みんなの小学校情報TOP >> 奈良県の小学校 >> 黒滝小学校 >> 口コミ
黒滝小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価自然に囲まれ、少人数で子どもたちがいきいきと楽しめる学校です。みんな仲が良く、先生、児童、保護者が一体となり、すべてにおいて協力できています。理想的な学校といえそうです。
-
方針・理念保護者の意見や要望に丁寧に対応してくれ、子どもや保護者にとって最善の方法を検討してくれる学校です。地域とも連携して、自然がいっぱいの立地をいかした教育を行ってくれています。
-
授業少人数なので、丁寧で行き届いています。一人一人に対応してくれます。
-
先生良い先生ばかりでうれしいです。ベテランから新人まで人柄の良いひとばかり。恵まれています。
-
施設・セキュリティ清潔で、広々と使えて満足しています。山間部にあるので地域の方々に見守られ、危険がなく、安心して通わせられます。
-
アクセス・立地スクールバスがあり安全安心です。
-
保護者関係(PTA)みなが熱心に協力参加しています。
-
イベント運動会も文化祭など、すべての行事が盛り上がって、皆が喜んでいます。
小学校について-
登下校方法主にスクールバス
-
制服の有無あり
-
制服の特徴紺色の標準服
-
給食の有無あり
-
給食の詳細おいしくて大満足!!!
入学について-
試験の有無なし
投稿者ID:555162 - 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価総合的にみて、満足しています。一人ひとり合った教育をしてくれますし、問題にもすぐに対応してくれます。学校行事が少し多く、勉強の時間が不安ですが、先生方も一生懸命してくれるので、安心しています。
しかし、先生方の出張が多く、怪我をした時などの対応に不安を感じます。そして、以前マスクをしながら相手の目を見ずに挨拶をする教員がいたのでとても不満に思いました。とても良いところもあるのに、とても残念に思いました。 -
方針・理念子ども達にあった、一人ひとりを大切にする教育をしてくれるので、安心です。
-
授業上記に書いたように、学校行事が多いので不安な部分があります。しかし、個別にあった教育をしてくれるので、大丈夫かと思います。
-
施設・セキュリティ中学校にはエアコンがありますが、小学校にはないので少し不満です。
-
アクセス・立地地域に住めばスクールバスなので通学しやすいです。しかし、山道なので道が狭いのが難です。
-
保護者関係(PTA)保護者の関係がとても大切です。
-
イベントとても多く楽しいです。
投稿者ID:488183 - 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然の中でのびのびと生活し勉強し、皆が毎日学校へ行くのが楽しいという学校です。少人数のため、子ども同士も保護者同士も全員が協力しないと成り立たないので、どんな性格のどんなタイプの人とも仲良くするように全員が努めています。
そのため少人数ですがコミュニケーション能力が身につきます。 -
方針・理念上級生が下級生の面倒をすすんでみる、助けあいの精神。
-
授業少人数のため、一人ひとりに合わせてくれますので、基礎的な学力が身につきます。
-
先生人数が少ないので、問題があればすぐに対応してくれます。
その日のうちに解決することが多いです。 -
施設・セキュリティとても綺麗です。地域の治安も良いので、何の心配もありません。
-
アクセス・立地大自然の中で、健全です。空気も水も山も最高!
-
保護者関係(PTA)全員が自発的に協力して、可能な限り全員で参加し、大変団結力もあり素晴らしい保護者ばかりで皆が助け合っています。
-
イベント少人数ですが、皆仲が良いため盛り上がります。とても楽しく地域の人も参加したり少ない中でも交流できます。
小学校について-
登下校方法スクールバスまたは徒歩
-
制服の有無あり
-
給食の有無あり
-
給食の詳細県内産の材料や村内でとれた野菜なども積極的に使ってくれているようで、安心できます。
-
費用給食費無料
入学について-
志望動機村に一つの学校だから。
-
試験の有無なし
進路について-
進学先小中一貫校なので、黒滝中学校へ。
-
進学先を選んだ理由村に一つの中学だから。
少人数のため先生が熱心に教えてくれるそうで、勉強は塾に行く必要がなく、皆が本来の実力以上に努力をして、第一希望の高校に進めることがほとんどだそう。
投稿者ID:1896713人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、黒滝小学校の口コミを表示しています。
「黒滝小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 奈良県の小学校 >> 黒滝小学校 >> 口コミ