みんなの小学校情報TOP >> 長崎県の小学校 >> 長崎南山小学校 >> 口コミ
長崎南山小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2024年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 2| 授業 3| 先生 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) -| イベント -]-
総合評価結構満足。環境はそれなりに整ってるから、いい感じに勉強できていると思う。評価は3と4で迷う感じがする。
-
方針・理念宗教を教えている。道徳的な教育はカンペキだが、やりすぎなところも...精神的にきつかったりするひとは鬱になるかもしれない。宗教に関してのことで、校長室の呼び出しも。そこは結構いやだった
-
授業先生によって質が違う。つまらない先生もいるが、たいていはていねいな授業。ついていけてない人は、普通の授業をぬけて補習。古参の教え方がいい先生がみてくださる。
-
先生ほとんどがいい先生だが、よくない先生の落ち度は目立つ。先生が嫌でストレスがたまって学校にたいして良くない感情をいだいてしまった学年(クラス)も。
-
施設・セキュリティプールはなし。駐車場あり、グラウンドあり、ゴムでできた広場、中庭、体育館、習字教室、敷地内にカトリック教会。プールの授業は市民プール。遠足感覚で楽しんでいる。防犯カメラは10個ほど校舎内にある。学校内の学童保育ありで、長期休暇も専用のせんせいがついている。
投稿者ID:1020377 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]-
総合評価不満に思うことがあまり見つかりません。先生方も子供を本当にかわいがってくれます。通わせて本当に良かったと思っています。サッカー部も部費は1000円程度で、放課後や夏休みも預けられる制度があります。英語も授業にあり第一、第三土曜日も学校です。なにより学費が激安です。英語教室や学童、サッカー部などの習い事をよそですると考えると、こちらの学校の学費をあっという間に超えるとおもいます。うちは英語も無料、放課後教室は数百円、サッカー部1000円やコーラス部など全体的な計算をしてみて公立よりも安くなったのでこちらに入学を決めました。
-
方針・理念カトリックなので道徳は宗教の中で習います。お祈りの言葉や聖歌の歌詞の中にも道徳の内容が入っているので、小さい子供が頭に入ってきやすいかとおもいます。人を思いやる心などもしっかり身についており、陰湿ないじめなど聞いたことがありません。
-
授業英語は1年生から専門の先生が外部から来られます。2週間学校を休んだ時も、遅れた分をしっかり個人指導していただけました。塾に通う子も多いですが、我が子は部活を楽しんでいるので塾には通わせていません。同じく部活で塾に行っていない子達も、授業に遅れをとる事もなく、みんな良い成績のようです。また、「教室は間違うところだ」という詩を暗証し皆で唱えています。うちの子供は間違える事が恥ずかしく発表できない子でしたが、今かはバンバン発表するようになりました。発表して間違える事をクラスが前向きに考えられる詩です。ネットで検索したらでてきたので、公立に通う発表したら笑われると言う友達のお子さんに教えました。
-
施設・セキュリティ残念ながらプールがありません…。年に2回、近くの市民プールに行きます。桜の木も一本しかないので、入学式などは若干、淋しいかもしれません。運動場も大きくはありませんが、もともと、一学年60人までの少人数制ですので充分かなと思います。学校の敷地内に教会があり、地域の信者さんも多く訪れます。お葬式や結婚式も行われます。全校生徒も教会のミサに参加します。地域のみなさんとの距離も近く感じられ、子供達も元気良く挨拶しています。警備員の方も毎日、門の前にいらっしゃいます。
-
アクセス・立地スクールバスがあります。路面電車やJRもバスも学校の近くまで通っていますのて問題ありません。市外から通っている子供も多くいます。小高い丘の上に学校があり、芝生も教会も景色も美しいです。
-
保護者関係(PTA)保護者同士のトラブルは公立より断然少ないようです。入学当時、知り合いの保護者は1人もおりませんでしたので不安でしたが、幼稚園から上がって来られた保護者の方々がとても優しく教えてくださり、今ではみんなとても仲良しです。毎年、教会のバザーがあります。地域の信者さんや幼稚園、小学校と協力して開催されます。準備は役員さんが先頭に立ってされますが、子供達はとても楽しみにしています。高学年は子供達も売り子になり接客します。美味しい食事やゲームが盛りだくさんで友達同士で回ります。親も楽しめます。
-
イベント子供達だけで準備と開催されるチャリティーバザーや、地域と連携した大々的に開催されるバザーがあります。カトリック特有の行事も多く、修学旅行は2泊します。歓迎遠足はビッグNスタジオを貸し切り、各学年による出し物をして1年生を歓迎します。
投稿者ID:6506109人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2023年04月投稿
- 1.0
[方針・理念 1| 授業 1| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価学校で問題があっても、加害者を守り、被害者を黙らせる学校です。学校側の対応には呆れます。学校側に都合が悪い事は無かった事にしたいのが丸見え!!
-
方針・理念カトリック教育、心の教育とか言いながら何も教育出来ていないです。『許す心』が大切らしく、被害者は泣き寝入りさせられます!加害者は証拠があっても本人が罪を認めなければ犯人ではないそうです!そんな教育をしています。驚きです!
