みんなの小学校情報TOP >> 兵庫県の小学校 >> すみれガ丘小学校 >> 口コミ
すみれガ丘小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価子どもにとっては良い環境であり、先生方も人柄を含め魅力があり信頼できる。
PTA活動において、役員等になった場合の負担が多い。
学校行事の時に、禁止されているにもかかわらず車できて、駐車禁止の場所に止め、PTAの余計な仕事を増やす非常識な保護者もいる。 -
方針・理念何もなく不可もなく。
学校全体でアットホームな雰囲気です。 -
授業先生によると思いますが、悪い!と思わないので。
-
施設・セキュリティ門は閉まってはいるが、普通に開閉可能性。
施設は、悪くはないと思います。 -
アクセス・立地ひたすら下る、ひたすら登るのくりかえし。
放課後は、遊ぶ場所には困らない。 -
保護者関係(PTA)保護者どうしは、同じマンションなどで面識がり、気が合えば関係は良好。
PTA活動は、少人数への負担が大きい。
転校経験者の為、他校(市外)と比べると負担が多く、学校に行く回数が多い。
他の小学校を知らない方は"例年どおり"でも、他校の経験者からすれば多い。 -
イベントイベントは同じぐらいだと思います。
投稿者ID:3466782人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的裕福な方が多いせいか、学級崩壊や、問題児みたいな子供もいなく安心
-
方針・理念身だしなみも小学生でもしっかり指導されていて、染めたり、パーマをしている子供もいない
-
授業子供にもしっかりと宿題を、出していて、今時、しっかり指導していると思います
-
施設・セキュリティ門にはチャイムを押して、鍵を開けるというシステムに、なっています。
-
アクセス・立地駅からは、坂道で徒歩30分はかかるから立地はよくありませんが、空気がよく環境は良いです
-
保護者関係(PTA)PTAは、子供の数が減って、保護者の負担が、多いと思います。
-
イベント春と秋には遠足、秋の運動会、秋の音楽発表会、春と秋と冬参観日があります
小学校について-
登下校方法徒歩です
投稿者ID:3079723人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒は、明るい子が多く、問題児はいません。後、塾や公文に行っている子は多いです。先生も優しい方が多い印象です。きちんと子供の気持ちを分かって下さっていて、悩み事など様様なことに親身なって下さいます。
-
方針・理念明るい子・優しい子・たくましい子と言うのが、この学校の教育方針です。挨拶がきちんとできる子になるように、教育しています。
-
授業クラス全員が、1回の授業で発表できるような、指導をしています。教科書だけでなく、プリントをつかって、学習することもあります。
-
施設・セキュリティ校内には学童保育の施設もあり、月に1回程、地域の方々が英語クラブ、寺子屋、すみれっ子広場などを開いて下さっています。
-
アクセス・立地駅から遠く、アクセスはしにくいですが阪急バスがあるので、生活しにくいことはないです。月に1回、先生方数名が登校なの見守りをして下さいます。保護者も、登校の見守りをすることがあります。
-
保護者関係(PTA)子供1人につき1回PTAの活動をする、決まりがあります。少し大変ですが、楽しいですよ。
-
イベント参観日は、年に3回程あり、オープンスクールや運動会、音楽会、図工展があります。
投稿者ID:3232372人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
授業人が多い、少人数精鋭ではない。できない子にあわせているので中学進学を意識した生徒には物足りない。校区は悪くない。
-
先生のんびりしている。ベテランの先生といっても、昔ながらの先生で時代から少し離れている。
-
アクセス・立地階段が多いので雨の日は大変。但し車等から離れているので安全といえば安全である。体力的には良いかも
-
保護者関係(PTA)良しも無く悪くもなく、ごく普通の感じである。行き過ぎたこともなく、当たり前のことは当たり前とやってる感じ。
-
イベント良しも無く悪くもなく、都会の横浜の学校と比較すると物足りない感じは見受けれる。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細ごく普通
-
費用普通と思うが、他と比較していないのでわからない。
入学について-
志望動機校区指定であったからである。
-
試験の有無なし
投稿者ID:920451人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県宝塚市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、すみれガ丘小学校の口コミを表示しています。
「すみれガ丘小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 兵庫県の小学校 >> すみれガ丘小学校 >> 口コミ