みんなの通信高校情報
自分に合った通信制高校を選んで、
大学進学・就職への一歩を踏みだそう!
みんなの通信制高校情報   >   松実高等学園   >   口コミ(評判)

松実高等学園の口コミ・評判サポート校

口コミ評価
★★★★☆3.50( 6件 )
入学エリア
全国
学費目安
-円/年
学校の特徴

松実高等学園の口コミ項目別評価

★★★★☆3.50 83位(全543校中)
口コミ項目 点数 順位
授業内容・コース 3.40 75位/543校中
高卒資格の取りやすさ 5.00 1位/543校中
スクーリング 3.80 59位/543校中
サポート体制 3.75 49位/543校中
先生の親しみやすさ 3.80 55位/543校中
進路実績 3.40 64位/543校中
友人関係やいじめについて 3.50 72位/543校中
学費 2.50 109位/543校中

松実高等学園の口コミ一覧

並び替え
6件中 1~6件表示
  • 女性卒業生

    卒業生

    2018年
    入学

    2020/05/20
    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース2|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて2|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    理由があってこの学校に転校してきてから、自分のペースで生活しながら回復をはかることができてとても感謝しています

    【授業内容・コース】
    自分で選択出来る授業があるので、時間の無駄だと感じることはありません。ですが、自分には少しレベルの低い学習が多いので退屈に感じることが多いです

    【高卒資格の取りやすさ】
    高卒資格はしたいと思っていればだれでも取れると思います。授業の参加・不参加、テストの成績、課題研究の回数などの判断基準により高卒資格が取れるか変わってきます。多いように思いますが、出来ない部分や追いつかない部分は先生がサポートしてくれるのでとても卒業しやすいと思います

    【スクーリング】
    自分でスケジュールを調整することはできないですが、体調が優れない時や学校への登校が憂鬱な時は先生と相談して少しずつ回復をはかることができます。自由度としてはとても高いのではないかと思います

    【サポート体制】
    私は基本的に週5で通えているので、不登校の生徒への対応は細かくはわかりません。ですが、無理にこさせることも無く来た時には不安のないようにサポートしてくれます

    【先生の親しみやすさ】
    先生は距離が近く、生徒の相談や不安事も常に受けています。ですが、少し授業への取り組みが雑な先生が数人いるのが気になります

    【進路実績】
    就職をする人も多いので判断基準が少ないですが、先生はとても親身に相談に乗ってくれますし面接練習やアドバイスもたくさんくれます。

    【友人関係やいじめについて】
    友人を作ることはできます。 ですが、少しカーストのような裏を感じることが多いです。それは同学年だけではないです。ですが、生徒と絡むイベントが多いのは利点だと思います

    【学費】
    学費については妥当ではないかと思います。 生活面でのサポートが充実しており、不満に思う部分はありません

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    1人中1人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2017年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング1|サポート体制3|先生の親しみやすさ5|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    高校を、3年で卒業するためにきちんとサポートしてくれる。 先生も生徒も優しい。 もう少し安ければ、ありがたかったです。

    【授業内容・コース】
    午前中の授業は、低いレベルになっているので、できる生徒には退屈かもしれません。 午後は選択授業で、塾の講師経験がある先生もいるので、大学受験もできると思います。

    【高卒資格の取りやすさ】
    本来は毎日通学するタイプの通信制ですが、レポートの提出や補習などをきちんと提出すればテストを受けられますし、テストもきちんとやれば、3年間で卒業できます。

    【スクーリング】
    毎日通うタイプの学校で、時間割りもあるので自由ではない。 午後は選択授業なので、自分のレベルに合った授業が取れる

    【サポート体制】
    まずは授業開始時間が遅いので、他の学校の生徒と朝ほぼ会いません。 先生方がよく生徒と話すので、いろいろと気付いてくれますし、アドバイスもいただいているようです。

    【先生の親しみやすさ】
    生徒が多くないので、大体の先生に覚えられる。 面談も予約すれば入れてもらえる。 みんな親切な先生です。

    【進路実績】
    検定の受験を勧めたり、わからないところも聞きやすい。 大学や公務員を目指す生徒も多い。

    【友人関係やいじめについて】
    積極的に学校に行っていなかったので、友達ができないのではないかと思っていたが、遠足のバスの隣の席に似た趣味の生徒が座ったり、グループにしたりして、生徒からも話しかけてもらい、いつの間にか5~6人友達ができていた。 みんな優しいので、いじめも聞いたことがない。

