NHK学園高等学校の口コミ・評判通信制高校
- 口コミ評価
- 4.11( 153件 )
- 授業内容・コース3.62
- 高卒資格の取りやすさ4.40
- スクーリング4.20
- サポート体制3.94
- 先生の親しみやすさ3.99
- 進路実績3.63
- 友人関係やいじめについて3.70
- 学費3.87
- 入学エリア
-
全国
- 学費目安
- -円/年
- 学校の特徴
-
NHK学園高等学校の口コミ項目別評価
4.11 36位(全543校中)
口コミ項目 |
点数 |
順位 |
低 |
|
高 |
授業内容・コース |
3.62 |
55位/543校中 |
|
高卒資格の取りやすさ |
4.40 |
19位/543校中 |
|
スクーリング |
4.20 |
28位/543校中 |
|
サポート体制 |
3.94 |
31位/543校中 |
|
先生の親しみやすさ |
3.99 |
37位/543校中 |
|
進路実績 |
3.63 |
43位/543校中 |
|
友人関係やいじめについて |
3.70 |
55位/543校中 |
|
学費 |
3.87 |
40位/543校中 |
|
NHK学園高等学校の口コミ一覧
-
4
[授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制-|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて5|学費4|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
登校日が少なく規則も厳しく無いので自由でやりやすいと思っています。
【授業内容・コース】
授業はアイパッドで見られるので、分からない時は何度も観れるのでいいと思う
【高卒資格の取りやすさ】
学校が卒業しやすいし授業もわかりやすく自由な時間が多くとても良い
【スクーリング】
スケジュールは自由に調整出来るし登校日少ないのでとても良いいと思う
【先生の親しみやすさ】
先生方に会うことはあまりないけど、困った時には電話で対応してくれる
【進路実績】
本人が進学する気持ちがあまりないので進学実績はあまり気にしていない
【友人関係やいじめについて】
登校日がほとんどないので生徒と揉め事もないし、いじめもないです
【学費】
一年の初めに一年分を一括で払うので少し大変のところがあると思う
-
4
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ3|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績4|友人関係やいじめについて3|学費4|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
前の学校を人間関係で退学して編入したため、いま、レポートもスクーリングも休まず、遅れずに行けているのはとても良いと思います。あと学費が安いのも魅力的です。
【授業内容・コース】
ネット授業のため繰り返し確認できるのは良いと思いますが、本人次第ですね。
【高卒資格の取りやすさ】
ネットを使った講義で、疑問点などを何度も繰り返して学習できてよいと思います。 月2回のサポート校への通学が、バスの便が悪いので、自家用車での送迎が不可欠なのが残念です。
【スクーリング】
ネットを使った講義やレポートの提出なので、スケジュールは自由に調整できていると思います。
【サポート体制】
幅広い年齢層の方が参加されてみえるので、経験談等含めて、比較的広い視野で考えることができるのではないかと思います。
【先生の親しみやすさ】
サポート校の先生が、連絡の手紙でスケジュールを送って来るだけなので、学園の先生とは直接話をする機会がありません。
【進路実績】
過去の進学実績をみると、特に問題はないと思います。ただ、これも本人次第ですね。
【友人関係やいじめについて】
年齢層が幅広く、月に2回のスクーリングのため、いじめ等はなく、逆に話等を聞いてもらいやすい雰囲気です。
【学費】
学費については、通信制高校の中で最も安いのではないかと思います。
-
5
[授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて5|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
学校が国立というかなり自宅が遠いのがやや難点であり、本人も大変みたいですが、勉強のフォローが手厚く、何とか落ちこぼれせず、AO入試にも合格できたのはひとえに先生方のおかげです。 通信制高校ならこちらの学校を是非お勧めしたいですね。
【授業内容・コース】
科目にもよるらしいのですが、比較的授業もわかりやすく、先生方の工夫もみられるとのことで充実しているとのことです。
【高卒資格の取りやすさ】
レポートもNHK高校講座というTVもしくはnetでの勉強も大変分かりやすく、勉強しやすい為比較的単位も取れやすいのではと思っております。
【スクーリング】
コースにもよりますが、比較的自由に選択が可能ではないかと思います。 補講もありますし、色々と対応も可能な学校であると思います。
【サポート体制】
そもそも不登校の方はネットコースという月に数回学校へ通うコースが在籍する方が多いとのことです。 先生方も対応が丁寧だと思います。
【先生の親しみやすさ】
先生も2人体制ですし、担任の先生以外でも非常に対応がよく、安心して子供を任せることができます。
【進路実績】
こちらの学校は個々の学力が非常にまちまちで、東大進学から就職する方までいます。 やはり進学実績はいいと思います。学校以外にも予備校へ通うかたも大変多いと聞いています。
【友人関係やいじめについて】
友人に関しては個々にもよると思います。自分の子供は比較的友人を作りやすいタイプの子なのですぐ友達も出来ましたが、すべての生徒さんがそうとも限らないとのことです。
【学費】
学費は安い方だと思います。 但し、支払いが年間一括払いの分割払いがないので、ご家庭によっては大変かもしれませんね。
-
3
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ2|スクーリング3|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
授業が退屈なことを除けば特に悪いことはないと思います。先生方はかなり親身です。
【授業内容・コース】
授業は割と退屈です。強化によってはほぼ自習に近いものもあります。
【高卒資格の取りやすさ】
レポートの締め切りが割と一気に来るので、課題にギリギリにならないと手が付かない人には辛いと思います。
【スクーリング】
時間割は割と変なところで空き時間が出来たりするので微妙です。
【サポート体制】
先生方やスクールカウンセラーの方が親身に話を聞いてくれるし、サポートも充実していると思います。
【先生の親しみやすさ】
先生やスクールカウンセラーの方たちは親身にこちらの話を聞いてくれる人が多いです
【進路実績】
先生方が色々親身になって話を聞いてくださるので充実していると思います
【友人関係やいじめについて】
登校日がコースによってはかなり少なく、日によってはクラスの生徒がかなり少ないこともあるので交友関係は築きにくいように思います
【学費】
市場がわからないのでなんとも言えないのですが、設備は綺麗ですしみあった額なのではないでしょうか。
-
3
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ3|スクーリング5|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
特に高く評価する点もなく低く評価する点もないのでこの点にしました。
【授業内容・コース】
授業内容はともかく、理系科目が限られているようなので、理系に進学したい場合は、残念ながら充実しているとは言い難い。
【高卒資格の取りやすさ】
課題が設定されており、それを期限までにきちんとこなしていかないといけないので、それなりに努力が求められる。
【スクーリング】
在宅で学習が出来、スクーリングが少ないので、スケジュールの自由度は高いと思う。
【サポート体制】
うちは不登校になっていないので判断ができないため、どちらともいえないということでこの点にしました。
【先生の親しみやすさ】
面談した感じでは、特に悪い印象を持ったわけではないが、すごく良いとも思わず、どこにでもいる、普通の高校教員の印象。
【進路実績】
進学実績はそこそこあるようだが、サポートについてはそれほど手厚いとは感じられない。
【友人関係やいじめについて】
いじめは聞いたことがない。友人関係は、人によるだろうが、うちの場合は一緒に遊びに行く友達がいるみたい。
【学費】
学費は妥当だと思います。安くもなくたかくもないと感じています。
-
5
[授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて5|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
本人がよければ親には関係ありません。子供の健やかな成長を願います
【授業内容・コース】
公立高校の授業よりもおもしろいようだと感じております。本人も充実しています
【高卒資格の取りやすさ】
人間の生まれながらに持っている個性を尊重し学ぶ力が自然に身につく
【スクーリング】
本人の個性を尊重する校風なので自分のペースで学習ができるように感じます
【サポート体制】
不登校経験者かどうか、生徒個人の環境は友達同士では話題にしないそうです
【先生の親しみやすさ】
先生は親しみやすく個人の考えを尊重する方と子供からは聞いています
【進路実績】
進学実績よりも本人の選択を重視しているようです。本人の希望どおりに進路が決まればいいです
【友人関係やいじめについて】
環境が似ているお友達が多いので悩みごとの相談も気兼ねなくできるようです
【学費】
良心的な範囲ではないでしょうか。富裕層のお子様方はいないようです
-
4
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング4|サポート体制3|先生の親しみやすさ5|進路実績4|友人関係やいじめについて3|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
適度な人間関係の距離感が良いのではと思います。集団に皆と同じようについていくのが辛い方には、無理なく学べる場所だと思います。
【授業内容・コース】
様々な事情の方が集まってくるので、物足りないと思う方もいるし、簿記の授業など普通高校では、あまり受けられない内容もあるようです。
【高卒資格の取りやすさ】
レポート提出と試験と出席で、単位を取得できます。最低限の出席とテキストを読めばわかる出題範囲なので、中学卒業レベルで十分です。スクーリングの頻度は、自分のペースに合わせて週1から月2、3回や年に数回の集中スクーリングの中から選べるので無理なく卒業できると思います。人間関係も適当な距離があり授業だけに集中できる環境です。
【スクーリング】
ある程度の枠や必要単位数はあるが、自分の都合の良い曜日や振替の予備日があり登校日の自由度はあります。
【サポート体制】
