みんなの通信高校情報
自分に合った通信制高校を選んで、
大学進学・就職への一歩を踏みだそう!
みんなの通信制高校情報   >   中央国際高等学校   >   口コミ(評判)

中央国際高等学校の口コミ・評判通信制高校

口コミ評価
★★★☆☆3.48( 25件 )
入学エリア
全国
学費目安
-円/年
学校の特徴

中央国際高等学校の口コミ項目別評価

★★★☆☆3.48 84位(全543校中)
口コミ項目 点数 順位
授業内容・コース 3.36 79位/543校中
高卒資格の取りやすさ 4.46 14位/543校中
スクーリング 4.29 22位/543校中
サポート体制 3.45 72位/543校中
先生の親しみやすさ 3.76 59位/543校中
進路実績 3.10 87位/543校中
友人関係やいじめについて 3.55 68位/543校中
学費 2.68 106位/543校中

中央国際高等学校の口コミ一覧

並び替え
25件中 1~10件表示
  • 女性在校生

    在校生

    2017年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース-|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング-|サポート体制-|先生の親しみやすさ-|進路実績-|友人関係やいじめについて-|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    本当にいい学校です。

    入ってよかったなと思います。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2017年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    この学校に通って良かったと思います。自分のペースで学ぶ事が出来,先生のサポートも手厚いです。

    【授業内容・コース】
    授業は充実していると思います。ノートを取ることは少なくテストも事前に予習プリントを貰えます。

    【高卒資格の取りやすさ】
    高校の卒業はしやすいです。 レポートや宿泊行事で単位を取れれば卒業出来ると思います。

    【スクーリング】
    スケジュールの調整は比較的自由だと思います。 週1からでも登校しやすく自分にあった形で通学出来ます。

    【サポート体制】
    不登校経験者へのサポートは充実していると思います。 1ヶ月に1回スクールカウンセラーの先生と話すことも出来ますし,在宅コースを選ぶ事も可能だからです。

    【先生の親しみやすさ】
    先生は親しみやすいと思います。授業はきちんと行ってくれますし,質問などにも対応してくれたりします。 進路相談なども親身になって聞いてくれるます。

    【進路実績】
    大学へ進学する人が多数だと思います。先生も進路相談に親身になって聞いてくれるのでとても助かります。

    【友人関係やいじめについて】
    友人を作ることは出来ると思います。私は同じ趣味を持った人と出会うことか出来てその事について話したりします。いじめはほとんど起きません。

    【学費】
    学費については妥当かと言われると妥当だと思います。 設備やカリキュラムが充実してますし,先生のサポート体制も手厚いです。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    1人中1人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2017年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績4|友人関係やいじめについて3|学費2|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    先生が優しいし友達もそれぞれ色々な事情で来ているので優しいし、なんでも自分たちで決められて、指導が手厚くて楽しい

    【授業内容・コース】
    自分で決めるのでやる気になれないと進まない。でも、分かるまでマンツーマンで先生が教えてくれる。

    【高卒資格の取りやすさ】
    レポートを出してメディアをやって、特別活動に必要なだけでてスクーリングに行けばとてもいい評価になる

    【スクーリング】
    自分で来る日も時間も決められる。コースが3つに別れててバイトもOK

    【サポート体制】
    月に2回のコースがあるし、別室もあって1人でできる。特別活動も緩いし体育なんか見てるだけで単位貰えます

    【先生の親しみやすさ】
    すごく親身になってくれて優しいし家庭や体のことを真剣に聞いてくれる

    【進路実績】
    先輩がみんな県外の大学へ行ってるし、受験や面接の対策を一人一人立てて熱心にやってくれる

    【友人関係やいじめについて】
    しょっちゅうゴタゴタあるけど、先生が把握して解決してくれるから

    【学費】
    公立じゃないから高いし、制服もブランドだから少し高い。特別活動にその都度お金がかかる

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
  • 女性卒業生

    卒業生

    2018年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング5|サポート体制2|先生の親しみやすさ3|進路実績2|友人関係やいじめについて3|学費1|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【授業内容・コース】
    授業内容が低いことがある。ライフサポートコースの授業内容をもう少し見直して欲しい。

