みんなの小学校情報TOP >> 広島県の小学校 >> 宇品小学校 >> 口コミ
宇品小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 1.0
[方針・理念 2| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 1| イベント 2]-
総合評価標準的な学校です。
豪雨災害発生日も帰宅時に道路が冠水して危険になることが明らかにも関わらず登校させました。教員を配置しましたが、全員に目が届く状況ではなく危険でした。防災に関する意識は希薄です。 -
方針・理念標準的な学校です。
-
授業標準的な内容です。人数が多いので、目が届くか少し不安になります。
-
施設・セキュリティ通学路のブロック塀などの危険箇所の確認は防災の基本ですが県外で事故が起こるまで放置していました。
-
アクセス・立地平地が多く通学しやすい。
交通量は多いです。 -
保護者関係(PTA)任意加入について一切説明せずに強制加入させられます。本来、活動はできる人が活動できるときにするボランティア制であるべきにも関わらず、ポイント制により、役員を強制してきます。
無駄な内容のものを、無駄の多いやり方で実施しています。子供のための活動ではなく、いかに平等に親に負担させるかを目的にした残念なものです。
学校側もそれを放置しています。
-
イベント人数が多すぎて、運動会は自分の子供を見つけるのも大変です。
投稿者ID:51771312人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 -| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) -| イベント 5]-
総合評価楽しい学校です。生徒数が多いです。
先生はいい先生が多いですが、あまり良くない先生もいます。
生徒は転校生にも優しいです。
男女関係なく、仲がいいです。
宇品っ子集会などの行事も楽しいです。
大好きな学校です。 -
授業平和学習にも力を入れていると思います。8月6日は登校日です。学校探検や校外学習もあります。楽しいです。先生によって異なると思いますが、授業はわかりやすいです。
全ての授業が本当に楽しかったです。 -
施設・セキュリティ北門の門が低いので、入って来れそう。
監視カメラはないです。
毎月1度、集団下校の日があります。 -
イベント宇品っ子集会楽しい!他学年との絆も深まります。
運動会も楽しいです。勝つ順番は決まっていましたw
イベントではないですが、毎月集団下校の日があります。
遠足は、私の時は千田公園、みなと公園、比治山公園にペアの人と行きます(他学年と)比治山公園は遠いので、大変でした。
校外学習も結構多くて、楽しいです。
投稿者ID:8630263人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 -| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) -| イベント 5]-
総合評価児童の人数が多いですが、楽しい学校です。
ただし、先生は全員いい先生とは言えません。いい先生はすごくいい先生です。
生徒は転校生にも優しいですが、少し意地悪な人もいます。
いじめは多くないと思います。
宇品小学校ができてから今年で125周年です。(3月10日) -
授業授業では、基本のことはできています(授業中に勝手に席を立たないなど)が、うるさい人もたまにいます。人数が多いけれど、授業はしっかりできています。オタフクソース工場などにも行きます。授業は楽しいです。
-
施設・セキュリティ綺麗なトイレがワンフロアに1箇所あります。
セキュリティはまあまあだと思います。
教室は汚くないです。音楽室は防音になっています。
プレハブ校舎の人以外は運動場まで少し遠いです。
体育館で遊べる日が1ヶ月に2回(自由と大縄)があります。 -
アクセス・立地悪くないと思いますが、塀とか階段、スローブもあるので気をつけないと行けません。
-
イベント11月に宇品っ子集会があります。ペアの学年の人と他の学年(クラス)をまわり遊びます。とても楽しいです。
冬に大縄大会があります。クラスみんなで協力して競います。
運動会もすごく楽しいです。秋に開催されるようになりました。遠足はみなと公園、千田公園、比治山に行きます。
投稿者ID:8104592人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 2]-
総合評価マンモス校です。
運動会では我が子がどこにいるか見つけることが困難です。トイレ掃除など先生の目が行き届かないところがあるかなと思います。 -
方針・理念やさしい子ども(徳)、たくましい子ども(体)、よく考える子ども(知)としており、毎年、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアを組み行事などで高学年が低学年の面倒をみてくれます。学年が上がるにつれ遠足も少しずつ遠い場所になって体力もついたことが実感できます。
-
授業手を上げる子どもが少ないように思います。もっと、子どものやる気を伸ばすような授業をしてほしいと思います。
-
施設・セキュリティ耐震工事、新校舎増築中に合わせて、全教室にエアコンが設置されました。
-
アクセス・立地地域のボランティアの方で登校中の安全が守られています。通学路によっては狭いけど、車の行来が多くて危険な場所があるので通らないように子どもには行っている場所もあります。
-
保護者関係(PTA)PTAはポイント制です。卒業までに1ポイント以上が必要です。それとは別に子ども1人につき、1回のお手伝いがあります。
-
