みんなの小学校情報TOP >> 愛媛県の小学校 >> 桑原小学校 >> 口コミ
桑原小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価みんながみんなではないけれど
道路で遊んだり、自転車で飛び出したり、
車が来ても避けなかったり、2列3列並列歩行は当たり前。
生活態度が気になるなら校区外を考えた方がいい。
学力はそこまで気にすることはない。
-
方針・理念学校内でのことについては特段問題ありません。
-
授業先生によるかと。
宿題もきっちり見てくれる人もいれば
出すだけ出して○付けも保護者に…という人もいる。 -
アクセス・立地周辺環境(役所、スーパー等)は★★★★★
日々の生活には困らない
通学路は★★★
グリーン道路はあるが路肩と変わらない。
バスも通るし車通りも多い。
通学は★★
自由登校。集団学年下校。
全学年での通学がほぼないせいか、交通マナーは最悪です。
上級生が下級生に教えるのって利に叶ってると思うけど、
親御さんが車で送迎してる子もいるし、
うちの子がなんで班長に…とかモンペが多いのかも。 -
保護者関係(PTA)それなりだと思います
-
イベントそれなりだと思います
投稿者ID:7714323人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家庭環境が悪い家庭が多いと思った。 ゆとりの親子は目に余る。
-
方針・理念縦割りがしっかりしていると思う、基本あかるとのびのびしている。
-
授業よくわからない、 こんなものだと。 家庭学習も毎日あるので問題はないと信じてる
-
施設・セキュリティこれも、よくわからないが。 昼休みに裏門?解放になっていて、低学年の子達が道に出ていたのを目撃!心配に思た。
-
アクセス・立地家から近いいし、支所、くもん、スーパー、銀行など が徒歩内にある。
-
保護者関係(PTA)これも付き合いをしてないので、よくわからない。 熱心な方が精力的にこなしてるのでは?
-
イベント参観日などは多い、学校給食、秋バザーなどなど 様子はうかがいやすい。
小学校について-
登下校方法集団徒歩
投稿者ID:3077787人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2019年04月投稿
- 1.0
[方針・理念 -| 授業 -| 先生 1| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) -| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地区がヤンキーの子供さんが多い地区のため、いじめがあるなど、かなり荒れています。机の上を走り回るお子さんや、授業中に椅子を振り回すお子さんも…
物が無くなることもしょっちゅうありました。
学年によって違うのかもしれませんが、いじめられて転校した方や不登校になったり保健室登校になった方もいます。 -
先生いい先生ならば真剣に話に乗ってくださいます。しかし、責任問題になるからといじめられていた生徒や物を取られた生徒に口止めしたりする先生もいました。
どちらかというと残念な先生の方が多かったです。
娘の場合ですがいい先生と残念な先生の比率は1:3ぐらいです。
小学校について-
登下校方法集団登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細学校内にある給食室で作られているため、温かいご飯のようです。
アレルギーのある子供はアレルギーの食材が入っているものは食べない(酷ければ別のもの)という感じでした。
入学について-
試験の有無なし
進路について-
進学先私立の学校に
-
進学先を選んだ理由私達が住んでいる地域は桑中の地区でした。桑中は窓が割れたりするなど桑小よりもさらにやばいと聞き私立に進学することにしました。
投稿者ID:51180512人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年02月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 2| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の対応が良いので、子供のストレスが、たまらないと思い、私もこの学校に入れて「息子を」本当に良かったと思っている
-
方針・理念生徒とのふれあいがとても良く息子が、学校から帰って来ると、とても良い顔をしている
-
授業分からない人には最後まで教えてあげている
-
施設・セキュリティ柵に穴があったり、学級園が荒らされていたり、抜け出している子がいたり、柵がとても、低いところがあったり、するが、体育館は、広く、児童クラブ、もある、児童クラブは、近い学年の人と、同じ部屋なので、安心感が、あると、思う
-
アクセス・立地周りには、くもんや、スーパー、公園などがあり、最低限の、設備は、整っていると、思う。が、車通りが多い、通りがあり、そこは、とても危険、だと思う。
-
保護者関係(PTA)分からないが、息子がPTAは、行事を行う計画をたてたりしている、と言っていた、実際に便りにも、そういう、ことが、書かれていた。
-
イベント月に、一回は、何かしらあり、お世話をする能力も身に付くと、思っている。
投稿者ID:4169823人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛媛県松山市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、桑原小学校の口コミを表示しています。
「桑原小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 愛媛県の小学校 >> 桑原小学校 >> 口コミ