    【高卒資格の取りやすさ】
    レポートを教科書を見て行える。また、授業で分からないところを教えてくれる。家でやって郵送して提出もできる。

    【スクーリング】
    人によるが、2週間に1度の頻度でも通うことが可能。割と融通が効く。

    【サポート体制】
    入学時に、転入生などに何故学校を辞めたのか等聞かれるが、最初だけ同情して、入学したら一切触れなくなる。

    【先生の親しみやすさ】
    通信とだけあり、問題を抱えて転入してくる生徒もいるので、先生がストレスを抱えて、辞職することがあるから。

    【進路実績】
    就職率が低い。第1希望で落ちる人が多いとのこと。大学進学の実績はいい方。

    【友人関係やいじめについて】
    毎日登校しているわけではないので、友達を作るのが多少だが難しい。スクーリングで友達を作れた。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2018年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング5|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績5|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ5]
    【総合評価】
    卒業も負担なくできますし、良い成績を貰えます。ただ学費が高いという部分がネックだと思います。

    【授業内容・コース】
    2年生からは大学入試コースというものがあります。そこでは毎日のように授業を行っていますし、各自のレベルに合わせてクラスがあります。 例えば英語A、英語Bとかテストを受けて分けられます。 ですから不登校で授業を受けられていなくて不安でも全然大丈夫です。

    【スクーリング】
    年に2回あるスクーリングと、その他行事が数回あります。 それ以外は自由に自分の時間を使えますので、組み立てやすいと思います。 ですが2年生から選択できる大学入試コースというものを選ぶと、週に何回か授業がありますので、難しくなると思います。

    【サポート体制】
    レポートも教科書さえあれば自分でできますし、不登校の子に対しても電話したりと積極的に行なってると思います。

    【先生の親しみやすさ】
    まず学校に通うことが少ないので、そこまで先生と深く関わることがありません。レポート提出の期限の連絡とか、単位に関することの連絡では話しますが、学校に通わないと本当に関わりがありません。 ですが、丁寧な対応はしてくれると思います。

    【進路実績】
    就職組はあまりよく知りませんが、大学入試コースというものがあるので、そこで色々サポートしてくれます。

    【友人関係やいじめについて】
    学校の中でも、やはり元気な子と積極的に深く関わらなければいじめに巻き込まれることはまずありません。 そもそもいじめられて通信に来る子も多いですし、学校にあまり行かないので友達とかの話では無いと思います。 でも学校に行くことはできます。そこで普通に友達も作れます。今はLINEとかで遊びに行く約束して遊びに行ったりできますから、そこで仲良くなることも多いです。

    【学費】
    学費ははっきり言って高いです。 妥当だとは思いません。 まあでも、負担なく卒業できるという部分のお金だと思って払ってますし、全日制行くよりも成績が圧倒的にいいです。 レポート、スクーリング、テストを普通に受ければ5は確実に貰えます。 テストも事前対策授業がありますから、難しく考えなくても大丈夫です。

    【卒業のしやすさ】
    卒業はしやすいと思います。 主にレポート提出と、スクーリングで単位を取得しますが、レポートは基本教科書に載っているものを穴埋めするような形で、スクーリングは3泊ぐらいの泊まりが1年に2回ほどあります。授業もレポートに黒板に書いてあることを埋めていくような形で、難しいものはありません。 この学校は校舎に通うも通わない自分の自由ですが、ある程度の頻度で通っているとスクーリングなどで友達がいて安心だと思います。 また勉強面で不安な方もいると思いますが、2年生から大学入試コースというものがあります。それは通常のコースとは違い毎日授業があります。文系or理系どちらかを選択して、自分の勉強のレベルごとにクラス分けをし、授業を受けます。 この学校は比較的負担なく卒業できると先にも書きましたが、学費が高いというネックなところがありますので、各世帯の収入によっては厳しいところもあると思います。