イベント以前はPTA祭がありましたが、執行部の経験者がいなくなり、実施が難しい状況が何年も続いています。
投稿者ID:2364288人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全児童1300人を超えるマンモス校ですが、落ち着いている学校です。
過去数十年で今が一番落ち着いていて、雰囲気が良いと地域の方にも評判です。 -
方針・理念校長先生がしっかりされた方で、学校のホームページが今年度。毎日のように更新されて、こまめにが発信されていて学校の様子がよくわかります。
-
授業音楽、理科、書道、英語は担任ではなく専任の先生が指導されていて、こまめな指導がされています。参観日に、関係なく保護者は校内、教室に入って様子を見ることができます。参観日以外の授業の様子を見てもどのクラスの子供達も、静かに落ち着いて先生の話を聞いたり、積極的に発言したりする様子が見られます。子供たちが授業を楽しんでいる様子が伺えます。
-
施設・セキュリティ安全ボランティアの方が校内巡回されています。万が一不審者が校内に侵入した時には合言葉で全校に知らせ、安全に避難する訓練も定期的にされています。
-
アクセス・立地便利な場所です。
だから1300人を超えるマンモス校なのかもしれませんが。 -
保護者関係(PTA)年々、役員の仕事が削減されていて、数年前から考えると随分楽になっています。仕事しながらでも十分できる内容になってきています。
あくまで立候補を優先させており、なるべく無理強いされないよう工夫されています。わからないことがあっても、執行部が、こまめにフォローしてくれて活動しやすいです。近隣の小学校の、保護者の話を聞いてもこの学校は、PTA自体がしっかりしているように感じます。 -
イベントあまりにも大人数なので、イベント一つとっても大変なのでしょうね。
イベントは、必要最低限しかされていないように感じます。
投稿者ID:4331957人中7人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス小学校でクラスの数はとても多いですが、それ以外ではごく一般的な公立小学校と同じ感じだと思います。
-
方針・理念あいさつをする事や大きな声で返事をする事など、基本的な事をしっかり定着させるよう指導しているようです。
制服など規定があり、規定を外れたり派手すぎると注意を受けるようですが、規律を守るために当然の事だと思います。 -
授業教室でただ聞くだけの授業でなく、実際にお店などに行って質疑応答させるなど、体を使って自分で体験させてくれる内容のものもあるのがいいなと思います
-
施設・セキュリティマンモス小学校がゆえ教室が足りず、今は改装中(耐震工事・教室増設)なのでプレハブの教室で対応しています。
普段は門が閉めてあるので自由に出入りはできません。参観日など、保護者が学校に入る時は名札を首から下げるようになっています。 -
アクセス・立地主要道から1本中に入った所にあるので、割と静かだと思います。
-
保護者関係(PTA)クラス役員はポイント制で、6年間のうちに一度は何かやらないといけません。運が悪ければ二度やる事も…
-
イベント運動会はとにかく人が多いので、自分の子供を見つけるのに一苦労です。学校行事としての発表会はなく、学年最後の参観日にクラス内での発表があります。
投稿者ID:2418353人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶などがきちんとできる児童が多いです6年生が1年生のお世話をするなど縦割りの活動も積極的に行っています。
-
方針・理念元気で優しく活発な子供たちに育つように学校でも取り組んでいる。また平和活動も積極的に行っており、平和についての大切さなど学ぶ機会が多い。
-
授業人数が多いので先生の目が一人一人に行き渡っているかどうかは疑問に思う点もある。が、毎年クラス替えがあり新しい環境、新しい友達ができる。いろんな子供達と共に学校生活を送ることで学ぶことも多い
-
施設・セキュリティ耐震工事を去年まで行っていました。補強もきちんとできていると思います。プレハブ校舎にはエアコンがつきました
-
アクセス・立地再開発の場所に高層マンションが立ち並び子供の数も一昔前より数倍に増え、児童の数が満タンな状態になっている。
-
保護者関係(PTA)ポイント制で、1人の児童に対して6年間の内最低1役は務めなければいけないルール。祭りなどは運営の諸事情で休止中。
-
イベント運動会は児童が多いのでわが子を見つけるのは一苦労。立ち見で保護者のテントも用意されていないので非常に厳しい状態。
小学校について-
登下校方法各コースに分かれて各々が登下校する。集団ではないがおのずと集団になる
-
制服の有無あり
-
制服の特徴白ポロシャツにひだスカート、半ズボン
-
給食の有無あり
-
給食の詳細郷土メニューが出るのはいい
-
費用公立なのでごくごく普通
入学について-
志望動機自宅からの学区内だからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:310783人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は、常にこどものことを考えてくださっているし、こどものやる気を引き出すように指導してくださっているので
-
方針・理念無言清掃に力を入れています。先生方からの挑戦状が全クラスに配布されます。こどもが集中して清掃できて気持ちが良いそうです。
-
授業特に、理科などでは、教科書だけで勉強するのではなくて、実際に目で見て学んでいます。
-
施設・セキュリティ先生方もたくさんいらっしゃるのでこどものことも気にかけていただいていて、充実しています。
-
アクセス・立地通学はとてもしやすいですし、近くに名札やノートなどが売ってあるお店があるのでとても便利です。
