みんなの小学校情報TOP >> 福岡県の小学校 >> 若久小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2012年入学
元気で純粋な子が多い
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校だけでなく地域の方々が一緒になって子供を見守ってくれている点。また、放課後も保護者が見守りながら遊べるような体制も出来ている。(「元気キッズ」) 理科に力を入れている学校なので、昼休みに理科室で行う実験に参加できる時もある(「サイエンスワールド」)
-
方針・理念一人前の校長先生がとても良く、厳しいながらも楽しく活発な雰囲気の学校が出来たと思います。ただ、現在来られてる校長先生からはちょっと…というのが正直なところ。
-
授業4年生から、算数は不得意/得意な子を分けて指導していた。5年生からは自分で決めて「ゆっくり授業コース」「普通コース」に分けて授業を行っている。(担任と算数専科の先生とで分かれる)
-
施設・セキュリティ校庭は県で二番目に広いと聞いた。そのため、週末は多くのスポーツ試合が行われるほど。ビオトープや水槽もあり、また、各学年ごとにお花や野菜を育てている。今年になって、夜間は校門に施錠をするようになったため通り抜けが出来ないのはちょっと不便ではある。
-
アクセス・立地バス停から近いと言えば近いが高台にあるので坂はちょっと大変かも。逆に防災面では安心だともいえる(津波/洪水)。学校の周辺に公園や公民館があり、また、自治体としても子供を見守る活動が盛んで、子供会の保護者から町内の方々が頻繁にパトロール(朝の交通安全/夕方の痴漢パトロールなど)しているので安心感がある。
-
保護者関係(PTA)PTA活動も盛んで、保護者同士が結構まとまっている感じがする。その反面、共働きの保護者さんには負担が多いともいえるかもしれない。クラス役員は子供1人につき1回は行うのが原則。クラス役員にならない場合でも、所属として、いずれかの役員さんの下でお手伝いをする事になっている。
-
イベント歓迎遠足、社会科見学、お別れ遠足、学習発表会、運動会など通例のイベント。PTA活動の一環として、各学年ごとに親子レクレーション、成人講座、給食試食会、ベルマーク回収作業、友愛セールなど。授業参観+懇談会は各学期に2回。5年生は自然教室(2泊3日背振少年自然の家)、6年生の修学旅行は長崎が恒例。
小学校について-
登下校方法基本的には徒歩。たまに車で門の近くまで送っている保護者も見かけます。
投稿者ID:3089365人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
子供の個性を大切にする良い小学校だと思います。
【方針・理念】
普通の小学校と同じでしょう。
【授業】
参観の時しかわからないが、手を上げる子供達が多い。
【先生】
あまり言いたくない教師もいるが
良い先生もいる。
【施設・セキュリティ】
特にこれといって特色は無い。
教室に早く...
続きを読む
若久小学校の近隣の小学校の評判
大池小学校
(福岡県・公立)
-
忙しい家庭には不向きな学校?!
2
保護者|2014年
東若久小学校
(福岡県・公立)
-
とてもいい学校です。
3
保護者|2013年
玉川小学校
(福岡県・公立)
-
地域とつながりが深く温かみがある
3
保護者|2010年
おすすめのコンテンツ
福岡県福岡市南区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 福岡県の小学校 >> 若久小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細