みんなの小学校情報TOP >> 鳥取県の小学校 >> 福米東小学校 >> 口コミ
福米東小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]-
総合評価毎日10分朝読の時間があり、本が大好きになりました。木曜日には保護者や地域の方が交替でスマイルタイムと言って読み聞かせに来てくれます。児童数も多くいろんなタイプのお子さんがいるのでどんな子でも気の合う子が見つけられます。
登校班があり、朝5~7人くらいで登校するので1年生を通わす親も安心できました。
学校で何かあれば、その日のうちに連絡がありますし、対応も良いです。こちらからの連絡にも丁寧に対応していただけます。
人数が多い分、運動会も活気があります。
勉強も算数は4年生からゆっくり進めるコースとどんどん進めるコースで分かれてあるので子どもに合った指導を心がけていると思います。
我が子は、のびのびと勉強もしっかり伸ばせてもらえてとても満足しています。 -
方針・理念毎月、目標を持って生活できています。
挨拶をしっかりする、そうじの時間はしゃべらない、など社会人になっても困らないよう人間形成してもらえていると思います。 -
授業毎日10分朝読の時間があり、国語の読解力が身につきます。
算数は、ゆっくり時間をかけて進むコースとどんどん進めるコースと分かれているので子どもに合った指導を受けさせてもらえます。
社会科教室に路線バスで出かけたり公共機関の使い方も学べました。
参観日に行くと毎回工夫のある授業で親も楽しめます。 -
施設・セキュリティ人数が増えた事で学校が増設されたおかげで洋式トイレとエレベーターができたので、障害がある子も通いやすいと思います。
セキュリティは公立なので開かれた学校というイメージです。
土日などグラウンドで自由に遊べます。
学校敷地内になかよし学級という学童施設があります。 -
アクセス・立地米子市の中では街中で、どこに行くにも便利な立地です。
公文式は学校の隣にありそのまま歩いて通っている子も。学校周辺は小さい道路が多いのでスピードを出す車は少なく、交通誘導員さんが立っていて子どもの下校を見守ってくれます。
かけこみ110番のシールが貼ってある建物が分かりやすく、下校途中の急なトイレも貸してもらえたようで助かりました。 -
保護者関係(PTA)回数も多くなく、働いている保護者も多いので無理なく負担なく活動できました。図書室で集まる場合、子ども連れでも本を読んで待っていられたり友達と仲良く遊びながら待てました。年4~5回19時~20時参加できる時のみの参加でみなさん協力的な方が多く楽しく1年間やり遂げれました!
-
イベント遠足、マラソン大会、東っ子フェスティバル、学年ごとのイベント、参観日、運動会、学習発表会、校区民運動会など1年を通してイベントがあり親子ともども楽しめました!
投稿者ID:6319512人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 1| イベント 2]-
総合評価学校としては普通。
ですが、教員のレベルの高低差が激しい。今現在の校長に変わってからは前校長時代より評判は下がっています。弱いものには強く強いものには弱く人間的な問題も絡み合い職場的レベルが下がっているためそれに伴い学校としてのレベルも下がっています。中には優秀なかたや今でも子供の教育に熱心な方もおられますが最近目にした事実を含めると内情は微妙。やはり全体で良く導く指導者あっての学校です。数年前の女性校長の時代が一番学校としての伸びが凄かったと評判も良かった。今は大体普通~悪いの評価を行来しているといった感じです。赤裸々に書きすぎるとそんなことない良い小学校だと反論がありそうですが、良いと答えるのは全体の2~3割と言ったところです。 -
方針・理念掲げる方針理念は素晴らしく良くとも実行できるだけのリーダーがいません。残念です。
-
授業教員のレベルの高低差が激しいのでただただ授業のコマをこなしていく、ただテストして評価する。そのせいか通信教育率が高くなっているらしい淡々とこなせば仕事はできているといった意識の教員が目立ち、年が行きすぎると変な自信からか間違っているにも関わらず押し通してしまう…そんな教員が目立ちます。そんな中わからない子に丁寧にプリントを作成し何度でも教える教員のいることがこの学校での救いのようです。教員のサポートレベルが低いので学力が一定しない。荒れている小学校の一つに入りつつあります。
-
施設・セキュリティ施設的には増設された新しい校舎などとても綺麗で快適。昔の校舎がまだ残っていますのであくまでも一部のみの充実ですが、一部のみ見れば比較的よいです。トイレも綺麗に使ってますがあくまでも増設部分のみですので古い校舎が大部分を占めるなかセキュリティは十分とはいえない。学童施設という名の掘っ立て小屋があります。時間帯になると校舎正門前に他の学童の車が押し寄せ子供が下校するというのに安全面が非常に心配ですもう少し配慮のある施設設計があるといいと思います
-
アクセス・立地立地的には悪くない。小学校の周りに病院も多くいざというときにも対応しているので安心。
-
イベントイベント的にはあまり積極的ではないです。
ただあるからしょうがなくこなす
保護者の評判を一応気にしているので学校としては淡々とこなすと言う感じ、活気がなくなってきています。なので子供が中心になってやる行事の回数は激減してます。全体的に教員もそれがなくなれば負担が少なくなるので暗黙の了解でどんどんなくなっている。修学旅行もお泊まり会もただこなしているといった感じで楽しさあふれる評判の良かった時を考えると活気はない。
投稿者ID:4780844人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) -| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全校生徒の数も多く、他学年との関わりも深くある。
いじめやからかいもあまりなく、安全な学校と言ってもいいでしょう。
-
方針・理念あこおどだま という合言葉がある。
委員会やリーダープロジェクト研修会に力を入れている。 -
授業特にいいところも悪いところもないが、最新の勉強法などを早く取り入れている。
-
先生良くも悪くもない。
いい先生はみんな楽しみながら授業ができるそうです。それに成績も良くなるそうです。 -
施設・セキュリティ新校舎はキレイだが、旧校舎はキレイとは言えない。
トイレなどは、臭いが気になります。 -
アクセス・立地周りが住宅街なので行きやすいとは思う。
横断歩道のところで毎朝ボランティアの人が立ってくださっているので、安心する。
中学校や高校も近く、良いと思う。 -
イベントPTAなどが企画するイベントが多くある。
低学年は楽しめる。
小学校について-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
入学について-
試験の有無なし
進路について-
進学先を選んだ理由普通なら福米中学校だが、北斗中学校という、学校に行く人もいる。
北斗中学校は、高校と一緒になっている。高校の偏差値も高いのでいいとおもう。
投稿者ID:633706 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価初めての学校ですので、よその事がわかりません、普通だと思います。以上です。
-
方針・理念よその学校を知りませんから、別に変わった事もなく、普通だと思います。
-
授業別に普通だったと思います、よその学校を知りませんから。以上です。
-
施設・セキュリティ田舎の学校で、セキュリティて何のことですか、普通だったと思います。
-
アクセス・立地自宅の校区ですから、立地条件も普通だと思いますよ。田舎ですから。
-
保護者関係(PTA)学校の事は、女房に任してますから、保護者関係のことはわかりません。
-
イベント運動会も、学習発表会も普通にありますよ、どこの学校も同じだと思います。
小学校について-
登下校方法登校は各班で行ってるみたいです、下校はばらばらみたいですけど。
投稿者ID:3048113人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価放課後や長期休みも子どもたちが自分から勉強する環境を作ってくれたり、勉強だけでなくスポーツにも熱心に取り組んでくれる学校です
-
方針・理念教育理念がしっかりしていて、昔からぶれることなく一定してとても安定いると思います。
-
授業勉強が苦手な子への配慮も行き届いていて、子供たちでお互いをカバーしあっているところもありとてもよい環境で勉強できると思います。
-
先生生徒一人ひとりをよく見ていてくれて、個性を大切によいところをひきだしてくれます。
-
アクセス・立地地区の方々がボランティアで朝も帰りも登下校を見守ってくださるので本当にとても安心です。
-
保護者関係(PTA)積極的、熱心な方がたいへん多いと思います。役員決めもすぐ決まり、わきあいあい仲良く活動されています。
-
イベント子供たちが何ヶ月も前から楽しみに待つようなイベントが多く企画されており、楽しいだけでなく子供たちが自分たちの考えや力で作り上げるイベントも多いと思います
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスもよく薄味でとっても美味しいです
-
費用ほかの学校はわかりませんが安いと思います
入学について-
志望動機教育熱心と聞いて引越ししてきました
-
試験の有無なし
投稿者ID:91999 - 保護者 / 2011年入学
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強も運動もすべてにおいてすべての先生が熱心に子供たちと関わってくれ、保護者の活動も活発、熱心で一体感がある学校です。
-
方針・理念熱心であるがのびのび育てようという方針がしっかり通っているので安心して通わせられる。
-
授業気配り、目配りもよく、授業に対する工夫など子供主役の授業で子供たちの理解、やる気が高い。
-
先生人数の多い学校だが、先生方は自分のクラスだけでなく、全校生徒よく知っているように感じる。自分のクラスの子供は特に一人ひとりをよーく見ていてくれている。
-
施設・セキュリティ少しずつだが新しい体育館、校舎へと移行しているため不安はない。人数が多いのでもう少し校庭が広いほうがいい。
-
アクセス・立地新しいマンションが続々建っているが、昔からの住人も多く、特にシニアの方々のボランティア見守り隊さんのおかげで安心して通える。
-
保護者関係(PTA)役員決めも立候補してくださる方が多く、熱心な方がおおい。協力しあう保護者の姿が子供たちにもいい影響を与えている。
-
イベント学年行事や全体の行事など様々な企画があり、子供たちがとても楽しみにしている。また学年別の恒例行事も多いため、学年があがるのを楽しみにしてる子供も多い。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスよく薄味でとてもおいしかった
-
費用バランスもよく量も多いので安いと思う
入学について-
志望動機教育熱心と聞いていたから
-
試験の有無なし
投稿者ID:555251人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
鳥取県米子市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、福米東小学校の口コミを表示しています。
「福米東小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 鳥取県の小学校 >> 福米東小学校 >> 口コミ