みんなの小学校情報TOP >> 広島県の小学校 >> 宇品東小学校 >> 口コミ
宇品東小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年12月投稿
- 1.0
[方針・理念 -| 授業 -| 先生 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) -| イベント -]-
総合評価毎月配布されている月間の予定表『ユーカリの木の下で』。
以前は、この配布物を参考に翌々月の仕事の休みの日を選定していました。
しかしここ最近は…
?予定表の作成、配布が遅い。
?翌月の予定表に翌々月のざっくりした予定表が書いてありましたが、最近は翌々月の中頃までの予定しか書かれておらず、更に書かれている予定の内容も『◯◯研究会』だとか『学校司書来校』などと、保護者が観てもよく分からない内容も散見され、休みを選定する資料としては全く参考にならない。
?学校のHPは当然の様に更新が遅い。
(2023/12/113:20現在、まだ12月度の月間予定表の更新はされていなかったのを確認。)
…という状況。
たかが配布物1つの事ではありますが、この配布物は一体誰に向けて作成されている物なのか?、どの様な使われ方をする物なのか?を理解出来る方に作成をお願いしたいと切に願います。
形だけで「作ってます。」「配ってます。」「こんな事もやってます。」的なアピールはもう結構です。
正直、大事な我が子を本当に安心して預けられる環境なのか疑問に思わずにはいられない。
投稿者ID:9635314人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年07月投稿
- 1.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1| 保護者関係(PTA) 1| イベント 3]-
総合評価今はコロナで参観日等の行事がありませんが
毎月参観日等の行事があった頃は
夫婦で来校される方が非常に多く
廊下で子供の姿を見るだけの参観日でした。
運動会と、なれば夫婦どころか両親の親御さんまで
来ていることが殆どで
子供の数より身内の数の方が
多く、我が子の走る姿さえ見るのが
難しかった。
先生は良い先生が多いですが
全く生徒を誉めてくれない先生もいます。
悪いところばかりを指摘され
嫌な思いしかしなかった懇談もありました。
うちの子供が勉強が出来ないからいけないのだと思い
公文や塾に行かせるようになってしまい
かなり散財しましたが
その先生が担任の1年間1度も誉められることもなく終わりました。
遠回しに悪いところをばかり指摘されたので
つい子供にも注意したりきつく当たったりしてしまい
今は反省してます。
下の子はここには行かせたくないと思ってます。
-
方針・理念学校の先生は真摯に対応してくれます。
-
授業それなりだと思います。
-
施設・セキュリティ門は常に閉まっていて
警備の人(競輪がある日のみ)がいるので安心です。 -
アクセス・立地ほぼ隣に競輪場があり
酔っ払いも多いのであまり良くないと思う。 -
保護者関係(PTA)隣の小学校の噂話をよく耳にしてましたが
大抵が悪口でしたので
聞いてて気分は良くなかった。 -
イベントどこも同じ。
投稿者ID:7451994人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がちょっといい加減な所もある先生がいる 他はよいと思うが
-
方針・理念理念はよく知らないがのびのびしていると思う 先生の考え方にもよると思う
-
授業授業はどうかわからないけれど のびのびとさせていると思う先生によって良いところを伸ばしてくれる先生もいたと思う
-
施設・セキュリティ校舎は古いが警備の方もいつもいてくれて安心だと思います 住宅街なので行き帰りも安心です
-
アクセス・立地住宅街にあり広い歩道もあるが通学路は狭いので騒いだりすると道路にはみ出たりする 危険もある
-
保護者関係(PTA)PTA活動は仕事をしている者には負担になるが子供の為と思い参加している
-
イベント運動会は春になったので熱中症の心配はなくなりました高学年になって野外活動があるので楽しみにしています
小学校について-
登下校方法あるき
投稿者ID:3079942人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保護者の雰囲気に差があり、雰囲気が良いとはいえない環境でした 。保護者懇談会に出席する保護者はいつも5~8人位で、子供の教育指導に対する関心の低さを表していると思います。
-
方針・理念校長によって指導方針かよい時と悪い時に分かれました。 素晴らしい先生もおられましたが、教師としてふさわしくないような資質の方もいて、信頼、安心できない時もありました。
-
授業授業はごく一般的だと思います。 丁寧に教えて下さる先生が多かったように思います。
-
施設・セキュリティ校舎内の廊下など、掃除が行き届いてなく、いつも気もち悪いと思っていました。
-
アクセス・立地通学路を見回りのボランティアの方がしょっちゅう歩いていて下さったので、安心して通うことができました。 通学路は見晴らしの良い直線道路で、人けのない暗いところもなくよかったです。
-
保護者関係(PTA)PTA役員は、くじ引きで決められたりして、あまり保護者は熱心とはいえません。 協調性も少なく、自分のことで精いっぱいといった方が多いようでした。
-
イベント遠足、運動会、修学旅行、野外活動など、いい思い出になっています。
小学校について-
登下校方法徒歩で
投稿者ID:3047127人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
広島県広島市南区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、宇品東小学校の口コミを表示しています。
「宇品東小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 広島県の小学校 >> 宇品東小学校 >> 口コミ