みんなの小学校情報TOP >> 兵庫県の小学校 >> 荻野小学校 >> 口コミ
荻野小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2023年02月投稿
- 3.0
[方針・理念 -| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) -| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数制の授業もあったので生徒一人ひとりに目が届いて安心して子供を通わせれました。生徒の仲も良く毎日学校に行くのが楽しそうでした。体育大会や音楽会図工展など,自分の子供の成長が感じられてとてもよかったなって思いました。
-
授業教科書を使って授業をしたりプリントを使って授業をしたり,外に出て実験を体験させてくれる授業もあります。5年生になると習熟度別の授業も組み込まれていたりしてます
-
先生どの先生も子供の面倒見が良く,相談にも乗ってくれたりしてくれます。勉強もいろんな教え方をしてくれて、子供が「この先生面白かった分かりやすかった」と言っています。子供が悪いことをしたら必ず叱ってくれて私たちに報告してくれます。精神的にも成長してくれるのでありがたいです。
-
施設・セキュリティ必ず校舎に入る時はインターホンを押して入るため大人が勝手に校舎内に侵入する事はありません。学内児童クラブもあるため,共働きをしている保護者の多くはそこに子供を預けています。
-
イベント5年生になると自然学校があり親と離れて違う場所でみんなと泊まったりします。
6年生になったら修学旅行があり戦争の悲惨さを見に感じさせてくれます。
小学校について-
登下校方法歩いて登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細アレルギーがある人は子供は家から違う形で持ってくることが許可されている。アレルギーを持っている子がいれば,アレルギー除去食もあります。
入学について-
志望動機家から近かったからこの学校を選びました
-
試験の有無なし
進路について-
進学先市内の中学校
-
進学先を選んだ理由受験をする方もいましたがほとんどの人が東中学校か荒牧中学校に行くため。
投稿者ID:897596 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年06月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今まで教育について熱心で知識のある先生が豊富でしたが、今年に入り古株先生がほとんど異動でいなくなり、管理職はじめほとんど新しいメンバーの先生達になり、子どもたちもまだまだ信頼感持てないこが多そうです。
-
方針・理念今までの方針を引き継げていない、だらっとした感が見受けられる。
今年になって特に子どもたてないで大人目線になっている。
-
授業若い先生はどうしたら面白く分かりやすく教えていこうか工夫してるみたいだが、いまいち子どもたちに伝わっていないのか途中で抜け出したり、校内じゅううろついている
子どもがちらほら見受けられる。 -
施設・セキュリティ足が悪い人用にエレベーターがついている。セキュリティーは授業中には門がしまっているために、インターフォンから鍵を開けてもらったりしている
-
アクセス・立地バス路線や車が多いところは朝は旗当番がたっている。小さい公園が校区内に何ヵ所かあるが、たまにそこに痴漢まがいなことをしたり、汚い格好のひとや変な人がいたりする。そのときは安全メールみたいなものを登録したら情報がまわってくることが多い。
-
保護者関係(PTA)新年度の総会で役員決めがあり、参加しなかったら、担任が代わりにくじをひく。一度当たったらあたらないが、する人がいないからか同じかたばかりがPTAの執行部されている間があるが、みな熱心さが伝わる。
-
イベント来年から転地学習や 連合音楽会や連合体育祭がなくなる以外は毎年同じ
投稿者ID:5173812人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価住宅街にある、地域に密着した小学校だと思います。設備や広さなどは、郊外の学校とは違うので妥当なものだと思いますし、先生方も保護者との連携などにも力を入れています。
-
方針・理念方針や理念を保護者にきちんと理解してもらうことは、もう少し努力が必要かもしれませんが、先生方だけで推進できるものでもないので、保護者側の努力も足りないのだと思います。
-
授業参観などに参加している限り、子供たちを尊重した授業の進め方をしているようにも思いますが、先生によっても異なる部分ですので一概には言えません。
-
先生イマドキの先生がどのような教え方をするのが良いのかはわかりませんが、子供一人一人のことを理解した接し方をしているように思います。
-
アクセス・立地住宅もあまり立て込んでいない地域ですし、とても良い環境だと思います。住宅街で、近隣の子供たちにとっては通いやすいので、アクセス云々は特に語るべきものはありません。
-
保護者関係(PTA)保護者もPTA活動などを活発にしているように思いますし、保護者間の連携も良いように思います。
-
イベント音楽会と作品展が交互に開かれ、6年間のうち、それぞれ3回ずつは経験できるようになっています。先生にとってだけでなく、子供たちにとってもスケジュールがキツくなるようなことはなく、ゆとりもある行事予定です。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食で初めて食べるメニューなどもあり楽しみなようです
-
費用給食、教材など特に高いことはありません
入学について-
志望動機学区内の小学校でした
-
試験の有無なし
投稿者ID:919801人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県伊丹市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、荻野小学校の口コミを表示しています。
「荻野小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 兵庫県の小学校 >> 荻野小学校 >> 口コミ