    【校則の厳しさ】
    髪型、髪色、ピアス、服装全て自由です。 別に怒られることはありません。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    2人中2人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2020年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて4|学費4|卒業のしやすさ4|校則の厳しさ3]
    【総合評価】
    比較的進学や就職している人が多く、授業も丁寧で安心して通わせることができます。

    【授業内容・コース】
    あまり特質したものはないけど、基本的な授業は一通り揃っています。

    【スクーリング】
    学校の登下校の曜日や時間帯も柔軟に決められるので、バイトや私生活との調整もしやすい

    【サポート体制】
    授業だけでなく、私生活の悩みや困りごとにも丁寧に相談に乗ってくれます。

    【先生の親しみやすさ】
    対応が丁寧で、理解できるまで教えてくれるだけではなく、生活の悩みの相談にも乗ってくれる

    【進路実績】
    基本的には皆が卒業して、就職や学校に通っているので、いいと思います。

    【友人関係やいじめについて】
    過去の生い立ちや学校に行けなかった理由が似た人が集まっているので、理解を深めやすい

    【学費】
    特別高いわけではなく、授業内容に見合った金額なので納得できるものです。

    【卒業のしやすさ】
    先生の対応が丁寧で、理解できるまで教えてくれるだけではなく、普段の生活の悩みにも相談に乗ってくれます

    【校則の厳しさ】
    過度な派手なものはダメですが、個性と思われる範疇は多めにみてくれる。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2018年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング5|サポート体制2|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて1|学費1|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ3]
    【総合評価】
    レポートを確実に提出すれば単位が取得できるので、子供的には大変楽だった。

    【授業内容・コース】
    2年まで、商業高校に通っており取得単位数を大分所得できていたので、通信での取得単位数は少なくてすみ、子供的には大変楽だった。

    【スクーリング】
    比較的自由に調整できたので、子供のやる気に合わせて受けることができた。

    【サポート体制】
    入学して、最初の月くらいは、先生から連絡はあったが、それ以降は、ほとんどなどなかった。

    【先生の親しみやすさ】
    あまり、積極的な性格の先生ではなくて、最初のうちは大変心配でした。

    【進路実績】
    上の学校へ進学するためには、子供のやる気次第だと思うので大変だと思います。

    【友人関係やいじめについて】
    通信制ということもあり、仲のいい友達は一人もできなかったようです。

    【学費】
    公立高校から編入したこともあり、年間の授業料は100万円くらい必要なので、家計的にはつらかった。

    【卒業のしやすさ】
    通学日数が月1日程度で少なかったので、レポートを確実に終わらせるだけでよかった。

    【校則の厳しさ】
    通信制の学校であり、校則的には大変緩いものであり、私服で通えたので楽だった。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
  • 女性保護者

    保護者

    2019年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績4|友人関係やいじめについて5|学費3|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ5]
    【総合評価】
    完璧という感じではないですがまあこんなところだろうと思いました。

    【授業内容・コース】
    必要な部分だけ教えるスタイルなので短期集中でいいと思います。

    【スクーリング】
    決まったところ以外は自由に決められるので自分で自由なところを決められる。

    【サポート体制】
    しっかりしていると思います。実際うちの子が不登校でしたので。

    【先生の親しみやすさ】
    先生と生徒の距離は近く、分からない所は親身になって教えてくれる

    【進路実績】
    進路実績は聞いている分には大変いいと思います

    【友人関係やいじめについて】
    授業の様子を見ていたが、教室内の雰囲気も大変良かったのでいいと思います。実際、内気なうちの子でも友達ができました。

    【学費】
    学費は高いです。実際こんなにかかるのかと最初思いました。しかし内容を考えれば妥当かと思います。

    【卒業のしやすさ】
    高校の卒業はサポートがしっかりしているのです、卒業しやすいです。

    【校則の厳しさ】
    あまり決まったところが無いので、校則は厳しいとは思いません。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2019年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制2|先生の親しみやすさ5|進路実績4|友人関係やいじめについて3|学費1|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ5]
    【総合評価】
    とにかく先生はいい先生が多いです。心の拠り所がまだあるので悪い学校とは言えません。

