みんなの小学校情報TOP >> 兵庫県の小学校 >> 北夙川小学校 >> 口コミ
北夙川小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育熱心な保護者や先生が多く明るい雰囲気です。転校生も多くなじみやすい環境です。
-
方針・理念優しい子が多い 先生方もまじめでユーモアもあり熱心
-
授業授業態度も真面目で騒いだり立ち歩く子は見られません。
子供に関心を持ってもらえるよう工夫していますが
塾ありきな感じは否めません。殆どの子が低学年から習い事にいそしんでいます。 -
先生ユーモアがあり真面目な方が多いです。
イベント等とても熱心に関わっていらっしゃいます。
-
施設・セキュリティ古くて汚いですし土足で不衛生 周囲の小学校は建て替えしているのに
耐震など少々心配です。 -
アクセス・立地駅近で閑静な住宅街にあり、カフェなども点在しておりとてもいいと思います
-
保護者関係(PTA)PTAの負担は全国どこの小学校も抱える悩みです。
1人に付き1度はしなくてはならずくじ引きなど少々無理やり感もあります。 -
イベント音楽会 図工展 2分の一成人式等充実していると思います。
完成度も高く子供も先生方も意欲的です
小学校について-
登下校方法徒歩
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
費用普通ではないでしょうか。。。他を知りませんので分かりません
入学について-
志望動機転勤で不動産屋さんに強く勧められました
-
試験の有無なし
投稿者ID:893073人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価色々とイベントがあって親も子も楽しめます。毎月の学校だよりも内容が充実していて学校での出来事が良く分かります。
-
方針・理念君はひとりじゃない。をモットーに仲間を大切にするという理念でみんな助け合って学校生活を送ります。
-
授業専門の先生が指導する授業もあり、より詳しい内容で理解もしやすいようです。
-
施設・セキュリティ耐震補強工事も色々とされています。教室内もエアコンが効いていて快適です。
-
アクセス・立地駅近です。目の前には消防署もあります。閑静な住宅街の中にありとても環境が良いです。
-
保護者関係(PTA)PTAでのイベントもあり(保護者対象の学校見学等)お手紙もまめに配布されます。
-
イベント秋のイベントは音楽会、アートフェスティバルと毎年ローテーションで変わります。校外学習も色々とあり楽しめます。
小学校について-
登下校方法徒歩で
投稿者ID:307832 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人見知り・場所見知りが強く、入学式の朝には大号泣していた我が子が、笑顔で楽しそうに通ってくれています。行事やPTAのお手伝いで学校へ行っても、生徒・先生方・地域の方・保護者方が笑顔で、雰囲気が良いと思います。
-
方針・理念学校からいただくお便りを読むと、いつも先生方が温かく子どもたちを見つめ見守り導いて下さっているのを感じます。
「桜は、みんなから期待されるから咲くのではない。自分で、春という時を感じて咲くのです」という先生のお言葉が、有難く、忘れられません。 -
授業通常の授業も滞りない様子ですし、校外学習や、他学年同士の交流も熱心だと思います。
私自身が小学生の頃には学年の違うお友達などは一人もいませんでしたが、我が子には年下のお友達も年上のお友達もいます。年上のお兄さん・お姉さんに優しくしてもらったことを、年下のお友達に同じように優しくしてあげている様子は、見ていて温かい気持ちになります。 -
施設・セキュリティエレベーター(車椅子のお友達、参観日のベビーカー用)とエアコンがつきました。体育館のサッシも新しくなりました。あとは老朽化したおトイレがなんとか新しくなってほしいですが、子どもたちもお母さんたちも頑張ってお掃除したりスリッパが散らからない工夫をしたりしています。
子どもたちが学校のトイレのスリッパが散らかっているとサッと並べる様子は気持ちが良いです。
オープンデーにはPTA役員さんと保護者のボランティアで入校者のチェックをしています。
-
アクセス・立地緑が多く住宅地の中にあります。阪急苦楽園口駅から徒歩3分くらいです。
地域の見守りボランティアの方や、PTAのボランティアで交差点などに立ちます。 -
保護者関係(PTA)子供一人につき卒業までに一回お仕事をしましょうという決まりです。率先して希望される方が多いように思います。
子どもたちの安全や笑顔のためにと思って、活動して下さってる方が多いように思います。 -
イベント保護者は自由参加ですが、学年イベントが年に1?2回あると思います。
警察の方を招いて自転車の危なさを教えていただいたり、親vs子どもたちのリレーやシッポ取り鬼ごっこのような子どもたち大喜びのイベントなど学年により色々です。
投稿者ID:2371522人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きな商業施設がなく、図書館プール体育館が校区内にあるため、子供だけで移動できる 比較的所得が高い地区で、受験率が高いが、子供はのんびりしている 学校は耐震工事、エレベータが設置されたので、すごく古いが立て替えしてもらえない
-