    【学費】
    私立なので高いですがサマーキャンプなどの費用も含まれているので、学費以外はあまりかかりません。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2017年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング5|サポート体制4|先生の親しみやすさ3|進路実績2|友人関係やいじめについて3|学費1|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ5]
    【総合評価】
    通信制にしては活発な学校だと思う。 ハロウィンやクリスマスなどのシーズンには、学園祭やパーティを行っているので、楽しい学校生活が送れる。 授業に出れずとも先生がサポートしてくれるので、卒業分の単位は必ず取れる。 ただ高みを目指すならは先生は頼れないので勉強から何まですべて自分でやる必要があるので根性がいる。

    【授業内容・コース】
    授業は、進行速度が遅く年度中に終わることのほうが少ない。 授業の質もわかりやすいとはいえないので、別途自習を重ねる必要がある。 卒業する分には授業内だけの学習も問題ないが、日東駒専レベル以上の大学への入学を考えているのであれば、人一倍勉強したほうがいい。 ただ、レポートさえ提出していれば何も言われないので、私の場合は進級に必要なだけの出席数だけとって、後は出席せず自習をしていた。

    【スクーリング】
    全日制と通信制に分かれて授業を受ける事になるが、全日制であっても登校に関しては自由度が高い。 授業に出席できなくても、基本的にレポートさえこなせばとやかく言われることは無い。 午後の授業は選択制で、好きな授業を受けられる。 通信制は自分のペースで登校でき、授業は基本的に自習となる。 余裕があるときなどは、本人が希望すれば、全日制と一緒に授業が受けられる。 どちらのコースも下校時間は早いので、夕方のスケジュール作成は楽。

    【サポート体制】
    全日制にも不登校の生徒はいるが、担任の先生が定期的に自宅へ訪問して、レポートの確認を行っているそう。 登校できない理由があったとしても先生はサポートしてくれる。

    【進路実績】
    大多数がAOでFラン大学、専門学校へ進学している。就職は2.3割。 MARCHや国立などの実績校へ進学する生徒もいるが、それは自力で勉強した場合のみ。 頭のいい大学へ進学したいなら、学校の手は借りずに、全て自分で勉強する根性が必要。 先生は作文や面接対策などのサポートはしてくれる。だが、高みを目指すなら先生の手は借りないほうがいい。

    【友人関係やいじめについて】
    訳ありの生徒もいるので、気難しく感じる子は多々いるが、気の合う友人を作ることは容易。だが、通信制にかんしては登校する生徒がまばらなため、生徒同士で話す機会は少ない。 全日制に関してはいじめとまではいかなくとも、陰口をするような子たちはどのクラスにも一定数いた。途中で退学したが、タバコを吸う生徒もいた。 少しでも危険と感じた子とは完全にシャットアウトしたほうがいい。 ただ、良い子もたくさんいた。

    【学費】
    全日制であれば私立大学並みに高い、通信制は全日制と比べれば安い。 お金に余裕がないのなら通信制にすべき。

    【卒業のしやすさ】
    レポートと呼ばれるプリント課題を進級までに提出し、2つのテストに合格すれば進級、卒業できる。レポートはさほど難しい物ではなく、教科書内と同じ問題が出題されるので、教科書を参照して埋めるか、先生に聞けば教えてくれる。テストは事前に配られた対策プリントから出題される。対策プリント自体も問題数は多くないので、対策プリントを暗記して挑めば難なく100点満点を取れる。この二点さえこなせば、卒業は容易。勉強で不明な点があれば、個別で教えてくれるし、授業に出席できなかった分のフォローもしっかりしてくれる。

    【校則の厳しさ】
    校則らしいルールは存在しない。 身だしなみや挨拶などのルールも存在しない。 日本の法律さえ破らなければ問題ない。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    5人中5人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2018年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング4|サポート体制-|先生の親しみやすさ-|進路実績5|友人関係やいじめについて-|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    生徒も先生も個性が強くて面白かったです。今はコロナ禍でそもそも登校出来ているのか分かりませんが、毎日朝から通うのが難しい子も他の生徒が帰った後夕方だけ顔を出す、というのもあったり不登校の生徒に優しい印象でした。
    最近はドリームプロジェクトという芸能系の活動に力を入れているようです。

