みんなの小学校情報TOP >> 山口県の小学校 >> 安岡小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
下関市でクラス数が多い小学校
2017年06月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 2| 先生 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 2| イベント 2]-
総合評価行事と授業はなんとなくこなしています、という感じです。
あまり熱意は感じられません。ほたるの育成等がんばっているようですが、あまり公にしないので、何をしているのかよくわかりません。
今の親世代は子供に無関心な方が多いのか、学校も生徒にあまり関心が無く、
子供たちが自由に過ごしている、雑然とした雰囲気になりつつあると思います。
PTAの仕事は今年度より少なくなったので、その分、生徒と先生と保護者を繋ぐ役割ができたらもっと良い学校になると思います。
学校ももっとオープンにするべきです。
土地柄なのか荒い方(保護者)も少し目立ちます。
やさしく思いやりのある子、すすんで学ぶ子、おちついて行動する子、からだのたくましい子、各頭文字でやすおか とありますが、その理念をもう一度思い出してほしいです。 -
方針・理念昨年より校長先生、教頭先生がバタバタと変わりました。
以前の校長先生には理念(学力向上)があり、保護者会等でも発言が多く威厳がありましたので学校全体が引き締まっていたように感じますが、今の校長先生はどうでしょうか。
地域イベント等にもよく参加され、優しい雰囲気です。 -
授業新任の先生が多いです。
連携が全く出来ていないように感じます。
問題が起きた時も、初動が遅すぎる。
みんな他人事、自分の仕事のみこなす様なイメージです。
宿題も少ないです。
ビー玉を集めています。意味は分かりませんが、子供たちは楽しそうです。
帰りの会で色々発表やクイズを出して皆で楽しんでいます。微笑ましいです。 -
先生熱心な先生と無関心な先生との差が激しいです。
今年はクラスの全体目標が感じられなく、自由すぎます。
参観日であるにも関わらず、先生の隙を見ていろいろな事をしている子供も多く見受けられます。 -
施設・セキュリティ放課後も、先生が教室にいる時は校舎の鍵が開いています。
各クラスの鍵は閉めてあるかもしれませんが、廊下に物を置いているので
あまり安心できません。
生徒が多いわりには、清掃が行き届いていません。整理整頓ができていないように感じます。先生の机周りも荒れているので、クラス全体が雑然とした雰囲気になるのかもしれません。
2年前より1校舎が使えなくなり、大きな校舎に生徒がすし詰め状態です。
水回りが少ないので、手を洗ったり、物を洗ったりする箇所にいつも困っているようです。先生も仰られていました。
1フロアの端が、図書室等の部屋となっていいますが、L字型の廊下の箇所があり、見通しが悪く陰気な雰囲気です。
机と椅子の足にテニスボールがはめてあります。音対策でしょうか? -
アクセス・立地小学校の周りは新興住宅地です。
これからも畑が無くなり、どんどん家が増えていく様子です。
交通量が多い道路が多いです。川にある柵もちょっと破れていたり、隙間が大きいので、小学1年生の子供が通うには心配になる道もあります。
土地が狭い割には、車を使う保護者が多いので(遠方の方も多い)いつか事故が起こるとおもいます。
海が近く景色は良いです。
漁師と農家と新興住宅地がミックスされて不思議な雰囲気です。
元々の地元衆(荒い方も時々いらっしゃる)と新しい方(出戻り地元衆も多い模様)複雑な地域です。お年寄りも多いです。
-
保護者関係(PTA)今年度より、PTAの仕事が大幅に軽減されました。
秋の文化祭の後のお祭りは、何の意味があるのかわかりません。
ただのお祭り状態です。目的も何も感じられなく、お金を使わせるのが目的なのか、高学年の子とお祭りに遊びに来ている幼児が入り乱れて、危険を感じます。学校とは関係のないPTA主催のお祭りの様なので、先生方も無視です。
PTAや保護者で統率が取れないようでしたら、開催しない方が良いと感じます。 -
イベント上級生が下級生と一緒にすごす授業があるようです。
上にも書いた通り、秋の文化祭後のお祭りは評価できません。
運動会は秋に開催されます。生徒たちが一丸となって応援合戦をしているのは微笑ましいし楽しいです。
ただ、テント村ができるので異様な雰囲気です。また、喫煙箇所を設けてありますが、喫煙する箇所を設置する事自体をやめるべきだと感じます。
雰囲気の悪い人のたまり場になっています。
小学校について-
登下校方法個人にて登下校
-
制服の有無あり
-
制服の特徴冬は紺ブレザー・夏は紺スカート、ズボン・インナー指定は無いが白ポロシャツが無難です。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食は試食して事もありますが、量・味ともにとても満足できます。
毎回美味しいそうです。
入学について-
志望動機家の近くなので
-
試験の有無なし
投稿者ID:3531146人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
行事と授業はなんとなくこなしています、という感じです。
あまり熱意は感じられません。ほたるの育成等がんばっているようですが、あまり公にしないので、何をしているのかよくわかりません。
今の親世代は子供に無関心な方が多いのか、学校も生徒にあまり関心が無く、
子供たちが自由に過ごしている、雑然とした雰囲気...
続きを読む
安岡小学校の近隣の小学校の評判
おすすめのコンテンツ
山口県下関市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 山口県の小学校 >> 安岡小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細