方針・理念校長はあまり何にもしてくれない、今年退職した 噂ではほかの学校で問題になった先生がリハビリややり直すために転任してくる
-
授業授業は学年の先生によるが、夏休みには泳げない子のスイミングの補講 算数、国語の補講がある
-
先生先ほど書いたが、他校で問題になったり自信がなくなった先生が、リハビリに転任してくるので いまいちいい先生がいない
-
施設・セキュリティとにかく学校は古い、トイレは臭くて子供が入れにくい 教室は土足のため、掃除しても汚い 雨でぬれた、汗をかいた靴をずーっと履いているので、足がみんな臭いし イボができるのが多いと皮膚科の先生が言っている
-
アクセス・立地学校には、遠くても40分あれば通うことができる 保護者や地域の方が登校を見守っている
-
保護者関係(PTA)昔と比べたら、会長が選別した結果任意参加のPTA活動が減ったし、参加しない人も増えてきた
-
イベント最大のイベントはサマーフェスィバル これは地域の苦楽園の青年会や子供会が中心にしている かなり規模が大きいが、舞台上の出し物がだんだん品がなくなってきている 青年会の中だけで盛り上がっているような
小学校について-
給食の有無あり
-
給食の詳細西宮市内で採れる野菜を多く使っている
-
費用西宮市が決めているので統一
入学について-
志望動機転勤できたので、転勤族が多く先生や学校、子供も慣れているため
-
試験の有無なし
投稿者ID:2830115人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い小学校です。公立小学校ながら保護者の質はよく、子供も際立って悪い話は聞きませんでした。建物は古く運動場も広くないですが困ることはありません。
-
方針・理念教育理念はホームページにも確か掲載されていて、良い校風につながっていると思います。
-
授業30人ほどで1クラスとなり、教師の目は十分いきわたりよくまとまっています。
-
先生特別すばらしいとか悪いとかは感じませんが、当たり外れはあるようです。個人次第なので運でしょうか。
-
アクセス・立地周りは住宅街で騒がしいところではないので安心です。コンビニ等も近くになく、トラブルに巻き込まれる可能性は低いと思います。
-
保護者関係(PTA)在籍中に一度は役に当たる感じですが、お互い助け合ってなんとか運営されています。そこから保護者のつながりができます。
-
イベントイベントは他の公立小学校と遜色無いと思います。特別良いということもないです。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細普通にバランスの取れた献立です。
-
費用妥当だと思います。特別高いとは思いません。
入学について-
志望動機転校生の受け入れ実績が多く、いじめをあまり聞かないから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:924591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地が良く、生徒の質も良い方だと思います。PTAもしっかり運営されているし、全体的に問題もなく落ち着いた学校だと思います。地域行事との関わりもあり、楽しめます。
-
方針・理念毎朝正門で先生はもちろん、地域の方も立って生徒を迎えてくれます。いい事をしたら褒めるカードがあり、学年を超えてみんなで褒めあうという取り組みをしています。
-
授業担任によりますが、遅れをとっている子や集団で取り組む事が苦手な生徒に対して、その子のペースに合わせ適切な対応をしてくれます。
-
先生若い先生が多いですが、とても熱心に取り組まれていてのりもいいので、生徒も楽しんでいます。
-
施設・セキュリティ正門の所に警備員さんが常駐しており、安心です。校舎自体は古いですが、今夏エアコンも設置され古さは感じません。
-
アクセス・立地駅からも近く、高級住宅地の中にあり、立地は最高です。地域の方の目も常にあり、安心できます。
-
保護者関係(PTA)PTAの仕事は、子供一人につき一回制です。私は愛護をしましたが、仕事をしていてもこなせました。
-
イベント6年生は西宮市立小学校ならではの甲子園球場での小連体があります。ペア活動があり、学年を超えた交流を大切にしています。一年ごとに音楽会、作品展があります。作品展は校舎全体が冒険のように周れて楽しいです。
小学校について-
登下校方法集団登校ではなく、一人で行く子もいれば、近所の子と待ち合わせて行く子もいます。下校も個人個人です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスの取れた献立だと思います。子供もいつも満足しています。
-
費用メニューからしても、妥当だと思います。
入学について-
志望動機指定校区だったのと、自分の母校で良かったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1405782人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価説くに問題の有る生徒がいる訳でもなく、学業にも熱心に取り組む子供がおおいです。昔から有る小学校ですので、親も同じ学校という方もおおい様にみうけられます。
-
方針・理念特に問題は有りません。一般的だと思います。校長先生が誰かによって理念も大きく変わっていきます。
