並木学院福山高等学校の口コミ・評判通信制高校
- 口コミ評価
4.50( 6件 )
- 授業内容・コース3.60
- 高卒資格の取りやすさ3.80
- スクーリング4.00
- サポート体制4.25
- 先生の親しみやすさ4.33
- 進路実績3.00
- 友人関係やいじめについて3.33
- 学費3.50
- 入学エリア
-
岡山、広島
- 学費目安
- -円/年
- 学校の特徴
-
並木学院福山高等学校の口コミ項目別評価
4.50 10位(全542校中)
口コミ項目 |
点数 |
順位 |
低 |
|
高 |
授業内容・コース |
3.60 |
57位/542校中 |
|
高卒資格の取りやすさ |
3.80 |
62位/542校中 |
|
スクーリング |
4.00 |
44位/542校中 |
|
サポート体制 |
4.25 |
12位/542校中 |
|
先生の親しみやすさ |
4.33 |
14位/542校中 |
|
進路実績 |
3.00 |
91位/542校中 |
|
友人関係やいじめについて |
3.33 |
83位/542校中 |
|
学費 |
3.50 |
66位/542校中 |
|
並木学院福山高等学校の口コミ一覧
-
5
[授業内容・コース-|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング-|サポート体制-|先生の親しみやすさ-|進路実績-|友人関係やいじめについて-|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
毎日いかなくてもいい、素敵な学校だと思います。制服がめっちゃ超かわいいです、最高です。通信とか定時制で制服があるところはあんまり全然とってもないので、珍しい学校だと思います。先生たちのことはあんまり書きません。入ったらわかります。進学するのもできるので人生やり直すことできますよおすすめします。学校行けてない不登校のみんなはここに入学しなおして頑張ってみるのもいいことでしょう。私はこの学校が大好きです。私のように中学校が行けてなくてもみんな仲良くしてくれるし優しいし本当に楽しいです、どうぞ、入学してみてはいかがでしょうか。新しい人生が歩み始めれるお思いますよ。お勧めしたす。みんな頑張ってね。
この口コミは参考になりましたか?
6人中3人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
-
5
[授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング-|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
この学校に入ってよかったと心から思います。
全日制高校から転校しましたが、先生方も親身になって話を聞いて下さり、先輩方もとても優しくて、楽しい高校生活を送ることができました。今高校生活に悩みを抱えている方、高校進学に迷っている方、持病が不安で高校選びに悩んでいる方、自分の時間を有意義に使いたい方、とにかく沢山の方に胸を張っておすすめできます!
【授業内容・コース】
スピードがえげつなく早いものもあれば、ゆっくり進む授業もあります。この学校はきちんと勉強をして卒業するという感じなので、甘い気持ちで入ると少ししんどいかなと思います。ですが、面白い先生が多く、楽しく学べる印象でした。
【高卒資格の取りやすさ】
高校の卒業はしやすいです。相当なことがない限り卒業は出来ると思います。真面目に授業や課題に取り組み、学校行事にも参加していたら卒業は出来ます。
【サポート体制】
とても充実しています。不登校経験者対象のクラスが設けられており、勉強面や友人関係に不安がある方でも安心して通えると思います。
【先生の親しみやすさ】
星5じゃ足りないくらい本当に素晴らしいです!悩んでいることやしんどいことを打ち明けると親身になって話を聞いて下さるし、すごく小さな話にも乗って下さったり、先生は良い方ばかりです。この学校に入学して1番良かったと思えるところは大人になる前に素敵な先生方に出会えたことと言っても過言ではありません。
【進路実績】
関連校に大学や専門学校が多数あり、また入試対策も何度も何度も行って下さり、自分が希望する進路に進むことが比較的可能だと思います。どの道に進むとしても先生方は背中を押して下さり、沢山対策もして下さったので、自分の希望する進路に進むことができた人がほとんどです。
【友人関係やいじめについて】
新入生歓迎会や球技大会、文化祭など学年合同での学校行事があり、友人は作りやすいです。通信制だからといっていじめが全く起こらないとは限りません。傷つく言い方をする子もごく稀ですがいました。通信だから大丈夫と油断はできませんが、いじめはほぼないです。もし何かあったら先生方が直ぐに対応してくださるので安心して学校生活を送れます。
この口コミは参考になりましたか?