-
保護者関係(PTA)PTA祭りというお祭りがあります。屋台などがあり、楽しいです。
-
イベント毎年ペアで宇品っ子集会というものをやっており、ペアの子との交流が深まり、楽しめるイベントです。
投稿者ID:2406844人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 1| イベント 1]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ひとりめときにはいい先生がたくさんいらっしゃいましたが、入力させていただいている2010年入学のときには、ベテランのいい先生はほとんどがいなくなり、新しい先生や評判のあまりよくない先生が多かったです。
校長がかわり、少しはましになってきたようです。 -
方針・理念新しい先生ばかりで、あまり連携がとれている感じではなく、しっかりしているとはいいきれません。、
-
授業授業自体は、カリキュラム通りに普通にちゃんと進んでいると思います。
-
施設・セキュリティ学校立て替え中なので、十分だとは言えず設備が不十分だと思います。
-
アクセス・立地毎朝、地域の方々が見守ってくださる登校がとても安心感があります。
-
保護者関係(PTA)執行部が変わってしまい、祭りがなくなり、年に一度の楽しみがなくなりましたが、年に一度のPTCは保護者が頑張っています。
-
イベント上記にもあげたように、いぜんあった祭りがなくなったので、活発さはなくなってると思います
投稿者ID:2380292人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にはよい学校です。全校生徒1000人超えるマンモス校ですが、規律を守ってみんな仲良く学校生活を送っています。
-
方針・理念教育理念がしっかりあり、それに忠実に取り組めている学校だと思います。心の優しい生徒ばかりです。
-
授業少人数制を採用した科目もあり、児童全員がきちんと学習できる体制を取っていけていると思います。
-
先生朝読書に力をいれてお本を読む習慣をつける姿勢は素晴らしいと思います。不定期にボランティアの方による読み聞かせも行っています
-
アクセス・立地学校周辺に高層マンションがたくさん建設されていることもあり大人数での登下校の為、一人で帰宅するという事があまりありません。朝の登校時はボランティアの方が歩道の要所地点で見守っていてくれます
-
保護者関係(PTA)1児童につき必ず1度はなんらかの役員が回ってくるシステムになっています。年度初めに立候補された肩を優先に役員が決まっていきますが、希望者がいなければ最終的にくじ引きで決めます。
-
イベント春は縦割り方式で遠足、5年生で2泊3日の合宿、6年生で修学旅行などあります。運動会は6月の最初にあります。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無あり
-
制服の特徴紺の上着半ズボンまたはひだスカート、ポロシャツ(白)
-
給食の有無あり
-
給食の詳細郷土の料理も生かしたバランスの良い給食
-
費用一般的な公立小学校と変わりはない
入学について-
志望動機学校の指定学区内だったからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:927831人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が教育熱心で、子供達とともに充実した学校生活を送れていると思う。地域の活動にも積極的に参加している。
-
方針・理念教育理念に基づいてきちんと学校生活が送れるようになっていると思う。縦割授業などで、いろんな学年と接する機会が多い。
-
授業自動の人数が多いのて、先生方がひとりひとりに目が行き届いているかは不安材料のひとつと言える。
-
先生新任の先生がいきなり正担任になるなど、先生自身も親自身も不安に思う人事は考えものだ。
-
施設・セキュリティいま、ちょうど耐震工事がはいつて作業をしているが、重機や鉄骨なとど危ないものも頻繁に出入りしているので、注意を払って欲しい。
-
アクセス・立地新興住宅地なのでタワーマンションなどから児童がかなり多い。これからも周辺にマンションなど建設される予定なので、子供の数はまだまだ増えそう。
-
保護者関係(PTA)最近メンバーが総入れ替えになって、少しバタバタしているようす。毎年行われていたPTA行事が中止になるなど、役員の方は試行錯誤しているようす。
-
イベント運動会は毎年六月頃行われる。生徒数が多いので、その保護者などかまたさらに運動場に詰めかけるので、自分の子供を探すのは一苦労。また、お昼も子供と一緒に食べることができないのて、今ひとつイベント感に欠ける。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴白のポロシャツにたすきのヒダスカート
-
給食の有無あり
-
給食の詳細郷土料理も含めてバランスの取れた給食
-
費用ほかがわからないが妥当だと思う
入学について-
志望動機指定学区だったからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:541461人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
広島県広島市南区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、宇品小学校の口コミを表示しています。
「宇品小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 広島県の小学校 >> 宇品小学校 >> 口コミ