-
授業真面目な先生が多いので良いです。生徒と先生が一体となって授業をしている風景がほほえましいです。
-
先生相対的に熱心に授業をしてもらえます。ただ、何年かごとで先制は転勤していきますので、その時におられる先生によって内容は変わっていきます。
-
施設・セキュリティ校舎は古いです。日中は正門以外からは入れません。特に警備の方が日中おられる様にはみうけられません。
-
アクセス・立地街中で、比較的平坦な地形に建っています。近くに商店街もありますので、参観とかの帰り道での買い物には便利です。
-
保護者関係(PTA)保護者の負担は多いかもしれません。活動は活発に行われている様ですので、つきあいの苦手な方はつらいかも。
-
イベント造形展と音楽会が1年ごとで交代に行われています。子供も熱心にとりくんでいます。
小学校について-
登下校方法朝も、下校時もばらばらです。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供はおいしいといっています。
-
費用他と変わりなく普通だと思います
入学について-
志望動機特には有りません。自宅の近くという事です。
-
試験の有無なし
投稿者ID:139532 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い小学校です。人気がある通り、周りの環境も良く、保護者も常識のある方が多く、安定した家庭が多いためか、子どもも穏やかな性格の子が多いように思います。地域の活動も活発で、地域と学校の関係も良好です。先生の教育に対する姿勢や能力に個人差がありますが、これはどこの学校でも同じだと思います。
-
方針・理念教育理念がしっかり親に伝わってきて、子どもにも保護者にもいろんな事を教えてもらえます。
-
授業先生の個人差はあるものの、学年の先生方の連携もあり、少人数制もあります。地域柄、塾通いの子どもが多いのでレベルは高いのではないでしょうか。
-
先生先生の個人差があります。どの先生も完ぺきというわけにはいきません。学年の先生方の連携があるので問題ない程度です。
-
アクセス・立地駅から近く、周りの環境も良いです。すぐ前が消防署、地域の方とのかかわりも多い地域ですので安心です。
-
保護者関係(PTA)時代的に全ての人がPTAに理解があるとは思いませんが、良心的な方が多く、くじびきで決まっても最後まできちんと役割をこなし、周りとも良好な関係です。
-
イベント音楽会や図工展はその時の先生によって力の入れ方に差がでます。音楽会と図工展は毎年開催ではなく、2年ごとにあります。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ。下校時にはお迎えの車が並ぶ光景があります。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細西宮の給食は質素だそうですが、こどもは毎日美味しかったと言っています。
-
費用おそらく平均だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:93365 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的によい小学校です。学校の雰囲気などよいです。学年ごとにPTAなどでいろいろとイベントなんがありこどもも保護者も先生との交流もとれてよいです。
-
方針・理念他学年との交流などさかんであり、兄弟のいない子どもにとってもよい機会であると思います。
-
授業算数など少人数制での授業で、高学年では教科別担任制になっているので、中学校のむけてもよいです。
-
先生学年通信などで学校での様子などわかるようにしてくれているのでよいです。先生のプライベートのことなどもわかりたのしいですよ。
-
施設・セキュリティ市内でのほかの学校に比べてう校舎が建て替えなどされず、汚く耐震性に心配である。児童数が多く運動場が狭く、行事のときなどは大変です。
-
アクセス・立地住宅地などでいろいろと便利で安全な町であるのでよいです。イノシシが出没することがありますが夜間のみです。
-
保護者関係(PTA)役員も立候補でほぼ決まるのでよいですが、他の学校と同じく年々PTA活動に参加する保護者が減少しているように思います。
-
イベント10月に運動会、秋には一年ごとに造形展と音楽会がありイベントが充実しています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細いろいろと工夫されていてよいですよ
-
費用費用自体も、普通だと思います
入学について-
志望動機指定校区内の学校だからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:54760 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い学校です。近所の評判もよく、先生の質も高いと思います。地域に根付いている感じ。子供たちも元気で良い子が多いと感じます。
-
方針・理念先生がとにかく一生懸命です。きちんと子供を見てくれていると感じます。校長先生も親しみやすく素晴らしい。
-
授業高学年になると教科担任制に近い形になり、より専門性の高い授業を受けているようです。クラスの人数も35名以下で細かく見てもらっているようです。
