みんなの小学校情報TOP >> 広島県の小学校 >> 木谷小学校 >> 口コミ
木谷小学校 口コミ
口コミ点数
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小規模校ならではの縦のつながりが強い小学校です。高学年が低学年を支えるという形が出来ています。また、地域とのつながりも非常に強く交流も盛んです。地域の方々が参加するイベントがたくさんあります。地域みんなで子供達を育んでします。
-
方針・理念読書に力を入れている学校なので図書館や読書に関する展示が充実しています。ボランティアで図書室を管理されている方々もおり、子供への本のアドバイス、新刊の導入など積極的に行われています。また、あいさつに力を入れられており地域の方とのあいさつ運動など積極的に行われています。生徒は顔見知りをせずあいさつができます。
-
授業小規模校なので先生の目も届きやすいように思います。毎月授業参観があり、学校の様子がよくわかります。成績などについての説明やフォローもよく出来ていると思います。
-
先生先生方はみなさんとても熱心に指導されていると思います。トラブル(喧嘩など)についても詳細に説明くださり、子供へのフォローも出来ていると思います。ただ、保護者に気を使いすぎている感じがあります。本当に些細なことでも連絡くださります。
-
施設・セキュリティ校舎、体育館ともに比較的新しいです。体育館は暖房がついています。校舎にはエレベーターも完備されていますので体が不自由な方の対応も問題ないと思います。
-
アクセス・立地立地に関してはあまり便利だとはいえません。国道から市道を少し入ったところにあり、道路も広くないので大きな車だと少し不便を感じるかもしれません。また、駐車場もあまり無いので大きな車は路上駐車しないといけません。校舎が海に面しているので津波などの災害時の対応など心配な部分があります。
-
保護者関係(PTA)小規模校なので保護者の参加する行事は多いです。また、PTAや地域活動の役員などの持ち回りも早く回ってきます。お仕事されている方や複数のお子さんを通わせる方などは少し大変かもしれません。
-
イベントすごく充実していると思います。ここ10年ほど高学年は和太鼓の活動があるのですが、市内のイベントなどでの演奏を行っています。地域の自然や歴史をボランティアの方と学ぶ機会も多いです。保護者が参加できるイベントも多く一緒に学ぶことが出来ます。
小学校について-
登下校方法集団登校、下校時は同じ時間帯に帰るクラスの子供たちで班を作って下校。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴紺色の上着、半ズボン・プリーツスカート、白いポロシャツ
-
給食の有無あり
-
給食の詳細地域の食材を使ったメニューなど多彩です。
-
費用公立の小学校としては普通だと思います。
入学について-
志望動機自宅が校区内のためです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:32773
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
広島県東広島市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、木谷小学校の口コミを表示しています。
「木谷小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 広島県の小学校 >> 木谷小学校 >> 口コミ