    【授業内容・コース】
    クラス分けがあるのですがクラスとクラスのレベルに差がありすぎます。例えば英語はA〜D(Aクラスが1番頭いい)の4クラスがありますが、Bは教科書を使って文法など基本的なことはきちんと教えて貰えますが、Cクラスは授業とはよべない時間になってます。 中学生レベルの問題を延々と解くだけです。

    【スクーリング】
    時間割は決まっています。 授業にある程度出ないと親又は家に電話がかかってきます。(通信制高校のサポート校ですが「毎日登校させる」ことを目標にしてる学校なので、高速はかなり緩いですが学校に「行く·来る」ということに関しては厳しい方だと思います。)

    【サポート体制】
    表向きはいい学校ですが、内面はそこまで良くないですね。 先生も生徒を学校にこさせるようにすること、途中で諦めます。 あと、通信にはいる理由を全部いじめのせいってことにしてて「虐められてたから来た」みたいなことになってます。全員。

    【先生の親しみやすさ】
    同じことの繰り返しにはなるが、比較対象校がどうのような感じかわからないため。

    【進路実績】
    有名大学に合格してる人がいます。 ただ、そういう人たちは個人でものすごく頑張って行ってる人が過半数かもです

    【友人関係やいじめについて】
    いじめダメ絶対高校なのでいじめは無いです。 めちゃくちゃイカつい先輩とか後輩とかはいます。怖いです。

    【学費】
    めちゃくちゃ高いです。 入学する際、150万円取られます。 学年を更新する時にも100万円くらい取られます。

    【卒業のしやすさ】
    かなり営業の上手い先生(事務の人?)がいます。大体はその人に我々の学校について説明を聞いて入学を決めています。(途中から入る子は私の周りは皆その人の話を聞いてはいってきていました。)

    【校則の厳しさ】
    めちゃくちゃ緩いと思います。 ·私服OK ·髪染め ピアスOK ·私立だけどスマホ全然使える など。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2018年
    入学

    ★☆☆☆☆1
    [授業内容・コース1|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制1|先生の親しみやすさ1|進路実績1|友人関係やいじめについて1|学費1|卒業のしやすさ3|校則の厳しさ5]
    【授業内容・コース】
    狭く浅いカリキュラムのようです。大学進学クラスなのですが・・

    【スクーリング】
    カリキュラムが自由に組みやすいと思います。文系と理系で校舎が違います。

    【先生の親しみやすさ】
    先生が少し厳しいところがあり嫌いな教科に成りそうな所が心配です

    【進路実績】
    別途予備校は必須ですね。

    【学費】
    はっきり言ってとても高いと思います。通常の私立高校に対して1.5倍位かと。

    【卒業のしやすさ】
    まだ高3ですが、おそらく卒業出来ると思われます。コロナ禍で合宿も無くなりました。

    【校則の厳しさ】
    制服や校則はありません。染髪も可能だと思います。自由な感じです。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
25件中 1~10件表示
この学校を見ている人は、こちらも見ています
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集

■サポート校とは?

通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。 授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。

※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります
このページの先頭へ戻る
お住まいの地域から通信制高校を探す
北海道・東北
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
甲信越・北陸
新潟 長野 富山 石川 福井 山梨
首都圏
東京 神奈川 埼玉 千葉
北関東
茨城 群馬 栃木
東海
愛知 岐阜 静岡 三重
関西
大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
運営スタッフに一言
ぜひご意見をお聞かせください
送信
ありがとうございました
エラーが発生しました
Copyright ©みんなの通信制高校情報. All rights reserved.