-
先生対応が早く、不登校等の対応も誠実であると感じます。保護者からの評判も良いです。とにかく先生方が一生懸命です。
-
施設・セキュリティ正直、古くて汚い。震災対策等は最低限しているようですが、階段の踊り場や廊下の隅に荷物が積まれたままになっていたりして、学校全体の活気や良い雰囲気とは裏腹な感じがします。
-
アクセス・立地地域から愛されていると感じます。地域の運動会や夏祭り等も校庭で行われ、みんなの学校という感じ。
-
保護者関係(PTA)とても熱心で、円滑に進んでいると思います。また先生方からの感謝の気持ちもきちんと伝わってきて良い雰囲気です。
-
イベント多くて楽しいが、正直、先生や生徒には負担になっているのでは?と思うこともあります。特に2学期はとても忙しそうです。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細普通です
-
費用普通だと思います。あまりよくわからないです。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:553021人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周りから「いい学校」と言われているようですが、普通の公立小学校だと思います。あまりよくわかりません。
-
方針・理念校長先生が最近変わり、より良くなったように思います。でも普段親があまり学校に行かないので詳しくはわかりません。
-
授業クラスを2分して算数の授業をしたりしているらしい。教科によって先生も変わるらしい。それが良いのかどうかはわかりませんが。
-
先生皆さんいっしょうけんめいだと思います。若い先生が多いように思います。プリントの配布等、時折忘れることがある。
-
施設・セキュリティ建物が古い。土足なのできれいではない。なぜ上履きにしないのか・・・土足の教室で給食食べたりするので嫌です。
-
アクセス・立地エリアが広く、結構遠くから来ている子も多いように思う。正門前の車通りが少し多いのが心配。歩道橋もあるが古くてこれも心配。
-
保護者関係(PTA)あまりよくわかりません。以前PTAの役員をやったことはあるが、やらなければいけないからやったという感じ。
-
イベントイベント多いですが、保護者の参加(観覧者)も多いので、すごく混み合う。毎回苦痛です。段々行かなくなりました。
小学校について-
登下校方法登下校共に自由
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子どもは好きではない。あまりおいしくないと言っている。
-
費用普通だと思います。高くもなく安くもない。
入学について-
志望動機指定校区内だったから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:31188 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価転校生が多く、外から入りやすい学校です。通っている子供の世帯もハイレベルな家庭が多く、大きな問題を聞いたことがありません。
-
方針・理念転校生をものめずらしく見ず、受け入れる風土があるのは良いと思います。普通に、他人を思いやる、良い校風だと思います。
-
授業参観日で見た授業の様子は、とても良い感じでした。人数も適切で目が行き届く範囲かなと思いました。
-
先生先生は人により対応レベルは違うので(当然ですが)、子供にとって当たり外れあるのではないかと思います。全体としてレベルが低いとか熱心でないとか思ったことはなく、普通ではないでしょうか。
-
施設・セキュリティ校舎が古い、グラウンドが狭いなど、施設としては現代的ではないと感じます。教室もあまりきれいとは言いがたいです。
-
アクセス・立地学区がいびつな形をしており、人によっては別の小学校のほうが近いのに当校に通わざるを得ない人もいるのではないかと思います。住宅街の中にあるので立地としてはよいと思います。
-
保護者関係(PTA)6年間いると必ず一度は役にあたるイメージで、参加せざるを得ない雰囲気があります。しかし、参加するとつながりが増えプラスになりました。
-
イベント多くはないと思いますが、町探検や運動会、音楽会などは普通にあります。
小学校について-
登下校方法登校、下校とも、ルートは決まっているが自由でした。集団登校ではありません。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細普通に良く考えてある給食です。
-
費用公立小学校ですので、ほかと変わりなく普通です。
入学について-
志望動機転校生を受け入れてくれる口コミがあったから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:30652
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県西宮市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、北夙川小学校の口コミを表示しています。
「北夙川小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 兵庫県の小学校 >> 北夙川小学校 >> 口コミ