みんなの小学校情報TOP >> 広島県の小学校 >> 沼田東小学校 >> 口コミ
沼田東小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 1| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価茶畑があり、毎年全校生徒と地域のお年寄りの方々と一緒に茶摘みをしています。
現在耐震工事が進み更に安全な小学校になっています。 -
方針・理念廊下は静かに歩く…授業中足をキレイに揃えて座る等さまざまな取り組みが行われています。
-
授業社会の勉強としては…校外で郵便局や農協に行って業務を見学したりしています。
-
施設・セキュリティ学童保育が校内にあります。
耐震工事も進み安心して子供を預けれる施設になっています。 -
アクセス・立地道路を挟んで第5中学校と並んでいます。
農道を歩いて自然をかんじながら通学できます。 -
保護者関係(PTA)個人で色々な思いがあるとおもいますが…私個人としてはやることに意味をもたない活動があるように感じています。
-
イベント運動会に音楽発表会…道徳さんかんび…持久走大会などさまざまな子供の姿を見ることができます。
投稿者ID:2393741人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 -| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価登校許否になったとき様々な働きかけをしていただき、自宅まで再々足を運んでくださった。母親の気持ちを楽にするため、常に連携をとってくださった。感謝の気持ちしかありません。
-
授業個別の対応にも力をいれてくださっています。
-
アクセス・立地地域との結び付きがあります。登校時も校長先生が旗をもち、子供たちを見守りながら挨拶してくださってます。
-
保護者関係(PTA)昔からの活動を引き継いでる感がある。
新しいものや必要ないものをやめていくことも必要かも。また、ここ数年、子供たちの人数が減少し、会員の人数も減っているため、余計に負担と感じる部分も見受けられる。 -
イベント音楽発表会は毎年感動します。
ここ数年で運動会も子供たちが自ら作っている感があるすばらしい運動会になった。
茶摘みも、地域の方と触れ合いながら毎年行われ、子供たちはお茶のパッケージを考案し、素敵なお茶になって、各家庭に持ち帰られます。
高学年になると、陶芸教室や稲作体験などの授業も行われます。
投稿者ID:437900 -
- 保護者 / 2010年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価茶摘みや陶芸など、昔から続く伝統行事があります。PTAバザーや廃品回収などのPTA活動も活発だと思います。
-
方針・理念児童税院の個性を認め合って、助け合うことを大切にしています。優しい心が育っていると思います。
-
授業先生によって授業が分かりやすかったり、分かりにくかったりします。
-
先生情熱的な先生とそうでない先生がいて、その年の担任によって当たり外れがあります。どの先生でも良いというレベルではありません。
-
施設・セキュリティ校舎が古いので、子供たちが可哀そうに感じます。トイレはいつも臭いので、入るのを躊躇います。
-
アクセス・立地校区の範囲が広いので、かなり遠くから通ってく来ている子供がいます。学校へ続く坂道がしんどそうです。
-
保護者関係(PTA)PTAバザーや廃品回収など、PTAが活動する場がいろいろあります。役員さんは大変そうです。
-
イベント春は遠足と運動会、秋は音楽発表会と持久走大会があります。子供たちはイベントに向け、一生懸命に取り組んでいます。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供のあまりすきではない献立が多いようです。栄養バランスは取れていると思います。
-
費用ほかの学校と同じくらいだと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:72431 -
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然の中に学校があり、豊かな緑に囲まれている状況で学校生活過ごせます。
-
方針・理念児童たちが協力し合うという点を重視しているようです。上級生と下級生の仲が良いように思います。
-
授業授業は普通だと思います。特に、算数の授業に力を入れているように感じました。
-
施設・セキュリティ校舎がかなり古いことが、不満でした。中でも、トイレは掃除しても臭いが消えず、子供が嫌がっていました。
-
アクセス・立地田舎にあるので、立地は良いとも、悪いとも言えません。 登校時、少し坂を登らなければならないので、子供は疲れたようです。
-
保護者関係(PTA)PTA活動は普通だと思います。役員になると、PTAバザーなどは準備が大変でした。
-
イベント春は遠足と運動会、秋には音楽発表会とマラソン大会がありますた。5月頃に行われる茶摘みは、とても珍しい行事だと思います。
小学校について-
登下校方法基本的に集団登下校です。
投稿者ID:307939 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちは元気が良く、自分たちから挨拶ができます。上級生と下級生との交流も盛んで、生徒たちの仲の良い学校です。
-
方針・理念互いを思いやる、伝統を大切にする、などの方針には共感できます。それが児童たちにもっと浸透していけばいいなと思います。
-
授業授業参観での授業しか分からないのですが、先生によっては教え方が分かりづらいこともあります。子供たちに分かりやすい授業が常に行われると良いと思います。
-
先生先生方は誠実に子供たちと関わって下さっています。運動会などのイベントの指導も熱心です。ただ、授業がもう少し分かりやすく行われて欲しい気がします。
-
施設・セキュリティ校舎がとても古く、傷んでいる箇所もあるようです。また、トイレが薄暗い上に臭いが気になるので、大人の私でも使いたくないなと思います。
-
アクセス・立地郊外にある学校なので、環境は静かで良いと思います。緑に囲まれている点も、子供たちに良い影響を与えていると思います。
-
保護者関係(PTA)多くの人はPTA活動を敬遠していますが、熱心な人もいるようです。そのような人たちの存在は、とてもありがたいです。
-
イベント何と言っても、茶摘みだと思います。かなり前から続いている伝統行事です。上級生と下級生が仲良くお茶の葉を摘む様子は、微笑ましいです。
小学校について-
登下校方法基本的に集団登下校です・
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供に言わせると、好きじゃない献立が多いようです。
-
費用費用は、普通だと思います。
入学について-
志望動機自宅から、一番近かったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:32256
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
広島県三原市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、沼田東小学校の口コミを表示しています。
「沼田東小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 広島県の小学校 >> 沼田東小学校 >> 口コミ