みんなの小学校情報TOP >> 宮崎県の小学校 >> 檍小学校 >> 口コミ
檍小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなくと言えるような学校に見えますが、全体的に見れば合格点を超えている学校に思えます。先生方の生徒に対する真剣さや、家族を思うように大切に接してくれる暖かさが校長先生を始め、どの先生からも感じられるからです。安心して学校に子供を通わせることが出来ています。
-
方針・理念方針について堅いイメージを持って取り組んでいると感じたことはありませんが、どちらかといえば自由さを基本理念にしているように見えます。人と人とのかかわりあいを大事にすることを強調して教えているように見えるので、勉強第一といったような進学校とは全く次元が違うと思います。
-
授業一クラスの生徒数は40名程と普通と言えるぐらいの数で授業をされているようです。これといって特別な授業をしているようには見えませんし、先生が塾の講師経験者というわけでもないので、どこを見ても普通としか言えないと思います。
-
先生先生ごとに教育方針が違う事が同じ学年でもはっきりと解ります。これが善いのか悪いのかは個人の判断によるものと思いますが、厳しい優しいの違いでなく、宿題の多さや忘れ物に対する厳しさ等が先生によってまちまちなので、時に可哀想なほど厳しさを感じる時があります。逆に優しすぎというか、甘すぎる先生もいるのは事実ですが。
-
施設・セキュリティ校門の入り口の入りやすさから、校庭の侵入に対しての監視などが全くと言っていいほど緩いです。地域の人柄のせいもあるのでしょうが、油断しているなぁと思うことが多々あります。校舎の中に入る時にはさすがに先生や、事務員に見つかると思うので、その辺は心配していないのですが、近くに交番もないので不審者が侵入した時に対処できるのか不安になります。
-
アクセス・立地大通りに面していて住宅街からも近く、また少し離れた所にも小学校があるので、立地に関して言えばとても良い場所にあると思います。ただ、私は気にしていませんが、学校が海から近い事もあって津波を伴う地震が起きた時の心配をしている親御さんが多く、その点で考えれば立地がとても良いとは言い切れないかもしれません。
-
保護者関係(PTA)評価は2にしていますが、本当は1でもいいくらいかもしれません。はっきり言ってPTAのやる気が無いです。行動力も無いし発言力もない。ありすぎても困りますが。ただ、存在はしていますよ?くらいの位置で、夏休みの朝のラジオ体操なんかは夏休み全体の2週間弱しかやってない区域にも何も言わないですから。まったくもって緩いPTAです。私は歓迎ですけど。
-
イベントイベントの数はこれまた普通化と思います。多くも無く少なくも無く。時期的にやりそうなイベントはありますが、物珍しいイベントってのは無いですね。各家族にイベント一役、係をやってもらうのですがイベント数が多くないせいか人が余っているのが現状です。運動会などは人手不足のようですが・・・。
小学校について-
登下校方法子供会に入っている家族だけ集団登校で、入っていない子は個人で登校することになります。下校は自由です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細学校横にある給食室で作られるので出来たてのおいしいご飯が食べられます。バランスも取れているようです。
-
費用他校に通う友人の子と大差のない費用なので至って普通で妥当だと思います。
入学について-
志望動機市の指定校区だったし、幼稚園のお友達も多く通う事になっていたからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:30510 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価タイトル通りですが、少し児童が悪いと思います
高学年が陰湿…というか陰口を結構言ってる子が多いみたいです。
あとは別に気にすることは無さそう。
ぱっと見だと、普通の学校です。
良くも悪くもなく。
-
方針・理念挨拶することを徹底的に教育しているようで、明るい児童が多いです。
中には挨拶しても全く見向きもしてくれない児童もいますが…
でもそういう教育をされてるのはとても良いことだと思います。
-
授業参観日の時は先生もいろいろと工夫してるみたいです。
それ以外は普通に教科書に沿った授業。
何も変わっていることはありません -
先生良い先生が多いです。
中には優しすぎる先生や厳しすぎる先生もいますが…
担任の先生も専科の先生もちゃんと教えてくれてるみたいです。 -
施設・セキュリティ校舎が古いということがあるのかもしれませんが、施設やセキュリティは不十分だと思います。
校門にはちゃんとした柵がありますが、閉まっていても簡単に乗り越えて入っていけそう。
前述の通り校舎は古く、過去に何度か工事をしてるみたいです。 -
アクセス・立地車の通りが多い道の前にあるので、結構アクセス出来やすい場所にあるかと。
-
保護者関係(PTA)あまり活動といえるような活動はしていないんじゃないかと思います。
活気がありません -
イベント卒業式、入学式、運動会等はそれなりの季節に普通にやっている模様。
あとは長縄大会など児童の体力づくりに力を入れているものもあります。
バザーの品も豊富ですし、行事は充実しているようす。
小学校について-
登下校方法徒歩
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細毎日バランスの取れた美味しい給食がいただけます。
時々ケーキなど豪華な給食メニューもあります。
保護者向けに給食の試食会などもあります -
費用他の公立小と変わりませんので、妥当かと。
入学について-
志望動機家に近く、校区内だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:78092 -
- 保護者 / 2007年以前入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の大きな小学校だというイメージ。1、2年は30人学級なので、面倒見てくれている感じ。
-
方針・理念元気が一番だと思います。成績はあまり重視しない。 先生の子供は私立や国立に通わせているのだから。
-
授業先生の力量に依る所が大きい。でも、小学生なのだから、もう少し、大きな括りで育てても良いと思う。
-
施設・セキュリティ100年以上の歴史があるので、セキュリティという言葉にはほど遠い。最近の学校には珍しく、人数が増えているのて、手狭になっている。
-
アクセス・立地大型ショッピングセンターができてしまい、マンションが建ち並び最近変貌が激しい。
-
保護者関係(PTA)一人一役ですが、仕事の都合で無理な人に冷たい。 役員はなり手が無い。役員になると、負担は大きい。子供会が成立しなくなってきている。
-
イベント普通だと思います。人数多いので、運動会は役が少なく、高学年でも出番は少ない。
小学校について-
登下校方法集団登校で、徒歩てす。
投稿者ID:308891
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
宮崎県宮崎市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、檍小学校の口コミを表示しています。
「檍小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 宮崎県の小学校 >> 檍小学校 >> 口コミ