みんなの小学校情報TOP >> 熊本県の小学校 >> 南ヶ丘小学校 >> 口コミ
南ヶ丘小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年02月投稿
- 1.0
[方針・理念 -| 授業 1| 先生 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) -| イベント -]-
総合評価どの学校でも起こる事かもしれませんが、大人がトラブルを隠す事はせず、きちんと対応してほしいと思います。イジメ、暴力は駄目だと大人がきちんと注意しないと、子ども達はそれでもいいと思ってしまいます。子ども達が本当に尊敬できるのは、本気で大事な事を教えてくれる大人だと思います。そこは子ども達もよく見ていて、相手によって態度を変えるところです。
-
授業学級崩壊状態の頃がありました。それを隠さず、必要であれば保護者にも伝え、周りの大人達で協力して対応していくべきだったと思います。学年が変わるまで、子ども達の担任に対する態度は、基本変わりません。だから担任は子ども達に対して、先生として愛情持って接する事が難しくなると思います。
成長しなきゃいけないのは子ども達だけではなく。
先生も保護者も、周りの大人達が、子ども達に対して恥ずかしくない、尊敬できるような大人に成長できればと思います。
投稿者ID:6188021人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]-
総合評価あいさつ運動があり、毎朝クラスごとに校門の前であいさつしています。
-
方針・理念ほぼ毎年、校長先生が変わるので、そのたびに教育方針が変わっています。
-
授業低学年は少人数制です。 高学年になると算数と理科は少人数で理解度によって授業内容が変わるようです。
-
施設・セキュリティ地震の影響で体育館が改修され奇麗になっています。教室は新しいものと古いものが混じっている状態です。
-
アクセス・立地交通量の多い道路に面しており、歩道も整備されていつ地区にあります。
-
保護者関係(PTA)一人一役なので、必ず何か委員か係の仕事に着きます。基本夜に集まる事が多いです。
-
イベント運動会や子供音楽祭、マラソン大会などがあります。学期ごとにいろんなイベントがあります。
小学校について-
登下校方法集団登校は無いです。
投稿者ID:3089401人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校長先生が児童の名前を覚えていてくれたり、保護者をみてもどの子供の保護者がわかってくれているのがうれしく感じます
-
方針・理念熱心な先生がたくさんいらっしゃいます。子供が大人になっても印象に残る先生があると思います
-
授業特に教え方に問題があると感じたことはありませんがいつも授業を見ているわけでないのでよくはわかりません
-
先生熱心に取り組んでいる先生がたくさんいらっしゃいます。子供が大人になっても覚えているようなイベントを考えてくださいます
-
施設・セキュリティ今工事をしています。駐車場が狭く、運動場に面しているののでボールなどで車に傷がつけられないかと心配になります
-
アクセス・立地通学路に危険な場所はないかと思います。PTAや地域の方も気をつけてくれているので問題はないと思います。
-
保護者関係(PTA)どこにでもいるいい加減な保護者以外は問題ないかと思います。盛んでもなく消極的でもなく、程よい印象です。
-
イベント文化祭・運動会・7持久走大会などがあります。ごくごく普通かと思います。保護者の負担もすくなく今のままでいいのではないかと思います
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供がおいしいと言っています
-
費用大きな負担はありません
入学について-
志望動機地域の指定だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:553571人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2010年入学
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校長先生がほぼ毎年変わるので、そのたびに方針がころころ変わります。
-
方針・理念子供達が主体で縦割り教育も行っているので、いろんな学年と交流できてよいとおもいます
-
授業少人数で算数や理科の専門の先生が教えてくれる授業があります。
-
施設・セキュリティ門は常にしまっていますが、入り口が3か所あり、人目につかないところにもあるので少し不安はあります。
-
アクセス・立地公共の交通機関が無いので、学校行事の時は、歩いていくか自転車に限ります。
-
保護者関係(PTA)全員が何かの役にならなくてはいけないので、公平性はあると思います。
-
イベント音楽会や遠足、高学年のキャンプなどいろいろな催しがあります。
小学校について-
登下校方法集団登校は一切ありません。一年生の最初の一週間だけは先生方が通学路を一緒に帰ってくれます。
投稿者ID:3069841人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2009年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
熊本県合志市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、南ヶ丘小学校の口コミを表示しています。
「南ヶ丘小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 熊本県の小学校 >> 南ヶ丘小学校 >> 口コミ