-
授業可もなく不可もなく普通です。
先生が気に入っている子には優しく、気に入らない子にはあからさまに無視したり厳しい言葉を言ったりするそうです。 -
施設・セキュリティ施設は普通です。プールがないので、年に2回程度、市民プールに体育の授業で行きます。
-
アクセス・立地スクールバスもあり、住吉から近くアクセスは特に問題ないです。駐車場もあるので送迎可。
-
保護者関係(PTA)クラス役員3名。6年間で1回はしましょう!と言う感じです。本部役員は、本部役員の方が声掛けて探している様です。
-
イベント運動会、バザー、生活発表会など年に数回イベント有り。バザーは役員の保護者を中心に時間別で係の仕事をします。
投稿者ID:90436414人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価総合的にとっても良い小学校だと思います。私はカトリック信者ではありませんが、毎日のお祈りで心を静める時間を持てることは、何かと忙しい現代社会において大切なことだと思います。小学校だけでなく、こども園・教会・を含めた学校全体が一つの家族のようで、学年を越えた交流ができるところも魅力です。
-
方針・理念宗教の時間を通じていろいろなお話を聞いて楽しく学習できるように力を入れています。学校の予定などは、変更したり決定したりしたとき、すぐに学校便りでお知らせしてくれます。学校の安心メールでお知らせしてくれるからです。
-
授業問題を解いてるとき、先生が見回ってくれて分らなくても個人的に聞くことができます。勉強に遅れている子供がいたら、全体で確認するので安心です。時々面白い授業をくれるので、楽しく勉強が進みます。いろんな体験ができる授業もあります。
-
先生人数も多くないので、行き届いた指導ができると思います。
-
施設・セキュリティ警備員のかたがいらっしゃいます。
-
アクセス・立地長崎市北部の中心地に近く、とても便利な場所だと思います。長崎の学校の中では駐車場も充実している方です。ただ、途中狭い道があるのでそこだけは不便を感じますが、長崎全体を思うと些細なことです。
-
保護者関係(PTA)保護者間のトラブルもほとんど聞きません。お仕事を持っている方も多いですが、皆さん協力的でおだやかです。
-
イベント春には遠足、運動会、修学旅行があります。修学旅行は、二泊三日で、佐賀、熊本にいきます。今年は、佐賀、山口に行きました。夏には、チャリティーバザー、秋には、学校開放の南山バザー、小大会、小音会があります。冬は持久走、縄跳び大会、縄跳び検定が、あります。チャリティーバザーで集めたお金は、被災地、難民の子供達がいる国、ユニセフなどに寄付します。
投稿者ID:2907578人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に選んで良かったとおもいます。勉強はもちろん、スポーツに、宗教を通じて道徳も身に付きます。(ちなみにうちは無宗教です)スポーツはサッカーの課外クラブがあったり、冬には縄跳び大会があり技術的には小学生のレベルをはるかに超えています。その他一般的なスポーツも楽しく力強く指導されています。課外クラブでいうと、合唱部もあり全国大会にも出るほどです。全体的に男女問わ高学年でも仲が良く、雰囲気のとても良い学校です。隣接する教会では、ミサはもちろん結婚式やお葬式も敷地内で行われています。出棺のときは遊んでいても立ち止まり、児童たちは頭を下げ故人を見送ります。とても感慨深い光景です。神父様も校内で活動されており、国籍の違う人との関わりもできます。
-
方針・理念教育は一貫されており、宗教を通じて道徳を学べます。子供は皆穏やかであり、中が良い印象です。
-
授業先生は熱心に指導してくださいますし、子供たちも一生懸命に学ぶ環境ができています。
-
先生他行との比較はできませんが、特に不満に思うことはありません。放課後に自習をできるように図書室を開放されています。
-
アクセス・立地市内では第二の中心部に位置し、いろんな住まいから通うには立地条件が良いとおもいます。ただし、学校につながる道幅は狭く多少安全面が気になるところです。ただし、長崎市全般の歩道は狭く、どこの学校にも言えるところです。
-
保護者関係(PTA)内情はよく知りませんが、良好だと思います。保護者も比較的協力的で、ボランティア精神が感じられます。
-
イベント一般的に行われる行事として運動会・持久走大会・発表会・授業参観・修学旅行・見学旅行があります。縄跳び大会があり、全校がレベルの高い競技です。プールがないため、何に2回の市立プールのみになります。
小学校について-
登下校方法徒歩・スクールバス・自家用車送迎・公共交通機関
-
制服の有無あり
-
制服の特徴冬は紺色(男の子ズボン・女の子スカート)、ベレー帽、紺色靴下。夏は水色、白にストライプシャツ、白帽子
-
給食の有無あり
-
給食の詳細業者委託による給食。あまり評判は良くない。
-
費用公立よりも授業数も多く、全体から考えて妥当である
入学について-
志望動機見学に行って雰囲気のよさで決めた。知人からの紹介もあった。
-
試験の有無あり
-
試験内容事前説明で、字を書けなくてもよいと言われた。筆記もあるようだが、幼児ができる範囲内。運動を見たり、親子面接もある。特に前もって準備する必要はないが、定員オーバーするとおとされるかもという程度。
