みんなの小学校情報TOP >> 佐賀県の小学校 >> 開成小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2016年入学
要改革が必要な学校かも…
2017年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 -| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 1| イベント -]-
総合評価校区なので当たり前のように通学していますが、他の方もおっしゃる通り親が何かと駆り出されて大変な目にあっています。自分が子供の頃は学校側でやってくれていた事を、すべての親が係を持たされ強制的にやらされます。
またやたらと週末や祝日、長期休暇に学校行事予定を入れてくるのも不可解です。家庭での親子の繋がりを大事に思うならば休みの日はしっかり学校を休みにするべきでは。これは佐賀市内の教育委員会自体が悪いのかもしれませんが…。
在任の先生からの打ち明け話で開成小は偏差値が低いと聞きましたが、全てにおいてのメリハリの無さが原因なのではないかと思いました。先生お一人お一人は悪い方はいないのですが、根本的に体制を考えなおす必要がある気がします。 -
授業低学年の段階から、既に授業から遅れている子供が1/3ほどいます。先生だけの問題ではなく校区自体が教育意識が低いのかもしれません。
-
アクセス・立地児童の安全のため仕方がありませんが、きちんと歩道が整備されている道を通学路に指定されるため、自宅からの道が大回りになる場合があります。
-
保護者関係(PTA)家庭にも色々事情があるはずなのに、強制的に全家庭に係を持たされます。幼稚園に通わせるよりも、小学校に通わせてからの方が保護者が忙しいなんておかしい。
投稿者ID:3420289人中6人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
総合的に良い小学校だと思います。PTA活動はすべての保護者が何らかの役員をする必要があり、学校との関係が構築されています。
【方針・理念】
教育理念がしっかりあって安定していると思います。子供にとって大切なことを教えてくれます。
【授業】
1クラスの人数はほぼ毎年どの学年も30人後半で全3クラス...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
校区なので当たり前のように通学していますが、他の方もおっしゃる通り親が何かと駆り出されて大変な目にあっています。自分が子供の頃は学校側でやってくれていた事を、すべての親が係を持たされ強制的にやらされます。
またやたらと週末や祝日、長期休暇に学校行事予定を入れてくるのも不可解です。家庭での親子の繋がり...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
佐賀県佐賀市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 佐賀県の小学校 >> 開成小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細