みんなの小学校情報TOP >> 広島県の小学校 >> 原小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2008年入学
とても良い学校です。
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価面白い発想の先生方が多く、子ども達がのびのびと学べる環境です。また、帯タイムという時間でゲーム感覚で学習ができ、時間を有効に使っているところも良いと思います。基本的に生徒が明るく、友達も増えやすいです。
-
方針・理念明るい挨拶やイジメ0への取り組みなどの目標に向かって、良い学校作りに励んでいます。
-
授業授業中に手を挙げていない生徒も発表ができるように、グループ学習をして意見を言いやすい環境を作っています。家庭学習(宿題)に自主学習を取り入れてあるので、自分の興味を深める学習ができているようです。
-
施設・セキュリティ児童館がないので、放課後、雨の日などの遊ぶ場所が少ないように思います。
-
アクセス・立地平地にあるので、子ども達が通学しやすいように思います。また登下校中、地域の方なども見守ってくださっているので安心できます。
-
保護者関係(PTA)PTAは一子につき一回、係を受け持つという仕組みになっています。最初は大変に感じましたが、妊娠していて係の仕事ができない時、幼い子がいて難しい時なども、みんなでフォローしながら取り組むので、無理なく楽しくやっていけると思います。
-
イベント春秋2回の運動会が、親の立場で少し大変に思ったので評価を4にしましたが、それ以外だと『原っ子ふれあいパーク』という児童が自分達でクイズやゲームを考えて、1年生から6年生までの縦割り班で行動するなどのイベントがあるので、楽しそうです。
小学校について-
登下校方法登下校は集団だったり、友達と2~3人だったりと、自由です。
投稿者ID:3074305人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
面白い発想の先生方が多く、子ども達がのびのびと学べる環境です。また、帯タイムという時間でゲーム感覚で学習ができ、時間を有効に使っているところも良いと思います。基本的に生徒が明るく、友達も増えやすいです。
【方針・理念】
明るい挨拶やイジメ0への取り組みなどの目標に向かって、良い学校作りに励んでいま...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
わんぱくな子が多い印象です。
おとなしい女の子は、向き不向きがあります。静かなタイプの子は慣れるのに時間がかかるかもしれないです。慣れれば問題ないと思います。
【方針・理念】
校長先生が良いと思います。
障害のある子供の理解を呼びかけています。
知的障害や発達障害のお子様にかける先生の割合が多い...
続きを読む
原小学校の近隣の小学校の評判
中筋小学校
(広島県・公立)
-
人が優しい思いやりが持てる子が多い学校
4
保護者|2021年
古市小学校
(広島県・公立)
-
原始的ですが良い学校
4
保護者|2007年以前
東野小学校
(広島県・公立)
-
転勤族が多いとてもいい学校
5
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
広島県広島市安佐南区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 広島県の小学校 >> 原小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細