砂川高等学校の口コミ・評判通信制高校
- 口コミ評価
4.20( 15件 )
- 授業内容・コース3.77
- 高卒資格の取りやすさ4.60
- スクーリング4.60
- サポート体制4.11
- 先生の親しみやすさ4.27
- 進路実績4.00
- 友人関係やいじめについて3.82
- 学費4.57
- 入学エリア
-
東京
- 学費目安
- -円/年
- 学校の特徴
-
砂川高等学校の口コミ項目別評価
4.20 27位(全542校中)
口コミ項目 |
点数 |
順位 |
低 |
|
高 |
授業内容・コース |
3.77 |
42位/542校中 |
|
高卒資格の取りやすさ |
4.60 |
8位/542校中 |
|
スクーリング |
4.60 |
6位/542校中 |
|
サポート体制 |
4.11 |
23位/542校中 |
|
先生の親しみやすさ |
4.27 |
18位/542校中 |
|
進路実績 |
4.00 |
16位/542校中 |
|
友人関係やいじめについて |
3.82 |
45位/542校中 |
|
学費 |
4.57 |
4位/542校中 |
|
砂川高等学校の口コミ一覧
-
5
[授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて5|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
始めてここに来たけど定時制よりよかった通信制に編入してよかった
【授業内容・コース】
好きじゃない教科も分かりやすく説明してくれていいと思う分からない物は聞けば教えてくれる
【高卒資格の取りやすさ】
単位とレポートを出せばいいだけだから簡単だと思った授業にも出れば
【スクーリング】
完全に自由なんの授業に出るかは自分しだいだと思った内容も選べる所もある
【サポート体制】
不登校経験者もいると思うけどほぼほぼ授業で当てられたりしない
【先生の親しみやすさ】
先生の態度とかは良いと思う質問者しても親切に答えてくれたり困ったら聞いてみるといい
【進路実績】
自分は進学を考えていないけどみるかぎり大学も行く人は多いと思った
【友人関係やいじめについて】
まず全日とかのように友達と何かをやるというものがないからコミュニケーションが難しい人でも行けるでもここでコミュニケーションが慣れていけば良いと思う
【学費】
学費は文句ないと思う先生の態度も良いし学校全体が良いと思うだから妥当だと思う
-
4
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
受験で落ちてこの学校に入学したのですが、この学校に入学してよかったと今では思ってます。
【授業内容・コース】
授業は正直先生によってわかりやすさや楽しさが違います。自分はほとんどの授業が理解できていて、理解できることが増えると楽しいです。
【高卒資格の取りやすさ】
単位制の学校なので、授業に出席できていれば卒業はできると思います。
【スクーリング】
スケジュールは比較的自由に調整できると思います。2年から自分で授業を決めることになります。
【サポート体制】
私は1年なのですが、欠席する回数が少し多くなってしまったけど、担任の先生がよく相談に乗ってくれます。
【先生の親しみやすさ】
わからないところがあって先生を呼ぶとすぐに来てくれるいい先生たちです。
【進路実績】
ここの学校は進学する子、就職する子に大きく分かれると聞きました。
【友人関係やいじめについて】
いろいろなタイプの子がいるので、自分に合った子がいて楽しく過ごせています。
【学費】
先生のサポートも手厚く、東京都から貸してくれることもあるので妥当だと思います。
-
5
[授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制-|先生の親しみやすさ5|進路実績-|友人関係やいじめについて5|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
とても高校選びは迷いましたが、この学校にして本当に正解でした。私はどの科目も苦手だったため、ここに決めましたが、先生方の丁寧な教育によりここまで成長することが出来ました。
【授業内容・コース】
人によっては、嫌な教科もあると思いますが、僕は積極的に学習することが出来ました。それも、充実した授業があたったからだと思います。
【高卒資格の取りやすさ】
周りの大人たちが、丁寧にサポートしてくれるので、比較的卒業しやすい学校であると思います。
【スクーリング】
スケジュールはとても自由に組み立てることができます。勉強、仕事も両立できましたし、自由の時間も十分ありました、
【先生の親しみやすさ】
