みんなの小学校情報TOP >> 広島県の小学校 >> 矢賀小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2012年入学
矢賀(やが)のやさしい子、がんばる子
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価矢賀は地域密着型のモデル校でもあるという事で、少人数で2クラスしかなくでも、他校に吸収合併されることもなく存続できるそうなので安心です。
-
方針・理念学校のスローガンである『やが』のやさしい子、がんばる子に育つよう指導してくれています。挨拶もよくしてくれます。
-
授業授業は分かりやすく丁寧に教えてくれてます。すぐ側にあるJRの車庫の見学や、イオンモールに職場探検に行ったりもしてます。
-
施設・セキュリティ建物は古くなってきたが、その都度、補強工事やエアコン等も完備しているので問題はないと思う。
-
アクセス・立地矢賀駅より徒歩1分の場所。通学時間は、車の交通量は増えますが、地域の方や保護者の交通指導もあり割と安全に登校出来てると思います。
-
保護者関係(PTA)一子につき一回の役員はありますが、子供達が楽しく学校生活を送れる為の必要最低限の事なので、そんなに苦でもないと思います。
-
イベント11月には隣接する幼稚園や地域の方と一緒に『ふれ愛・イン・矢賀』という文化祭的な行事があって子供達は楽しそうに参加している。
投稿者ID:2379775人中4人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
各学年2?3クラスの小じんまりしたアットホームな学校です。PTAの活動も活発に行われています。地域と連動した行事もあります。
【方針・理念】
やさしい子・がんばる子の理念のもとに、学校一丸となってしっかりと取り組んでいます。
【授業】
先生方が研究授業を行ったり、グループ学習を取り入れたりと工夫...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
4.0
【総合評価】
矢賀は地域密着型のモデル校でもあるという事で、少人数で2クラスしかなくでも、他校に吸収合併されることもなく存続できるそうなので安心です。
【方針・理念】
学校のスローガンである『やが』のやさしい子、がんばる子に育つよう指導してくれています。挨拶もよくしてくれます。
【授業】
授業は分かりやすく丁...
続きを読む
矢賀小学校の近隣の小学校の評判
おすすめのコンテンツ
広島県広島市東区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 広島県の小学校 >> 矢賀小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細