投稿者ID:923928人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価カトリックの学校なので、宗教の授業もありますが、主に道徳的な授業ですので大変良いと思います。(ちなみに信者ではありません)授業数も公立より多いですし、土曜日授業も月に2回あります。運動にも力を入れていて、なわとび大会などは子供たちの成長に大変感心いたします。部活動もサッカー、コーラス部ともに部員数も多く楽しく活動されています。放課後、長期休みは子供たちを預かるシステムがあるので、共働きでも学童を探さなくてよいです。なにより、子供たちが毎日楽しく登校し、帰宅後は学校の話をたくさんしてくれます。
-
方針・理念カトリックのがっこうですので、お祈りで始まり、お祈りで終わります。子供が1日のうちに心を鎮める時間は、通常ならなかなかないはずです。でも、とても大切なことです。道徳もしっかりしています。
-
授業子供1人1人に目が行き届いていて、発言もしやすい環境を作ってあります。皆、授業に前向きで楽しそうです。
-
先生授業の進め方は大変丁寧で、遅れている子にも充分目が行き届いていると思います。なにより個々をよく理解し、励まして、叱るときにはしっかり叱ってくださるので学級崩壊のような事例は聞きません。もし、進学のための授業を望むのでしたら別途、塾に通ったほうが良いです。あくまでも適齢の授業です。
-
施設・セキュリティ警備員が在沖していて、子供の引き渡し等にも大変気を使われています。建物が古いのもあって、トイレは和式ですが、常に清潔に保たれています。耐震工事は済んでいて、最近冷暖房も完備いたしました。
-
アクセス・立地繁華街からのアクセスや車の出入りに関しては、長崎にしては立地条件は良いです。ただ、長崎特有の歩道の狭さはこの学校に限らず、安全とは言い難いのが現状です。
-
保護者関係(PTA)ボランティア的なことが多いため、負担は少なからずあります。ただ、慣れてきたら苦痛なことはありませんし、親同士から入る情報は、子供から聞く話とまた違いますし、重要なことも多々あるので、そうゆう場と割り切り活動していると楽しくやれます。
-
イベント運動会、遠足、修学旅行、チャリティーバザー、社会科見学、授業参観(一般向けの公開授業参観含む)、バザー、なわとび大会、持久走大会、生活発表会、鍛練遠足など・・・思い出せる範囲でもこのくらいあります。子供たちは大変活き活きしていて、見ていて眩しいほどです。
小学校について-
登下校方法徒歩、公共バス、電車、スクールバスから選びます。保護者の送り迎えも少なくありません
-
制服の有無あり
-
制服の特徴冬は紺色、夏は水色の普通の制服(それぞれに指定帽子も有)
-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食室があるわけではなく、仕出しの会社に注文です。内容はあまりよくなく、食育とはいえません。
-
費用普通の私立では安いと思います
入学について-
志望動機見学した印象と、在校生保護者の話で、うちの子に合っていると判断しました。
-
試験の有無あり
-
試験内容簡単な筆記と運動を見られますが、平仮名が書けなくてもいいと、事前に説明がありました。
-
試験対策特にせず、自然体のまま受験。
投稿者ID:3204111人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見て良い小学校だて思います。子どもは、いつも楽しいと言って帰宅しています。いじめなどもないように感じます。
-
方針・理念教育理念もしっかりとあり、カトリックの教えに基づき実践されていると思うからです。
-
授業教科書だけの授業だけでなく、発展的な学習もされるから。楽しく授業を受けることができています。
-
先生気持ちがあたたかく、すばらしい先生が多いと思います。親としても安心してお任せできると思うからです。
-
施設・セキュリティトイレの設備がちょっと古い気がします。耐震工事はすでにありましたので問題はないと思います。プールがないのでそこが唯一残念です。
-
アクセス・立地比較的にべんりな場所にあると思います。道がちょっと狭くなりますが困ってはいません。守衛さんがいらっしゃるので安心です。
-
保護者関係(PTA)役員さんもすごく熱心です。毎年充実した活動ができると思います。もめたりすることはほとんどありません。
-
イベント春は遠足、秋はバザーがあります。冬はクリスマス聖劇などがあります。子どもたちは充実できているように思います。
小学校について-
登下校方法徒歩です
-
制服の有無あり
-
制服の特徴紺色のスカート、カッターシャツまたは白のポロシャツ、ハイソックス、ベレー帽
-
給食の有無あり
-
給食の詳細おいしい給食だと思います
-
費用妥当だと思っています
入学について-
志望動機校風がすばらしいので、また保護者からの評判も良い
-
試験の有無あり
-
試験内容編入試験でした。国語と算数の筆記試験、面接
投稿者ID:553228人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
長崎県長崎市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、長崎南山小学校の口コミを表示しています。
「長崎南山小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 長崎県の小学校 >> 長崎南山小学校 >> 口コミ