1年度の最初に自分で時間割を決めることができるから自由に科目を選べるので、自分の場合全日制でとってきた単位とかとの調整をして少しでも早く卒業出来る単位の取り方を工夫して科目を取りました。
この学校を見ている人は、こちらも見ています
-
★★★★☆4.12 (
612件)
対応エリア:全国
-
-
★★★★☆3.85 (
349件)
対応エリア:全国
-
★★★★☆4.03 (
248件)
対応エリア:全国
-
★★★★☆4.23 (
222件)
対応エリア:全国
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集
■サポート校とは?
通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。
授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。
-
-
-
-
-
0 (
0件)
対応エリア:全国
※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります