みんなの小学校情報TOP >> 沖縄県の小学校 >> 兼城小学校 >> 口コミ
兼城小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域密着がたの学校だと感じます。保護者が学校にとても協力的な地域だと感じます。その点はとてもいいと感じます
-
方針・理念ありふれた方針・理念です。でもそれはそれでいいと感じます。 大事なことは生徒のことを一番に考えてほしい
-
授業授業の評価はかなり低いを思います。先生じたいが塾をたよっているように感じます。
-
施設・セキュリティ日中は警備員がいるので安心だと思います。いるといないとではかなり安全面は違うと感じます
-
アクセス・立地アクセスにはいい立地だと思いますが、区域がかなり広いので遠方から来る生徒は大変です。
-
保護者関係(PTA)保護者の学校にとても協力的です。PTA役員もかなり多いと感じられます。
-
イベントイベントはあまりないと思います。地域のイベントなども多いので問題ないと思います・
小学校について-
登下校方法保護者の自動車での送迎
投稿者ID:308238 -
- 保護者 / 2019年入学
2024年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 -| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 1| イベント -]-
総合評価学校自体は人数も多いので凄く活気があります。福祉系もしっかりしているし、授業参観など見ても子供達は楽しそうにしているように見えます。
小学校の向かい側は中学校なので、小学・中学とみんな仲良しな印象です。
保護者同士も長い付き合いになるので、特にトラブルを起こさなければ居心地のいい地域・学校になると思います。 -
授業教科書だけではなく、色々な教材を使って楽しく授業してくれていると感じます。自作のプリントを作ってくださる先生も多く、めあて・問題・振り返り・チャレンジの4つを意識して現在頑張りノートに取り組めるよう促してくれています。
最近はタブレットやネットを活用した授業もしてくれ、熱心な先生が多いのもあり、子どもたちも楽しそうです。 -
施設・セキュリティ必ず表門・裏門は日中閉まっています。
急な子供の脱走にも配慮されていて安心です。
子供の迎え等で勝手に校舎内・放課後の教室まで入っているPTA役員がいます。先生のいない間にズカズカと3年教室にも入る母親がいて、まともな親でない為、目の届かない所で我が子に何かしてるのではと心配になります。校内にズカズカ入っていくのは少々マナー違反かと思います。その方がモンペなのは承知していますが、子供たちの安全の為に見て見ぬふりをせず先生方で止めて頂きたいです。 -
アクセス・立地体育館下の駐車場は全て先生方の駐車スペースになる為、大雨の際などのお迎えはかなり大変です。また表門の出入り口は1箇所のみになるので、車がごった返す時間帯は大変です。
駐車場は狭く、学校の裏も狭い道な上に、子ども達が車を避けながら歩いてる状態です。対向車が来たら事故になる可能性もあります。立地は悪いです。 -
保護者関係(PTA)大きな自衛隊官舎がある為、役員になられると大変です。我が強い母親達が多いので、イベント時などもやり方が強引、共働きでなかなか出れない親への悪口、平日真っ昼間に親子レクなども入れてきます。
授業参観に運動会に親子レク。休日ならまだしも、専業主婦の多いこの学校では平日親の出番が多いです。親子レクなどは授業時間帯にやるので、仕事をしている保護者は子供に寂しい思いをさせてしまいます。
PTA役員になればなんでも許されると思っているのか、大雨で駐車場が使えない参観日も、自分だけ表門を勝手に開けて駐車する役員もいます。なんでもありの無法地帯です。子ども達の為に~と言ってますが、自分の子供の事を棚に上げて他所の子に暴言をはくPTA役員が多いのでかなり厄介です。さすが内地人といった印象です。
投稿者ID:1012669 -
- 保護者 / 2009年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師とPTAが仲が良い・とても協力的だと感じます。地域が密着していた父母および祖父母ともともに学校に協力的だと感じます。
-
方針・理念セキュリーティーの面が少し良くないかなと感じます。不審者情報をたびたびありますし、その後の対応が少し甘いと感じます。
-
授業教師の授業のした方が、個人個人の差を感じます。授業のすすめ方のスピードが遅い先生を早い先生がいると子供から聞きました。
-
先生授業のし仕方や宿題の量や質が先生によってまちまちなのが気になります。おなじ学年なのにな、と感じることがあります・
-
施設・セキュリティセキュリチィは全然なってないです。地域せいだとは思いますが・・・もう少し、対応してほしいと感じます。・
-
アクセス・立地学校までの距離がとおい。そのうえ、交通機関がないため、保護者の送迎があたりまえになっていてとても大変です。
-
保護者関係(PTA)役員をやるかたは多いのですが、役員をやるひとはだいたい決まっていてもっとほかの方も参加しやすい環境を作ってほしい
-
イベントイベントはあまり多いとは思いませんが、子供たちが頑張っていると思います。
小学校について-
登下校方法保護者の送迎
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスとれていいと思います・
-
費用すこし高いと思います。
入学について-
志望動機学校の指定区内です。
-
試験の有無なし
投稿者ID:73153 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価OBが多いのに地域密着しており、PTAの連携がしっかりしております。伝統的に転出入が頻繁にあるので、転校してきた方に対しても問題無く受け入れます。
-
方針・理念赴任してきた校長先生にもよりますがここ数年良い伝統を引ぐ傾向があります。(いい校長先生が赴任してきてますよ?)
-
授業補修授業を行っており、生徒個々にレベルにあった教え方を行ってます。
-
先生どうすれば生徒の成績が上がるが考えており、試行錯誤して対応している姿勢があります。
-
アクセス・立地県庁所在から30分圏内で行事ごとに臨時駐車場が設けられるので車社会では全く問題はありません。
-
保護者関係(PTA)地元密着しているため、OBが多数おりPTAが連帯しております。先生と親の連携が素晴らしい思います。
-
イベントPTA主催の行事が多数あり、親子で学校に自然と足を運ぶような学校です。
小学校について-
登下校方法徒歩通学を推奨しておりますが、車やバス通学も可能
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細予算以上(支払いしない世帯が有るので)に栄養士が考えてバランスの良いメニューです。
-
費用公立なので普通のひようだと思います
入学について-
志望動機校区内で、私の母校だから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:907191人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1、大きな自衛隊宿舎があり、県内外の良さがチャンプルしている!
2、20年以上にわたり保護者や地域の有志が、毎週読み聞かせを続けている!
3、スポーツクラブ活動が盛ん!
4、1小学校から1中学校へ進学するため9年の付き合いが永遠の繋がりへ発展している!
-
方針・理念学校長によって体制が変わることがない?地域に誇りをもっているOBと保護者が子どもたちを育むかかわりがすごい
-
授業勉強不足な教員がいる時代もあるが、教育に価値をおく保護者が多いので、学校は、保護者の思いに添えるよう熱心な取り組みがある!
-
施設・セキュリティ地域の老人会のパトロールか子どもたちを見守っている。派出所も近くにあり、協力体制が確立している!
-
アクセス・立地住宅地域であり、安全マップの見直しや、登校見守りもある。子どもを守り育む思いが浸透している。大型スーパーガナイコトモ子どもたちが健全に遊ぶ環境に寄与している?
-
保護者関係(PTA)長い間、自衛隊宿舎が立地しているため、受け入れ体制や、柔軟さがある。
-
イベント地域の行事が活発で、学校も援護している。バザーが年一回あり、新潟県の姉妹校と毎年こうりゅうがある。
投稿者ID:2347861人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
沖縄県糸満市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、兼城小学校の口コミを表示しています。
「兼城小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 沖縄県の小学校 >> 兼城小学校 >> 口コミ