みんなの小学校情報TOP >> 香川県の小学校 >> 新番丁小学校 >> 口コミ
新番丁小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熱心な先生も多く校舎もきれいで、いい環境の学校だと思います。
-
方針・理念生徒をよく見て、バランスの良い教育をしてくださっていると感じました。
-
授業公開授業で見に行った時もみんな落ち着いて授業を受けていました。
-
施設・セキュリティ校舎が新しいのでどこも快適です。図書室も充実しているし、屋上にあるプールも綺麗です。
-
アクセス・立地統合したので、少し遠くから通っている生徒もいます。 車で送るには駐車しずらいので少し不便かもしれません。
-
保護者関係(PTA)統合前の役員しかしたことがないのですが、とてもいい雰囲気で本部の方もしっかりしていて頼りになる方が多かったです。
-
イベント定番の遠足、運動会、合唱、修学旅行などがありました。公開授業もあります。
小学校について-
登下校方法徒歩です
投稿者ID:307546 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これといった特長は、ないと思います。教育方針や授業内容、先生方の力量や熱心さなども、普通の公立の小学校と大差ないと思います。
-
方針・理念方針や理念については、普通の小学校にありがちなもので、大きな個性はないと思います。また、それでいいと思います。
-
授業これといって目立っていいところがある訳ではなく、かといって、別段悪いところがある訳でもない、という印象です。
-
先生基本、フランクな方が多いと思います。校長室の入り口は開けっ放しになっていて、どうぞ自由に出入りしてくださいという雰囲気です。中には、個性的というか、子どもに不人気な先生もいるみたいですが、それはどこでもありがちなことだと思いますので、大して気にはしていません。
-
施設・セキュリティ建設されて5年の新しい校舎です。具体的にどんなセキュリティ対策が取られているか走りませんが、漠然とした安心感があります。
-
アクセス・立地市の中心街に近い場所に立地しています。ただ、3校の統廃合の結果生まれた学校なので、校区が広く、登下校にけっこう長く歩く子もいるようです。
-
保護者関係(PTA)熱心に活動している方だと思います。統廃合前の3校の文化をそのまま引き継いだのではないかと思いますが、仕事内容が多岐にわたり、内容も複雑です。整理が必要だと思います。
-
イベント春の運動会、音楽発表会、地域のいろんなテーマについて調べたことを発表する会などです。これといって特長的な活動をしているようには見えません。
小学校について-
登下校方法登下校は基本的に個別です。月に1回くらいのペースで、子ども会単位で集団下校してます。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴男子は学ランに半ズボン。女子はセーラー服。帽子は青です。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細センター配給の給食です。自校調理方式はすでに放棄されていて、給食を通した教育の可能性は、限られていると思います。
-
費用こんなもんだと思います。
入学について-
志望動機自宅が校区内だったから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:139667 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特段の個性やカラーがない、普通の公立の小学校だと思います。これはこれでいいと思います。三校の統廃合の結果、数年前にできたと聞いていますが、その影響も薄まりつつあると思います。
-
方針・理念学校の方針や教育理念を知りません。普通に教育が行われているといった印象です。ただ、統廃合の影響と思われる子どもの問題行動については、どこまでフォローできたのか疑問に思うことがあります。
-
授業授業は普通だと思います。一クラス30人前後で、先生の目が行き届いているといった印象を受けます。
-
先生いろんな先生がいるので、一概には何とも言えません。見る限りは、上から押し付けるような教育でなく、子どもたちの自主性を最大限尊重しようと努力しているように思えます。
-
アクセス・立地おそらく高松市の一等地の一角に立地していると思います。ただ、校区が広く、子どもが歩いて通うのに時間がかかるケースも多いと思います。
-
保護者関係(PTA)前例踏襲型で来ていると思います。特段変わったことをやっているようには見えません。
-
イベント何もやっていない訳ではなく、かといって活発というほどでもなく。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴男子は金ボタン、女子はセーラー服。帽子は青。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細センターから配送された給食で、異物混入事件が年に2~3回くらい。
-
費用こんなものだと思います。
入学について-
志望動機居住地がたまたま校区内だったから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:917211人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
香川県高松市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、新番丁小学校の口コミを表示しています。
「新番丁小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 香川県の小学校 >> 新番丁小学校 >> 口コミ