みんなの小学校情報TOP >> 香川県の小学校 >> 多肥小学校 >> 口コミ
多肥小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 5]-
総合評価ペア活動やたひまろ祭りなど別学年と交流する機会が多く、また上級生もフレンドリーな人が多いようで安心しました。
-
方針・理念参観日や懇談会に伺ったとき廊下に「廊下は歩こう」や「水を出しっぱなしにしない」などのポスターが貼られており、子供たちの安全などを子供たちに理解させようとしていることが伝わってきました。
-
授業時々課外授業や特別授業が行われていて主に道徳系の学習に熱心だなというのが第一印象です。また外国語の授業の際に外国圏からきた先生をお招きしていると聞きました。子供たちも本場の英語に触れてより理解が深まるんじゃないかとおもうのでいいと思います。通常授業については特筆する点は特にないですが、上級生は電子黒板で授業を行っていると知り、今後のデジタル化にも対応できていると思います。
-
施設・セキュリティ施設については建物の劣化が気になるところではあるかなと感じます。また、高い木が玄関近くに多く、地震が起きたら玄関付近がとても危険になるんじゃないかと思います。
-
アクセス・立地見守り隊やさくら隊など児童の安全は確保できていますが、通常通学路ではないところを通って帰る子供も多いです。そこは1度先生方で対策を考えるべきではないでしょうか。
-
保護者関係(PTA)家庭環境の理由であまりPTA活動には参加していないのですが、全体的には積極的に活動できているのではないでしょうか。
-
イベントたひまろ祭りなど多肥小にしかないイベントも開催されており、とても活動的な学校です。
投稿者ID:5017463人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域の方との触れ合いを大切にしたり体験学習を取り入れた授業もあります。希望者だけですが、金管部、合唱部、など様々な活動も充実しています。
-
方針・理念子供に大切な、道徳、食育、体力づくりなど教えてくれます。オリンピック形式でやる気を起こさせてくれています。
-
授業子供が、理解しているかどうか見極めてくれていると思います。テストなどで理解不足の時には、直しを行い再度テストを行い生徒の理解度を見てくれています。
-
先生全体的に、若い先生がたが多くなってきています。先生も一緒になって楽しんでくれるので、安心感があります。
-
施設・セキュリティ生徒数が年々増えてきているので、増築をして対処していただいています。生徒が登校し終えたら正門は施錠して来客などは、インターホンでの応対、保護者にはネームをつけての訪問をなっています。
-
アクセス・立地周りは車が多くて危なく感じますが、保護者の当番制ではありますが、登校の時に立哨を行っています。
-
保護者関係(PTA)保護者の負担もありますが、先生とのつながり、地域の方々とのつながりなど、しっかりとできていると思います。
-
イベント遠足、運動会、夏休みに夏祭りもあります。金管、合唱に参加してる生徒は、敬老会、校区の文化祭に参加したりと色々な地域のイベントにも参加して楽しめています。
小学校について-
登下校方法下校時がバラバラの時はクラスの友達、部活の友達と帰って来ています。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴女の子は夏のブラウスがあります。冬は、セーラー服を着てそれでも寒い場合は、防寒着を着ても大丈夫です。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細地域の食材を使ってくれてます。バランスのとれた給食です。
-
費用ほかの学校と変わりなく普通です。
入学について-
志望動機指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1400703人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に普通。特に珍しい行事などもないように思います。先生も人によるかなというところで、感じ方が人それぞれに思います。
-
方針・理念一応、教育理念はあるようで子供たちは、知っているようですが親までは、しっかり伝わってこないような感じです。
-
授業先生によるところが大きいと感じます。熱心な先生は、親も納得の内容ですが、あまりな先生もいるとの声もあるようです。
-
先生授業のところでも書いたように、先生の熱心さによるところが大きいので、満足な対応の先生もいらっしゃれば、いまいちな先生もいます。
-
アクセス・立地周りは、とても便利な環境なので周辺の宅地化が盛んな地域です。古くからの住民と新しい住民が入り混じった地域です。
-
保護者関係(PTA)個人差があるので、熱心な方は熱心に取り組まれているようですが、そうでない方は、全然な感じではあります。
-
イベント運動会や遠足は、どこの学校もさほど変わらないと思います。特徴的なものは、春のさくらまつりぐらいでしょうか。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無あり
-
制服の特徴学ラン・セーラー服
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスが取れています
-
費用特にほかの学校と変わらない
入学について-
志望動機校区が指定されています
-
試験の有無なし
投稿者ID:902354人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろんな行事がありますが、PTAの活動に積極的な人と全然かかわらない人の差があるように感じます。公平な役割を持たせてほしいです。
-
方針・理念教育理念があるとは思うが、そこまで伝わってこない。ただ、子供は楽しく学校生活しているのでいいかなと思います。
-
授業学力が平均して低めらしいが、特別何かしようという動きがないので、不安に感じる。
-
先生いい先生にあたると安定した学校生活が送れるが、今一つの先生がいるらしい。今のところ、いい先生ばかりで、楽しく学校に通えている。
-
施設・セキュリティ耐震工事は完了しているが、建て増しした校舎があるので、校庭が、生徒数の割に狭いのが不満です。
-
アクセス・立地周りにいろいろある便利な場所だが、狭い道もある気を付けなければいけない場所もたくさんあると思う。
-
保護者関係(PTA)熱心な方とそうでない方の差が激しいように思う。活動は、一部の役員が大変だと感じる。
-
イベント季節ごとにイベントは、それなりにあり子供たちは、それぞれの行事を楽しみにしている感じがします。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無あり
-
制服の特徴紺色のひだスカート、セーラー服
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスが取れた献立です
-
費用他と比べたことがないので分からない
入学について-
志望動機学校の指定校区内なので。
-
試験の有無なし
投稿者ID:547434人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の自主性を取り入れたり、PTAと学校の連携も良く地域の方のご協力もありますが、保護者も生徒や、先生と一緒に楽しめます。
-
方針・理念教育理念がしっかりしていて、子供の学年に応じて大切なことを子供に教えてくれてます。
-
授業ドリルなど直しもきちんと確認して頂いて、さいごまで理解しているかみてくれています。
-
先生教え方も子供にわかりやすい説明で教えていただいています。宿題も無理がない量なので親も安心できます。
-
施設・セキュリティ生徒数が増える中、増築したりして対応して頂けてますし、保護者用名札もあり、外部とのセキユリティも良いと思います。
-
アクセス・立地車が多く、商業施設などもあったりとで地域の方や、保護者のご協力で支えてもらっています。
-
保護者関係(PTA)なかなか、役員を決められない時もありますが、役員になられた方は、PTA活動に理解をしていただけて、活動も勧められてると思います。
-
イベント秋に、「愛の市」と参観を兼ねてのレクレーションもあり、保護者も楽しめるイベントがあります。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無あり
-
制服の特徴紺のスカート、ポロシャツ、白靴下、黄色の帽子
-
給食の有無あり
-
給食の詳細郷土料理を取り入れたりしてバランスが良いと思います。
-
費用費用自体、他とかわりないと思います。
入学について-
志望動機学校が指定校区だったかたです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:552823人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に大きな問題や出来事もなく、子供たちは、のびのびと楽しく通えているので親としてはあんしんしている。
-
方針・理念地域の方々とのふれあいも大事にしているようだが、子供会の加入率は、低かった。その辺を改善するように変化してきているように思う。
-
授業人数が多く、学年まとまっての行動は先生方も大変なのではないかと思う。少人数の授業もあるようだが、よくは分からない。
-
先生先生によって、熱心な方もいれば、そうでない先生もいるようです。今まで担任になって下さった先生は、そこそこ熱心な方だった。
-
施設・セキュリティ校舎を建て増ししているので、運動場が狭く感じられる。廊下も迷路のようで複雑だったりする。もっと広さがほしい。
-
アクセス・立地どこに行くにも便利な場所で、お店なども多く、近年住宅地が多く販売され、人口が急激に増えてきたと感じる。
-
保護者関係(PTA)はた当番が、毎日あるため回ってくる回数がほかの学校より多いと思う。人によっては、負担を感じるかもしれない。
-
イベント他行も行っているようなイベントは、それなりに行われている。独自のイベントは、特にないように思うので、何かあるとうれしい。
小学校について-
登下校方法年に2.3回、集団下校
-
制服の有無あり
-
制服の特徴普通の紺色
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスよく考えられている
-
費用他と同じぐらいだと思う
入学について-
志望動機指定校区だったので。
-
試験の有無なし
投稿者ID:323243人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の活動に協力的な人とそうでない人との温度差があるなと感じるので、いいとも悪いともいえないが、参加してみると楽しい活動がたくさんあると思う。
-
方針・理念あまり伝わってこないが、子供のことをよく考えてくれているような府インキはあるように思う。
-
授業楽しく授業を受けているようなので、安心しているが、先生によって違いがあるように思う。
-
先生今のところ、よい先生が担任になってくれて安心して学校に通っている。しかし、いまひとつといううわさを聞く先生もいるようだ。
-
施設・セキュリティ建て増しした校舎なので、迷路のようでわかりにくい校内になっている。参観などで学校に行くと教室がわかりにくい。
-
アクセス・立地近年、急に住宅地が増え人口がどんどん増えている。交通量が多いので、渋滞がきになる。
-
保護者関係(PTA)活動に積極的な人とそうではない人との温度差を感じる。もっと公平な役員活動ができればいいと思う。
-
イベント遠足や運動会、宿泊学習、修学旅行などほかの学校と行事は変わりないものがある。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無あり
-
制服の特徴セーラー服
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスがとれていておいしいらしい
-
費用ほかの学校と変わりないと思う。
入学について-
志望動機学校の指定校区だったから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:729564人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域密着で交流もあり楽しいが、人数が増えすぎて校舎、グランドが狭い。運動会を近くの高校を借りて行っている状態なので、そこが改善されたらいうことないと思う。
-
方針・理念先生方も児童に真剣に接してくれているなと感じるからです。直接話すことがないので個々の先生方がどのように考えられているかはわかりません。
-
授業子供が学校に行くのが楽しいということは授業が楽しいからだと思うから。
-
施設・セキュリティ総合評価でも述べたように、全体的に小さい。歩道が狭かったりするので登下校時危ない。
-
アクセス・立地学校周辺の道が狭く、近くに中学校もあるので自転車、歩行者でいっぱいになり、危ないからです。
-
保護者関係(PTA)PTA主催のイベント等もあり、よく頑張ってくれていると思います。
-
イベント運動会は素晴らしい段取りだと思う。午前、午後で小学校、地域の運動会と続けて行えるのは段取りの良さだと思う。他のイベントも多く、参加するのが楽しいです。
小学校について-
登下校方法登下校ともバラバラです。近くのこと一緒に行って、帰りは同じクラスの子と近くまで一緒に帰っています。
投稿者ID:3051203人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数が多いですが、先生方の目も届いており、子どもも毎日楽しんで学校へ行っています。総合的に見て、よい学校だと思います。
-
方針・理念教育方針・理念についてもしっかりしていると思います。昔からある学校なので地域環境にも積極的です。
-
授業担任がすべてを担当するのではなく、教科によって先生が変わるので、子どもたちもいろんな視野で授業が受けれると思います。
-
先生個人懇談などで話を聞いていて、どの先生も子供たちをしっかりみてくれていると感じました。
-
施設・セキュリティこれまで特に何の問題もなくこれたのは、施設・セキュリティ関係をしっかりとしていてくれているおかげだと思います。
-
アクセス・立地大通りに面しているわけでも、駅の近くで混み合うというわけでもないので、立地的には通いやすい場所だと思います。
-
保護者関係(PTA)保護者全般に、子どもたちのことをしっかり考え、愛情をもった接し方をされる方が多いので、安心しています。
-
イベント遠足や運動会、地域の方たちとの交流など、学年に応じた活動もあり、子どももイベントを楽しんで参加しています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無あり
-
制服の特徴白のポロシャツ・半ズボンorスカート・白ソックス
-
給食の有無あり
-
給食の詳細旬のものをとりいれた献立です。
-
費用学校費用については他の小学校と変わりないと思います。
入学について-
志望動機校区内の学校だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:540852人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全校児童が1000人を超えるので、昨今には珍しくいい意味で競争がある。児童増員にため、建て増しにて校舎が新しい
-
方針・理念オアシス運動を中心に、地域住民との交流を大切にしている。ペットボトルキャップ、プルタブ、ベルマーク等の定番活動が熱心である。
-
授業全てではないものの、教員が二人体制で行う授業が有り集中力を欠く児童にも配慮がなされている。五年生から始まる英語の授業には、外国からの留学生を採用している。
-
先生極々少数ではあるが、きちんと「褒める」「叱る」事のできる教員が在籍している。当然つまらない教員も存在している。
-
施設・セキュリティ他校の施設が不明だが、防犯ブザー・サスマタ等が設置され、来訪者(学校関係者か否か)のチェックも徹底している。
-
アクセス・立地最近区画整理を終えた地区に立地しており、周囲にマンションや住宅街も多い。交通量の多さが気になるが、登下校時の立哨や地域ボランティアの協力で安全確保に努めている。
-
保護者関係(PTA)非常に熱心だとは思うが、空回りも否めない。教育熱心だけなPTAでは息も詰まるが、ガス抜きも可能な団体である。
-
イベント公的行事(運動会・修学旅行・遠足)以外に、PTA主導の夏祭りや文化祭等も行われている。しっかり学び、しっかり遊ぶことのできる環境だと思える。
小学校について-
登下校方法自由登下校と集団登下校
-
制服の有無あり
-
制服の特徴標準的な制服である。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細可もなく不可もなくの典型的な給食
-
費用普通にかかる費用のみ
入学について-
志望動機居住地区の指定校区だったため
-
試験の有無なし
投稿者ID:312733人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
香川県高松市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、多肥小学校の口コミを表示しています。
「多肥小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 香川県の小学校 >> 多肥小学校 >> 口コミ