みんなの小学校情報TOP >> 長崎県の小学校 >> 北諫早小学校 >> 口コミ
北諫早小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2024年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価特に突出したところも無く 不足も無い
設備としても平均的 古い物もあるがちゃんと整備されている 一言で言えば普通の小学校 -
方針・理念娘が いじめにあっていると泣きながら相談してきた
全ての人間と上手くやるのは無理なので いじめてる子達を上手にかわしながら 楽しく過ごせる様に アドバイスしようと考えた…が
娘に詳しく状況を聴くと いじめてる子の数は10人程らしい
そうなると話は全く違う
流石にいじめてる子達が10人程もいれば担任も気づいているはずだが連絡等皆無 もしこれで気づいてないなら無能
北諫早小学校は (いじめの早期発見 早期対処)を
標榜しているが 解決は考えてないようだ
やってる感のみのリップサービスでしか無い
-
授業僕らが小学生の頃に比べれば きめ細かくなってると思う
-
施設・セキュリティ犯罪率の低い地域なのも有ると思うが セキュリティは万全とは言えない 都市部ならアウト
-
アクセス・立地交通状況等 特に危険な場所も見当たらず良好
-
保護者関係(PTA)一通り ちゃんとやってると思う でもベルマークは保護者の集める手間等 拘束時間を時給換算すると一律寄付の方が良いのでは?
-
イベント運動会以外 直接 学校内で活動内容を見ることも無いわけで ハッキリ言ってよくわからないが 子供との会話からの判断では 楽しそうではある
投稿者ID:1016400 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大規模校であり、競争心や団結力や仲間とのつながりなどを体験できる。
-
方針・理念方針、理念がどのように実行されているのかはっきりわからない感じがする。
-
授業学級の人数が多く、細かいことが全生徒につたわりにくくなっていると思う。
-
施設・セキュリティ出入り門は数か所あり施錠もされておらず全くの無防備になっている。
-
アクセス・立地住宅地ではあるが、校区の端っこはかなり道の狭く、人通りも少ない場所もある。
-
保護者関係(PTA)しっかりと活動できているようには感じる。世帯数が多いのでとくていの方に偏って活動しているようにも見える。
-
イベントイベントは普通に実施されているように見える。集団での活動などはよく工夫されている。
小学校について-
登下校方法徒歩。
投稿者ID:3083961人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 2| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめやけんかで授業ができないことがあった。あまり改善できずにがくねんが進級した。
-
方針・理念ほうしん、や理念はかかげられているが、どのくらい達成されているのかよくわからない。みんなそれを意識できているのか不明。
-
授業授業中騒いだり立ち回っていたりする児童がいるにもかかわらずそのまま進行されていた。いじめの反省会で授業が中止になっていることが多かった。
-
施設・セキュリティほとんどセキュリティはされていない。
-
アクセス・立地校区が広く、学校までの距離が長い。雨の日はびしょねれになって登校している。
-
保護者関係(PTA)熱心に参加している保護者とそうでない人がいる。どこにでもいると思うので仕方がない。
-
イベントイベントはそこそこあっているとかんじるが、大規模校で雨天時の対応ができにくく感じる。
小学校について-
登下校方法徒歩か悪天候の場合車で送迎
投稿者ID:308894 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いまのところ問題なく通学できています。生徒数がかなり多くなっていますが、それなりに運動会などは大規模学校らしくいい面も見られています。
-
方針・理念方針、理念はとくに印象に残りません。ある事件をきっかけに命の大切さを教えられていますが、子どもには効果があると感じます。
-
授業授業については、先生の個人差が大きいと思います。個人によって評価は全く違うと思うので、一概にはいえないと思います。
-
先生生徒を馬鹿よばわりする先生が担任になり、早々に転校したいと訴えていました。なんとか一年を終えると、今度は心温まる対応の先生に当たり、夏休みも学校に行きたいと言っていました。
-
施設・セキュリティセキュリティはあまり厳しくないと思います。いつでもだれでも学校の敷地内に入れるように施錠などは全くされていません。
-
アクセス・立地アクセスは問題まいとおもいますが、個人的には少し距離があり、通学時間がかかっていると思います。雨の日は車で送迎です。
-
保護者関係(PTA)正直よく分かりません。生徒数が多く、役割分担がされているので、一人にたいする負担などはいまのところあまり感じません。
-
イベント運動会などは大規模校らしく、応援合戦などは縦割り班で一生懸命協力したり応援したりしている姿は感動します。
小学校について-
登下校方法召集後各自下校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細想像もつかないメニュが献立表にある。
-
費用比べたことがないのでわかりません。
入学について-
志望動機校区だから通っています
-
試験の有無なし
投稿者ID:32083 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には良い学校。生徒の人数が多いので、先生の目が行き届かないところがある。PTA活動が盛んなので、親御さんは大変です。
-
方針・理念長崎の学校なので、平和教育に力をいれています。また、下校中に誘拐事件にまきこまれた子供がいたので、毎年追悼集会とともに、防犯の大切を教えてもらっています。
-
授業人数がおおいので、騒いでいるこどももいる。教科ごとに先生がいるので良いと思う。特に算数は、補助先生がついているので、苦手な子のフォローができている。
-
先生ベテランの先生に当たったら、安心してまかせられます。若い先生は、元気はよいですが、児童の人数が多いのでまとめられてないときがあります。
-
施設・セキュリティとにかく校舎が古いので、冬は隙間風が多く、かわいそうです。雨漏りもあります。増築、増築なためか、校舎の移動が大変(迷う)バリアフリーには対応していないとおもいます。
-
アクセス・立地通学路が狭く、危ないところが多い。しかし、交通量が多いところに立地しているので、人の目につきやすい。
-
保護者関係(PTA)PTA活動がさかんなので、親は大変です。毎年必ず何かの役員に就かなければいけない。秋には、のんのこ祭りへのさんか、学校の祭りがあるので、大変です。
-
イベント多いほうだとおもいます。学年レクレーション、学級レクレーション、学校のお祭り、地域のお祭り、運動会、などたくさんあります。
小学校について-
登下校方法集団下校。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスが取れている。
-
費用普通だと思う。必要経費です。
入学について-
志望動機学校指定校区だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:31156
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
長崎県諫早市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、北諫早小学校の口コミを表示しています。
「北諫早小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 長崎県の小学校 >> 北諫早小学校 >> 口コミ