うちの子供も不登校でしたが、クラスで行事等ないので純粋に授業だけに出ていることで、気が楽なそうです。余計なストレスがかからず、うちの子みたいな場合は、自分のペースで登校できてとてもあっていたようです。
【先生の親しみやすさ】
先生方は、親身に相談の乗っていただけます。又は、しつこかったり無理なことは言ってこなく見守ってくれる姿勢もあります。
【進路実績】
進路面談も3年入ってすぐにあります、必要があれば何度も面談をしていただけます。就職の人にも職安の手続き等も一緒に行くことや、面接の練習もありました。
【友人関係やいじめについて】
友人関係を求めてくる方には、やや物足りないかもしれないが、そのようなことが苦手な方にとっては、適度な距離の関係や異年齢の方と出会うこともでき、人それぞれという感じです。
【学費】
入学諸費用は、妥当な学費かと思います。
-
3
[授業内容・コース2|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング2|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
学校の評価ですが、5段階でいえば4と言いたいとおもいます。大変よくして頂いています
【授業内容・コース】
授業は、短い時間の中で、充実しているほうだと思います。単位取得に直結するため、緊張感があります。
【高卒資格の取りやすさ】
高校生として、卒業はしやすいです。ただ、単位を取得するのが大変です。
【スクーリング】
月に2回のスクーリングなので、特段自由度が低いことはありせん。
【サポート体制】
登校していないときも、連絡をいただき、しかもその後の単位取得のはいりょも実際にしていただいて感謝しています。
【先生の親しみやすさ】
先生は、バラエティーにあふれ、ベテランの先生が多いため、指導が行き届いていると思います。
【進路実績】
進路については、あらかじめ説明があるので、やりやすいです。あとは我々がどう考えるかなので問題ありません。
【友人関係やいじめについて】
友人という点においては、同級生が少ないうえ、諸事情がある生徒が多いのもあり、充実とは言えません。
【学費】
学費のけんですが、高くもなく、通信制の資料やり取りの中でも困ったことはありません。
-
4
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ3|スクーリング3|サポート体制4|先生の親しみやすさ3|進路実績4|友人関係やいじめについて3|学費4|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
半年ほどしのこちらの生徒でしたので。 しかし…聞きたいことには答えてくださったのでよかったと思います。
【授業内容・コース】
集中スクーリングでしたので充実しているかどうかは答えることができません。
【高卒資格の取りやすさ】
高校3年生の7月入学なので一学期分を巻き返すのは大変なことでした
【スクーリング】
通学していないので…。 ネットでの学校生活なので自由と言えば自由です。
【サポート体制】
通学ではないので…先生との面談などもありませんのでわかりません。
【先生の親しみやすさ】
先生とはほとんど会うことがなかったので…。 でもお会いすると良い先生でした。
【進路実績】
自分で決めて進学したので…サポートが十分であるかとは言えません。
【友人関係やいじめについて】
通学ではないのでいじめがあるかどうかはわかりません。申し訳ありません。
【学費】
もう少し通信制の単位の金額をお安くしていただけると良いかと思います。
-
4
[授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング5|サポート体制3|先生の親しみやすさ5|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
ずっと子供が不登校だったので中学生の時よりは学校に行く回数が増えました。この学校に行けて良かったです。
【高卒資格の取りやすさ】
高校は卒業出来ると思います。自分のペースで学校に行ったりレポートを提出したりしてます。解らない事は学校の先生に聞いたりしてレポートを提出したりしてます。
【スクーリング】
スケジュールは自由に調整が出来ます。学校の曜日は水、木、金ですが自分のペースで登校出来ます。
【サポート体制】
うちの子も不登校の子でしたが学校からはサポートの事、言われてないのと今は学校に行ける事が増えてます。
【先生の親しみやすさ】
先生にもよるとは思いますが余り学校に来ない日があると連絡が来ます。
【友人関係やいじめについて】
友達はいると思います。
【学費】
学費については高いじゃないかな?と思います。上の子、私立で全日制でしたが上の子の方が安かったです。
この学校を見ている人は、こちらも見ています
-
★★★★☆4.12 (
612件)
対応エリア:全国
-
-
★★★★☆3.85 (
349件)
対応エリア:全国
-
★★★★☆4.03 (
248件)
対応エリア:全国
-
★★★★☆4.23 (
222件)
対応エリア:全国
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集
■サポート校とは?
通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。
授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。
-
-
-
-
-
0 (
0件)
対応エリア:全国
※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります