みんなの小学校情報TOP >> 香川県の小学校 >> 国分寺南部小学校 >> 口コミ
国分寺南部小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担任の先生の熱心な対応や友達との関係や学校までの距離や地域の人達との関わり合いを総合的に評価しました。
-
方針・理念厳しい一面もありましたが先生方の熱心な授業に安心して任せていました。信頼できる先生方でした。
-
授業補講や休みの夏休み等の講習などもあり授業に対して非常に熱心な教育でした。子供達も自ら勉強していました。
-
施設・セキュリティ校舎を新築したら体育館を新築したりで大幅に改善しました。安心して預けられる学校でした。
-
アクセス・立地歩いて15分程の距離なので安心でした。地域の人達との関わり合いも良く、学校と地域が一体となっていました。
-
保護者関係(PTA)仕事の関係でなかなかPTAの活動に参加出来ませんでした。学校行事にもなかなか参加出来なかったので。
-
イベントふるさとウォークという行事があり親子で地域の人達とふれあいながら歩く行事です。
小学校について-
登下校方法歩きました
投稿者ID:306407 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進行住宅地なので保護者の中にはややこしい人も多いです。学校の先生や学校運営自体は問題ないと思います。
-
方針・理念挨拶運動や読書週間など積極的です。子供達への対応もきちんと躾してくれますし問題ありませんでした。保護者が余計な事を言わずに学校に任せるべきだと思います。
-
授業授業についていけない生徒に関しては夏休みなどを利用して補講してくれました。
-
先生教育熱心で子供達に愛情をもって接してくれていました。特に問題ないと思います。面白い先生も多かったです。
-
施設・セキュリティ体育館や校舎を新設してくれたので綺麗に使えました。冷暖房も完備されていて非常に勉強しやすいと思います
-
アクセス・立地家から近いので安心していました。団地が多いので一緒に帰る友達も多いと思います。ただ交通量が多いので注意が必要です
-
保護者関係(PTA)進行住宅地なので保護者がややこしい人も多いです。クラブや授業にも口出ししたり保護者同士のひがみ合いもありました。
-
イベント特にこれといったイベントなんかは無かったと思います。あったとしても参加する人も少なかったと思います
小学校について-
登下校方法バラバラで登下校しています
-
制服の有無あり
-
制服の特徴まあまあおしゃれ
-
給食の有無あり
-
給食の詳細あまり給食を見たことないので分かりません
-
費用分かりません。すいません
入学について-
志望動機指定区域だったので仕方ないわ
-
試験の有無なし
投稿者ID:282865 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子ども保護者共に自由な感じであり、個性的な子が多いように思う。親も同じ学校に通っていたいた人も多く、地域の結びつきも強いように感じる。
-
方針・理念学校の理念は年度当初に書面、PTA総会で伝えられている。しかしよく覚えておらず、評価しずらい。
-
授業少人数制が数学、国語と取られており、自分で希望もしくは、先生からさりげなく勧められたりして選択しているようにです。
-
施設・セキュリティ耐震補強工事をしてるので、古い校舎だが、安心である。校舎内の図書室のほかに隣に文庫館があり、低学年などはりようしているようである。
-
アクセス・立地バス停が近くにあり、バス通学をしてる子もいるようである。交通量の多い道の横にあるのがべんりであるが、安全面で不安もある。
-
保護者関係(PTA)PTA活動がよくされているが、一定の方に負担があるのであるのでないかと気になっている。
-
イベント春の運動館や、遠足。秋の校外学習、宿泊学習や、就学旅行など、子どもは楽しく参加している。
小学校について-
登下校方法一人で徒歩
投稿者ID:307701 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 2| 先生 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 2| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見ると、良い小学校だと思います。子ども達が、良く挨拶をし明るいのは、学校が楽しいからだと思います。
-
方針・理念人権教育にも熱心に取り組んできるように思う。また、普段の生活でも、子ども達の言動に注意してくださり、不適切な言動があったときは適切に注意してくれていると思う。
-
授業少人数学級もあり、算数などのつまずきに対応してくれている。校外学習などもされていて、子どもの興味関心をかきたてていると思う。
-
先生若い先生が入ってきているので、勢いがあり子ども達にも魅力的に感じていると思います。色々な先生がいますが、子どもの事をとってもよく見てくれ、暖かく、将来のために指導してくれる先生が多いように思います。