2人中1人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
-
5
[授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング-|サポート体制-|先生の親しみやすさ-|進路実績-|友人関係やいじめについて-|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
良かったと思います。自由に自分の時間を有意義につかえます。
バイトなどの両立もできます
全日制などは、ついて行けない場合がありますが、自分のペースで進めることができるので、通ってよかったです。
【授業内容・コース】
自分のペースで薦められます。
取得しなければいけない単位数が決められているのでスケジュールは自分でたてます
基本的な科目は受けなければならないのですが、自分の将来に役立つ科目や、やりたい科目を重視し、自分のペースでやりたいものも進められるため、学びたいものにはとことん時間をかけることができます。
【高卒資格の取りやすさ】
卒業はしやすいです。バイトしながらでも単位はとれるし、ペースが自分できめれます。
先生がサポートしてくれることもあり、とても充実した高校生活を送ることができると思います。
やる気があれば誰でも卒業することはできると思います。
個別で指導も受けられるため、自分のペースで進めていき、個別でわからないとこなど教えたもらえば、すぐです。卒業できます
-
5
[授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング4|サポート体制5|先生の親しみやすさ-|進路実績4|友人関係やいじめについて-|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
全日からの編入しましたが入学する際と入学した後のサポートがコミュニケーションの苦手な私にとって丁寧に感じられました通ってよかった
【授業内容・コース】
普通の通信制という感じでした。でも授業内容自体はとても分かりやすかったです。
【高卒資格の取りやすさ】
人によると思いますが卒業までに必要な単位の取得について考えやすいカリキュラムだったのでちゃんとしていれば卒業出来ると思います
【スクーリング】
スクーリングの日数は少し詰め込まれていたなぁと思います。
あくまでもちゃんと通っていける人には自由度は高いし全日の人が学校に行っている間はフリーと考えると自由度は高めと思います。
【サポート体制】
サポートはとてもよかったです。通信に通う人は全日に比べてわけアリな人が多いのでカリキュラムを提出する際にはヒアリングがきちんとなされていました。
【進路実績】
卒業後にどうするかは人それぞれあると思いますが就職の場合なら会社見学に積極的に行けますし専門学校なら進学した人がいる学校のパンフレットなどが見られたりします
-
4
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング5|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績3|友人関係やいじめについて4|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
仕事と勉強を両立しながら学校に通うことができてとても良いです。
【授業内容・コース】
正直退屈に感じる授業は多いです。受けないといけないものがあって大変です。
【高卒資格の取りやすさ】
卒業はしやすいと思います。わからないことは教えてもらえるので。
【スクーリング】
平均はわかりませんが比較的自由だと思います。仕事と調節できて良いです。
【サポート体制】
先生が寄り添ってくれたり、学校に行く頻度も全日制と比べて少ないので大丈夫です。
【先生の親しみやすさ】
相談したら相談にはのってくれます。ただ正直授業がわかりやすいとは思いません。
【進路実績】
まだ在学生なのでよくわかりませんが、自分の夢がある人は通いやすいと思います。
【友人関係やいじめについて】
同じ考えの人が集まることが多いので友達は作りやすいです。趣味が同じで仲良くなれたりもします。私は好きなグループの話が共通で友達ができました。、
【学費】
妥当だと思います。先生も支えになってくれるので妥当に感じます。教材費くらいで追加でお金が発生することがないのでよいです。
-
3
[授業内容・コース1|高卒資格の取りやすさ1|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ4|進路実績1|友人関係やいじめについて2|学費2|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
基本的に服装(髪色、爪、カラコン)自由です。教師とのコミュニケーションも適度で僕はあまり人とコミュニケーションを取ることは好きでは無いので助かりました。この学校に進学してよかったと思います。言ってしまえばよくある通信制の高校ですが自宅からの距離的にも良かったのでここにしました。授業中にバイトの連絡などで携帯を使っても怒られませんでした。先生方もマイペースでくせも強いです。生徒は年齢層はさほど幅広い訳でもないですが年上が多いと感じました。話した訳では無い生徒がほとんどなので分かりません。面接練習などに付き合ってもらうには事前にかなり早めに言う必要があります。青葉高校には伝統といったものもあまり無いので縛りも少なく学風やアイデンティティ、個性をねじ曲げられる、しいたげられるといったことはありません。卒業論文では文字を稼ぐために中華人民共和国をテーマにして間延びした感じにしましたが全く問題なかったです。
【授業内容・コース】
割と普通です。難しくても答えさえ書いていれば大丈夫だと思います。
【高卒資格の取りやすさ】
授業にさえ出ていれば簡単です。自宅から全てを済ませることは出来ますが面倒臭いです。
【スクーリング】
アルバイトとの兼ね合いなども割と融通が効く感じだと思います。
【サポート体制】
不登校はまあまあ居ます。不登校経験者へのサポートはあったかと言われると微妙です。
【先生の親しみやすさ】
結構いいと思います。採点はめっちゃ急いでるのが分かりますね。
【進路実績】
これはよくわかりません。別にすごく難しい就職先とかじゃなければ大丈夫です。
【友人関係やいじめについて】
特に気にしませんでした。友達は作る気がないと出来ないです。自然にまとまらない。
【学費】
奨学金制度で借りてても40歳にはどんなハンデを持って働いていたとしても返せる額。
この学校を見ている人は、こちらも見ています
-
★★★★☆4.12 (
612件)
対応エリア:全国
-
-
★★★★☆3.85 (
349件)
対応エリア:全国
-
★★★★☆4.03 (
248件)
対応エリア:全国
-
★★★★☆4.23 (
222件)
対応エリア:全国
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集
■サポート校とは?
通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。
授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。
-
-
-
-
-
![レビュー募集中!](/tsushin/images/school/pickup_nostar.jpg)
0 (
0件)
対応エリア:全国
※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります