みんなの小学校情報TOP >> 広島県の小学校 >> 川内小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
正直いじめがかなり多かったです
2023年12月投稿
- 1.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) -| イベント 5]-
総合評価もちろん今のことはわからないですが、私の娘が通っていた頃はいじめや学級崩壊があり、実際に娘がいじめにあいました。先生は割と対応してくれたけど、悪い生徒がかなり多かったです。隣のクラスは学級崩壊、先生はうつ病をわずらってしまい退職…またピアスをしたり校則違反をしている人もいました。もちろん、入ってくる生徒次第でガラッと変わっている可能性もありますが、だいぶヤンキーや地域を荒らす生徒が多いなと感じてしまいました。性格的にもかなりおかしい、悪いどころじゃない人が多く、普通の子はグレるか不登校になるが…が、多かったです。私の娘の代の話なので、今は分かりません。また、感情が入り物言いが汚くなりすみません。
-
方針・理念これはいいと思います。先生方は基本的に真面目な方が多く、私の娘が通っていた時は『abc(あたりまえのことをびっくりするくらいちゃんとする)』というのを教室に貼って毎日意識させたりして、ルールを守れる子供を育てようという感じはよくわかりました。また、地域活動や行事も多く、緑のおじさん、おばさんとの交流など、地域との関わりも意識しているんだろうなと思いました。
-
授業一般的な授業だったと思います。先生全員、教えるのは普通に上手いと思います。発表が多かったですが、発表しないと成績を下げることはしないと言い切っていました。(これは今はどうか分からないので注意してください。)
-
施設・セキュリティ新しい訳では無いですが、ボロボロということは無いです。放課後に学童があります。娘が実際に通っていたわけではないですが、タイムスケジュールがあり、宿題をさせてくれたり、なんとそこだけ特別にアイスなどのおやつを食べたり、リフレッシュに外で遊ぶ時間があったりするようです。学童は比較的いい子が多い感じで、先生もいい方のようでした。プレハブ校舎もでき校庭は少し狭いです。素敵な庭みたいなところもありました。
-
アクセス・立地方面によって遠いです。周りの道は少し細いです。注意なのが、一丁目方面から来る時の学校の前の道が午前は車が通れないことです。それが、なんの立て看板も張り紙もないし、時間もはっきり決まってないのに、立ってるおじさんの気分次第で、駄目じゃ!!と怒鳴られたり、窓を叩かれたりして、かなり嫌な気持ちになりました。
-
イベント川内っ子まつり(学祭のようなもの)があり、イベントは多めで、活発な子は楽しいんじゃないかと思います。
投稿者ID:9674112人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
4.0
【総合評価】
とても地域に密着しているという印象があります。近くの畑で農作物を育てたり年一回の学校で行われる地域が主催する夏祭りなども、とても良いと思います。
【方針・理念】
元気よくのびのびと仲間を大切にという指導方針に共感できます。あいさつ運動など定期的にあり、学校だけでなく登下校などでも気持ち良くあいさつ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
もちろん今のことはわからないですが、私の娘が通っていた頃はいじめや学級崩壊があり、実際に娘がいじめにあいました。先生は割と対応してくれたけど、悪い生徒がかなり多かったです。隣のクラスは学級崩壊、先生はうつ病をわずらってしまい退職…またピアスをしたり校則違反をしている人もいました。もちろん、入ってくる...
続きを読む
川内小学校の近隣の小学校の評判
口田小学校
(広島県・公立)
-
個性を大切にしてくれる学校
5
保護者|2017年
緑井小学校
(広島県・公立)
-
地域に根差した良い学校
5
保護者|2016年
中筋小学校
(広島県・公立)
-
人が優しい思いやりが持てる子が多い学校
4
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
広島県広島市安佐南区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 広島県の小学校 >> 川内小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細