-
施設・セキュリティ新しく校舎の一部、体育館が近年できた。新校舎は冷暖房が完備であり、新しい体育館は機能的であり、子ども達が大変喜んでいる。
-
アクセス・立地バス停がちかくにあり、町の主要道の脇にあるので、送り迎え、遠足などの時は大変便利であると思う。地域の方が行き帰りの時に交通指導をしてくれているのもありがたい。
-
保護者関係(PTA)PTA活動は運動会や、イベントの開催、会報の発行など、手分けしてされている。さりとて、保護者の負担になるような仕事量ではなく、本部役員さんが良くしてくれているのだと思う。
-
イベント地域のお店への見学、宿泊学習、歩いての遠足、観劇、音楽発表会など、季節。学年に応じた行事が計画されている。
小学校について-
登下校方法徒歩・自由登下校
-
制服の有無あり
-
制服の特徴紺色のブレザーに半ズボン、白ポロシャツ、黒靴下。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細地産地消で、季節に応じ地域性のある給食
-
費用普通だと思う。不必要と思う支出はない。
入学について-
志望動機家に一番近い指定校区の学校
-
試験の有無なし
投稿者ID:31336 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立として普通の学校です。可もなく不可もなくといった感じでしょうか。先生は公務員らしく最低限のことをしてくれます。
-
方針・理念理念が浮かばないくらい保護者にはそれほど浸透していません。あいさつ運動など、独自に頑張っている感はあります。
-
授業先生によって方針、スキル、取り組みが違うので、どの先生に当たるか運次第というところがあると思います。
-
先生公務員なのでいろんな先生がいます。強烈な不満を持った先生は今までいなかったでしょうか。
-
施設・セキュリティ移動教室の際施錠するのは今の時代ならではだなあと感じます。不審者情報など、連絡メールしてくれたり、不審者が出没した際は保護者がお迎えが来るまで教室で待機させてくれたり、色々気を使っていただいていると思います。
-
アクセス・立地けっこう町の中心部にあると思います。アクセスはしやすいです。ただ校区の端っこにあるので、遠い子はかなり遠いです。
-
保護者関係(PTA)一部に負担がかからないよう、6年間で1子につき一回役員をするよう決まっています。実際役員を経験しましたが、仕事も分担されていて楽でした。
-
イベント春と秋に遠足、運動会はGW明けの5月に行われます。人権集会、音楽会いろいろとクラスがまとまれるようなイベントもあります。ちょうどよい量ではないでしょうか。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無あり
-
制服の特徴普通の紺のブレザー、半ズボン、中は白のポロシャツ
-
給食の有無あり
-
給食の詳細普通です。
-
費用うちの子は小食なので割高と感じます
入学について-
志望動機学校の指定校区のためです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:54801 -
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価至って普通の公立小学校でした。校区の端っこにあるため、随分遠くから徒歩通学している子もいます。
-
方針・理念特に印象に残っていません。学校独自のものは特に思いあたりませんが、一般的な常識を身に付けられていると思います。
-
授業授業は三学期制です。数ヶ月ごとに授業参観があります。算数は習熟度別に分かれる単元もありました。
-
施設・セキュリティ体育館は数年前に建て替えました。各クラスにはクーラーがあります。
-
アクセス・立地朝は旗当番の人が各所に立ってくれています。車が多い道路はありますが、歩道があります。生活道路には歩道がなく、危険が多いです。
-
保護者関係(PTA)子供一人につき、六年間で一回以上PTA の役員をする必要がありますが、本部役員を引き受けない限り、そんなに負担はありません。おすすめは広報です。
-
イベント遠足は春、秋の二回。五月に運動会。秋に、ふるさとウォークという地元を親子で歩くイベントがあります。コースによっては結構な距離を歩きます。人権集会は三学期に。
小学校について-
登下校方法登下校とも各自バラバラです。たまに地区別児童集会があったときは集団下校することもあります。
投稿者ID:306684
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
香川県高松市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、国分寺南部小学校の口コミを表示しています。
「国分寺南部小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 香川県の小学校 >> 国分寺南部小学校 >> 口コミ