みんなの小学校情報TOP >> 奈良県の小学校 >> 菅原小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
田舎の割には良いんじゃないかな!
2022年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価すごく田舎ですが、いいと思います。
子供にとっていい経験ができたと思います、先生もユーモア溢れた先生達で子供達も喜んでいました。 -
方針・理念私の娘が通っていた頃は、正直いじめや嫌がらせもあり、不安なところもありましたが、先生に連絡しすぐに対処をして頂きました。
また娘が6年生になる頃には娘の同じようなハーフや海外にルーツを持つ子が多くなり、1学年に最低2人はいて、多文化を学べるいい機会になったなと思いました。 -
授業主に1クラス18人程度と超少人数クラスなので授業は1人1人の先生の目が行き届いている感じで、娘も塾なしで卒業できました。
-
施設・セキュリティ古い校舎ということもあり、トイレがすごく汚いです。
水漏れや和式しかないという感じで、娘が可哀想に思いました。
-
アクセス・立地通学は田舎すぎて、あまり人がいないので夜や暗くなると注意が必要です。
不審者情報も先生方が伝えてくれるので安心ですが、やはり娘には登下校は2人以上でと言っていました。 -
保護者関係(PTA)卒業までに必ずPTAが1度回ってきます。
私は保健体育の分野で運動会やゴミ拾いイベントなどの前はすごく忙しく何度も学校に行く日が続きました。
若いお母さんも多く、年配のお母さんと意見が合わずに喧嘩になっていた場面も見ました。 -
イベント1年生と遊ぼう会という、新1年生と一緒に遊ぶイベントがあったそうです。
各クラスで出し物をする感じで、小学生にしては面白そうだなと思いました。
運動会はPTA参加の種目も多く、積極的に参加する親御さんが素敵に思いました。
投稿者ID:808399
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
田舎で閉鎖的で臭いものには蓋をする考えを持った教師が多いのには驚きました。子供のためといいながら逆に子供の負担になっている行事や音楽会などが多いです。
【方針・理念】
頻繁に教師の入れ替えがあり先生によって言うことが違うので子供は混乱している。若い経験不足の教師が多い。どうしてバランスよく配分でき...
続きを読む
菅原小学校の近隣の小学校の評判
新沢小学校
(奈良県・公立)
-
先生が親身でとても良い
5
保護者|2009年
金橋小学校
(奈良県・公立)
-
ゆったりのんびりな感じ
4
保護者|2011年
おすすめのコンテンツ
奈良県大和高田市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 奈良県の小学校 >> 菅原小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細