みんなの小学校情報TOP >> 奈良県の小学校 >> 鹿ノ台小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2010年入学
我らが学び舎
2018年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本当に良かったと思う。
子供が中学受験をし、鹿ノ台中には行かなかったが、中学校で他の親と会話するときに色々恵まれていることがわかる。
親から見ると先生たちも、わかりやすく、時には厳しく指導している感じがした。
でも、子供から見ると、男に厳しく、女に優しい先生もいるとのこと。 -
方針・理念鹿小だよりに色々なことを書いてくださり、あまり学校の話をしなかった子供でも、少し学校生活がわかるようになりました。
ごく普通の教育目標だと思います。 -
授業本当に、みんな真面目です。
今の中学では、小学校の時はこんな子がいた、施設はこんなんだったよなどと言うお話を聞くと…
校外に出ることも少なく無く、教科書をしなければならない、というような束縛を感じませんでした。 -
施設・セキュリティ公立で芝生の運動場は本当に良かったと思います。
トイレも、今は綺麗になっていますし、綺麗に使おうと言う努力が見えます。
しかし、やはり創立30年以上経っているため、老朽化が見られるところもありました。 -
アクセス・立地ほんとに地域密着型の小学校だと思います。
子供は未だに地域の方に会ったら、小学校の時よく見かけたよと言われるそうです。
地域のつながりは良いと感じました。
駅からは遠いですが… -
保護者関係(PTA)今でも小学校の親御さんと繋がってますよ。
色々な情報交換ができて嬉しいです。
PTAは、全員が何かしらの役をやらなければならないはずでした。しかし、小さいお子さんがいる場合は免除?だったかなと思います。 -
イベントイベントでは縦割り班で活動することが多かったです。
校外学習や、修学旅行なども活発に活動していました。
修学旅行では、事前学習と帰ってきてからの報告が2個あり、ただ単に行っているわけではないと感じさせられました。
投稿者ID:4040344人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
子どもが帰って来た時泣いて帰って来てどうしたのと言ったら悪口を言われたと言っていました。悪口をいっぱい言う高学年がいる鹿ノ台小学校で大丈夫かなと思います。
【方針・理念】
1~3年の頃楽しい!楽しかった!といっぱい聞けていたんですが4年から生徒たちに異変が起きたんです。自分を守る子ばかり。方針は?...
続きを読む
鹿ノ台小学校の近隣の小学校の評判
登美ヶ丘小学校
(奈良県・公立)
-
学年に関係なく仲がいい学校
5
保護者|2017年
生駒北小学校
(奈良県・公立)
-
いきいきしています。
4
保護者|2011年
おすすめのコンテンツ
奈良県生駒市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 奈良県の小学校 >> 鹿ノ台小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細