みんなの小学校情報TOP >> 和歌山県の小学校 >> 雑賀小学校 >> 口コミ
雑賀小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 5]-
総合評価校長先生、教頭先生、担任の先生、とても信頼できます。一年生の時は集団下校をグループごとに先生が付いてくれていました。上の子も卒業しましたが、毎年学校行事が楽しく、全員で作り上げる運動会や卒業生の合唱コンクールは素晴らしいです。なにより子供が毎日楽しく授業を受けており、担任の先生だけでなく、クラスや学年を超えて広い視野で見守ってくださっていると感じます。他のお子さんを見ても、上級生になれば面倒見がよく、自ら率先して行動している子を多く見かけます。
-
方針・理念自ら学ぶ子と書かれているように、子供の自主性を重視されている。
-
授業工夫された授業が多い。先生方の個性が生かされている。体験型の授業や校外学習が充実している。雑賀地区、和歌浦の景勝地などについて、しっかりと調べ研究や発表も行っていた。生徒たちの歴史への関心が深まっていた。
-
施設・セキュリティ一部かなり老朽化している場所がある。
教室はエアコン完備となり快適。 -
アクセス・立地車通りはしにくくなっており、安全。治安の悪さは全く感じない。
-
保護者関係(PTA)どこも同じだと思うが、熱心な方々が多い一方、全く無関心な方もいる。
-
イベント上級生が率先して盛り上げている。校長、教頭先生もとても楽しく参加されてみんなで盛り上げている。上級生がとてもよくしつけられている。
投稿者ID:5789361人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 2| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学内のイベントが多く、祭りなどの内容も非常に充実している。あまり管理教育的なところも少ないと思います。
-
方針・理念理念的なものはあるのだと思いますが、他の小学校と比較しても特段変わりはないと感じる。
-
授業みんなが授業についていけるように、ある程度基礎的なことを中心にしていると感じる。
-
先生ベテランが少なく、若手が多いためか、結構大変なのかなと思う。子どもにとっては友達感覚でよいのでは。
-
施設・セキュリティ校舎が古く、運動場も狭い。セキュリティについては、他の学校がどのような設備を備えているかわからないのでコメントできない。
-
アクセス・立地周辺に公園や住宅が多いため、環境は良いと思う。アクセスについても歩いて20分程度なので好立地だと思う。
-
保護者関係(PTA)熱心な人はそれなりに活動してるのだと思うが、あまり開かれたPTA活動を行っているとは思わない。
-
イベント運動会や祭りのほか、スポーツ教室、その他芋堀など多彩なイベントを実施してくれているので子どもにとっては楽しいみたいです。
小学校について-
登下校方法個別登校です。登校下校ともに友達2~3人と一緒です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養のバランスは良い様子。
-
費用特に高いこともなく妥当だと思う。
入学について-
志望動機学校の指定校区内であったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:1396902人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価祭りなどのイベントが多く、校外活動が活発。特にスポーツ系の教室開催も盛んで、子どもたちが様々な経験を積めるよう配慮してくれている。
-
方針・理念教育理念はあると思いますが、学校によってそれほど特徴がないのかなと思います。また、校長が変わると方針も変わるような気がする。
-
授業比較的若い先生が多く、熱心に授業を進めてくれている。ただ、もう少し少人数のクラス編成になればよいなと思います。
-
先生教え方はよいと思う。宿題も適切な量を出してくれている。子どもにとっても理解しやすい内容だと思います。
-
施設・セキュリティ耐震工事はすでになされているので校舎については安心。ただ、生徒数に比べると運動場が少し狭く、運動会の際にそのことを痛感する。
-
アクセス・立地周りが住宅地や公園で環境的には全く問題がない。ただ、住宅地であることから交通の便はあまり良くない。
-
保護者関係(PTA)何をしているのかをあまり把握できていないのでコメントしにくいが、活動は熱心にしているように感じられる。
-
イベント夏祭りやさつまいも堀など季節にあわせて様々なイベントが企画されている。また、社会見学や宿泊行事等も充実している。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細献立表を見るとバランスが取れていると思う。
-
費用市内の学校は一律で、妥当な金額。
入学について-
志望動機学校の指定校区内であったため。
-
試験の有無なし
投稿者ID:564294人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2010年入学
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い小学校です。周りの環境がよく、子供ものびのびと育つと思います。他の小学校より子供数が多く、よいと思います。
-
方針・理念教育理念について、私はあまり意識していない。(理解していません。)特段いいとも悪いとも思いません。
-
授業しっかり教えていただいたと思いますが、先生によってあたりはずれがあるのも事実です。
-
先生現在の先生は教え方がすばらしいと思います。ただ、これも運で、あたりはずれはどうしてもあるものです。
-
アクセス・立地やや奥まったところに位置していますが、徒歩で通うには、途中であまり車が入ってこないので安心です。
-
保護者関係(PTA)子供の数が多いので、PTA役員になる確率は低いです。スムーズにPTA活動が進められています。
-
イベント遠足、運動会など普通にイベントがあり、特に問題はありません。いろいろな体験ができると思います。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスのとれた献立でいつもおいしくいただいています。
-
費用普通です。妥当だと思います。
入学について-
志望動機たまたま2つの鉱区にまたがった地区に住んでいたが、子供数の多い方を選んだからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:919681人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2009年入学
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価和歌山県下、和歌山市内の小学校では、保護者が通わせたい学校、教師の間では教育実習指定校であり、落ち着いたいい学校であるそうです。PTA活動でも参加する保護者が多く、お祭りやスポーツ教室、プール指導など様々な活動内容があります。毎日の登校時間には主要な交差点に交通指導に立つことが義務付けられ、当番制で全家庭に回ってきます。切れることなく続いています。マンモス校ですが、比較的良い学校だと思います。
-
方針・理念学校の教育理念はよく理解していません。が、普通一般の小学校としての教育方針はしっかり守られているのではないかと思います。
-
授業公立の小学校に学力の向上を求めていません。子ども同士が自分の意見をしっかり言い合える場にはなっていると思います。
-
先生今まで6人の担任の先生とかかわりを持ちましたが、子どもの気持ちを引きつけていい関係を気づきうまくクラスをまとめるいい先生と、子どもの気持ちを考えているふりをして実際は自分のこと(仕事の効率だったりその時の自分の感情だったり)で、いまいちの先生がいました。
-
施設・セキュリティ校舎は古いし汚い。特にトイレが匂う。耐震工事は済んでいるから大丈夫のはず。運動場は広さは確保されている。120年前から使用している校舎が現存している?
-
アクセス・立地校区内から通っているから遠すぎずといった感じでしょう。隣の小学校とかぶる選択区域がありますが、遠くてもここの学校を選んでいる児童が多いそうです。
-
保護者関係(PTA)核家族化、共働き家庭が増え、なるべくならやりたくないと考える人は多いが、みんながそう言っていては始まらないので協力してやりましょう、みんな忙しいのだから、と考えてくれる人が多いです。
-
イベント定例の行事があるのはもちろんだが、各学年によって行事が割とある。が、そのためか、修学旅行に行ってきたから6年だけ遠足なしとか、社会科見学に行ってきたから遠足なしとか、それはどうかと思う。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細どうでしょう?主食がパンでおかずがうどんとか崩れている日もあるかと。
-
費用普通の公立小学校の範囲内かと。
入学について-
志望動機家の校区内の学校です。
-
試験の有無なし
投稿者ID:553772人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2009年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
和歌山県和歌山市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、雑賀小学校の口コミを表示しています。
「雑賀小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 和歌山県の小学校 >> 雑賀小学校 >> 口コミ