一人一人の生徒のことを見守ってくださっているので、感謝の言葉しかありません。沢山、相談にものっていただけました。
【友人関係やいじめについて】
僕が過ごしてきた中だと、1度もいじめは見ませんでした。また、こちらから話しかければ、沢山友人もできると思います。
-
4
[授業内容・コース1|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制-|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
通信制の「自分のペースで勉強できる」という最大の長所が、「先生が生徒にあまり干渉しない」という砂川高校の特徴で、よく活かせられていると考えられる。しかし、自分から考えてやらなければいけないことが増え、そこに自信のない人にとっては少し不安に感じられるかもしれないので、星3とした。
【授業内容・コース】
全くと言っていいほどしていない。私は、国立理系志望で、地理B選択であったのだが、無い。また、数学3、化学(基礎を付していない)が無かったことを覚えている(このほかにも習得できない科目が多数ある)。したがって、受験に使うが高校でできない科目は、予備校や独学で勉強しなければならない。かと言って、あのレポートあの週一の授業のみで国立理系の入試問題を解けるようになるかと言われたら、まずならない。ほとんどの私立大学も無理だろう。というか、大学受験の勉強時間を増やしたくて通信制にした人にとってはこんなことはわかっているだろう。自分次第でどっちにも転ぶ。
【高卒資格の取りやすさ】
誰でも卒業できる。何かのきっかけで一瞬話した人は6年間ほど在籍してるとの話だったが、明らかに勉強していなかったので、1日30分でもレポートをやり、テスト前にぱらっと見るだけで大丈夫。卒業できない人のほとんどが、テストに来なかったり、白紙で提出してるのだと思う。
【スクーリング】
どの授業を取るかは自分で決められるので、自由度はとても高いと言えるが、先にも記したが、無い科目もある。
【先生の親しみやすさ】
こちらが聞けば答えてくれる程度だと思う。先生によるところもある。
【進路実績】
ほとんどの人が就職したり、専門学校へ進学したりである。ので、そっちに行きたい人にとってはいいと思う。
【友人関係やいじめについて】
友達ができにくいが故のいじめの少なさであると思う。作ろうと思えば作れるのでは?
-
5
[授業内容・コース-|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング-|サポート体制-|先生の親しみやすさ-|進路実績-|友人関係やいじめについて-|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
スクーリングは自分のペースで行けばいいし、レポートも家でゆっくりできるから自分の時間もたくさんとれて楽しいです。
全日制で人がいっぱいいたりするのが無理になってしまって、2年生の1月から編入しました。最初は通信のことが何もわからなくて不安だったけど、授業はプリントでわかりやすいし、当てられることも、誰かと共同作業をすることもない(体育は少しだけ人とペアでやりました)ので、人との関わりがあまりなくて楽でした。私は人と話さなかったので全く機会がなかったですが、通信でも友達を作って楽しそうに話したりしてる人たちもいるので、お友達もちゃんと作ることができます!校則も特に厳しくないので、バイトのお金を貯めてついこの前始めて髪の毛染めました。そのまま学校行っても注意されなくて幸せです。進路のことも担任の先生が話を聞いてくださっていろいろ教えていただけたので、一番行きたかった美容専門学校にちゃんと合格をいただくことができました!
この学校を見ている人は、こちらも見ています
-
★★★★☆4.12 (
612件)
対応エリア:全国
-
-
★★★★☆3.85 (
349件)
対応エリア:全国
-
★★★★☆4.03 (
248件)
対応エリア:全国
-
★★★★☆4.23 (
222件)
対応エリア:全国
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集
■サポート校とは?
通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。
授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。
-
-
-
-
-
![レビュー募集中!](/tsushin/images/school/pickup_nostar.jpg)
0 (
0件)
対応エリア:全国
※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります