みんなの小学校情報TOP >> 鹿児島県の小学校 >> 東谷山小学校 >> 口コミ
東谷山小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価綜合的にはのびのびしていて、PTAや行事も活発に行われています。生徒数が多いため、少年団などの活動も活発です。地域とも、密着しており伝統もあり安定しています。
-
方針・理念教育理念はしっかりしています。子どもものびのびしていて、しっかりした子どもが多いと思います。
-
授業算数は少人数教室をもうけてくれており、じっくり学びたい子と応用をときたい子との区別をしてくれています。ただ、人数が多く、ほかの教科はそうはいかないみたいです
-
先生先生にもよります。高学年はしっかりした先生が多いように思います。ただ、やる気のない先生もけっこういらっしゃって、毎年どきどきしています。
-
アクセス・立地山の上にあります。とても急な坂を登って登校しなければなりません。ただ、周りは静かで景色も良く、勉強するには最適な環境だといえます
-
保護者関係(PTA)役員はする人としない人の差が激しいです。しない人の代わりをくじで負けた人がすることになり、不満がでています。
-
イベント遠足は年に3回あり運動会、社会科見学、スケッチ大会などもありますが学習発表会や水泳大会はなくなり残念です
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスのとれたメニューだと思います
-
費用高いと感じることはありません
入学について-
志望動機学校の指定校区だから
-
試験の有無なし
投稿者ID:90496 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これといった悪いところはありません。連絡もメールでこまめにきますし、プリントで詳細なことも知らせてくれます。
-
方針・理念学校の理念は明確にはわかりませんが、子供を通わせてみて、特に不満を感じることはありません。
-
授業算数は2クラスにわかれており、こどもだちの希望にあわせて進めてくれています。見ていてついていけてない子供も少ないように思います
-
先生良い先生と熱心でない先生がいますが、だいたいの先生はしっかりしています。高学年の先生は熱心なようです
-
施設・セキュリティ校庭が広く、市内で一番だそうです。校舎は増築部分が多く不安ですが、眺めも良く、のびのびとした環境です
-
アクセス・立地山の上などで通うのが大変です。急な坂道で子供が転んでけがもあるようです。夏は涼しく、冬は寒いです。
-
保護者関係(PTA)ほとんどの人は熱心です。ただ一部には全く協力的でない人たちもいて温度差があります。役員決めは、なかなか決まりません。
-
イベント2学期にイベントが集中しているのでもっとばらばらにしてほしいです。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスのとれた献立です
-
費用費用自体、普通で妥当だと思います
入学について-
志望動機学校の指定校区内だからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:543301人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きな問題も聞いたことがなく、PTA活動も活気があります。人数が多いため、少年団や親父の会などのイベントも多く行われていて元気があります
-
方針・理念のびのびしていて、あいさつなど礼儀に厳しいです。みんな元気があり子どもらしさを大切にしています
-
授業わからない子がいなくなるまで、教えてくれています。進み方は少し遅いように思いますが公立なのでよいと思います
-
先生先生によって、違いはありますが、みんな熱心に指導してくれています。やる気のない先生は副担任になったり対策をしてくれます。
-
施設・セキュリティ校舎は古いですが、エアコンがついたり少しずつ修復もしています。人が多く、常に人の目があるので、セキュリティも心配ないと思います
-
アクセス・立地高台にあり、景色が良いです。住宅地にあるので静かです。近くに大きなお店などないので、立ち寄ったりの問題もないです
-
保護者関係(PTA)どの専門部も活気があります。その分、保護者の負担が他校より多いと思います。子どもたちには良いことだと思います
-
イベント他行と大体同じです。2学期に行事が集まっており、見に行くのが大変です
小学校について-
登下校方法個々に徒歩です
-
制服の有無あり
-
制服の特徴制服はありません
-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食センターのものでバランスが取れています
-
費用他の学校と比べ普通です
入学について-
志望動機学校の指定校だからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:140244 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価転校・転入する子が多く、転入してきてもすぐお友達になれたり子供達がなれているため安心して学校に通うことが出来ました。体験談です。
-
方針・理念優しさや・大切に育む方針で親としても安心して学校に送り出せることが出来ると思います。のびのび育っているのではないかなと思います。
-
授業教科によって先生が担任ではないこともあるので中学校にいっても戸惑うことなく他の先生と接することができるのではないかなと思います。
-
先生何事にも熱心に対応してくれる先生方が多く転入してきたばかりでも安心することが出来ました。たまたま良い先生になっただけかな?
-
施設・セキュリティ都会の学校は施設・セキュリティーがしっかりしていましたが、あまり事件がないのかもしれませんが、校舎は古くセキュリティーなどはそれほどきびしくないと思います。
-
アクセス・立地地域にもよりますが、学区が広いため、遠くから歩いて来る子がいます。高台に学校がある為、急な上り坂、階段があり足が鍛えられます。
-
保護者関係(PTA)バザーなど運動会なども親が手伝うことが多数ある為、必ず親も何かしらの手伝いをすると子供の様子が見れるので良いのではないかなと思います。
-
イベント沢山ありますが、運動会、スケッチ大会、自然教室、他など色々イベントがあり子供は楽しそうにしています。
小学校について-
登下校方法友達と登校する。自由です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細献立表を見るとバランスのとれた献立でした
-
費用他の学校と同じ普通だと思います。
入学について-
志望動機学校指定区内だからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:318591人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
鹿児島県鹿児島市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東谷山小学校の口コミを表示しています。
「東谷山小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 鹿児島県の小学校 >> 東谷山小学校 >> 口コミ