    【授業内容・コース】
    授業は基本緩めですが、本気で勉強したい生徒には先生が手厚くフォローしてくれます。受験期には受験生専用の部屋が用意され、個人で学習して良いとのことでした。

    【高卒資格の取りやすさ】
    問題など起こさなければ卒業できます。しっかり単位を取って、課題を提出すれば大丈夫です。

    【スクーリング】
    午前は固定科目で午後はいくつかの授業の中から選択という形でした。コロナ前は月曜日の午後に企業や学校の外部講師を招いての講義がありました。


    【進路実績】
    大学や専門学校に進学する子が多いですが就職したり、自分の夢の道に進む子もいました。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    2人中2人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2021年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース-|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング-|サポート体制-|先生の親しみやすさ3|進路実績-|友人関係やいじめについて-|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    様々なタイプの人が通っていて、先生も合わせて対応してくれます。
    Zoom の授業と登校する授業が半分くらいあります。
    登校しても、午前中か午後で終わるので、ゆっくり過ごせます。
    テストが難しいと思うこともあります。言われた範囲とプリントをきちんと勉強をすれば、点は取れます。持ち込んでいいテストもあります。
    駅から近いので、通いやすいです。学校の近くには、ララガーデンやサーティーワンもあるので、放課後が楽しく過ごせます。

    【先生の親しみやすさ】
    優しい先生がたくさんいます。
    友だちとあまり上手に関われなくても、先生は声をかけてくれます。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    1人中1人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2017年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制4|先生の親しみやすさ5|進路実績3|友人関係やいじめについて5|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    先生方が皆気さくで優しい方ばかりだったので話しかけやすくとても救われました。
    授業は正直昔から苦手だったけど先生方のおかげで何だかんだ楽しみながら受けることが出来ました

    【授業内容・コース】
    プリントに記入するものが多かったけど、割とわかりやすくたまに冗談を混じえながらの授業は今思い返せば楽しかったなと思います笑

    【高卒資格の取りやすさ】
    先生が、一人一人のことを気にかけてくれて居るのがすごく伝わりました!私は将来の夢とかが無くて不安だったけど先生が今すぐやりたいことがなくても必ず自分がやりたいと思うことは見つかるから今は焦らなくてもいいと思うって言ってくれたのは有難かったし、課題が終わってない時も怒るのではなくて優しく注意してくれました!

    【スクーリング】
    めちゃくちゃたてやすいです笑
    予定の入ってしまった日は予め言っとけば全然大丈夫でした!

    【サポート体制】
    そもそもあまり不登校の人はいなかった記憶だけどあまり喋るのが得意じゃなかった子にも話を振ってみんなの輪に入れてあげている先生が多かったと思います!

    【先生の親しみやすさ】
    これはもうほぼ100点と言ってもいいんじゃないでしょうか笑
    先生と仲良すぎてLINEでもしょっちゅう話してました!

    【進路実績】
    私自身、将来の夢とか決まってなかったので詳しくは分からないけど友だちは〇〇に行くんだとか言ってたので先生の対応もあってこその就職だと思いました

    【友人関係やいじめについて】
    無かったと言ってほぼいいと思います!
    個性豊かで色んな人がいたけど特にいじめとかはなく皆それぞれ友達と過ごすって感じでした

    【学費】
    親が負担してくれていたのでなんとも言えませんが、私の兄も行っていてもう卒業していたのですが、私も行かせてくれたということはそこまできつくは無いのかな?と思ってます

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
6件中 1~6件表示
この学校を見ている人は、こちらも見ています
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集

■サポート校とは?

通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。 授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。

※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります
このページの先頭へ戻る
お住まいの地域から通信制高校を探す
北海道・東北
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
甲信越・北陸
新潟 長野 富山 石川 福井 山梨
首都圏
東京 神奈川 埼玉 千葉
北関東
茨城 群馬 栃木
東海
愛知 岐阜 静岡 三重
関西
大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
運営スタッフに一言
ぜひご意見をお聞かせください
送信
ありがとうございました
エラーが発生しました
Copyright ©みんなの通信制高校情報. All rights reserved.