みんなの小学校情報TOP >> 兵庫県の小学校 >> 甲陽園小学校 >> 口コミ
甲陽園小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価大規模開発による生徒の急激な増加が原因なのかは分かりませんが、うまくいっていない学年があるようです。もともとは環境も保護者も生徒も穏やかな文教地区でした。
-
方針・理念特に記載すべきことはありません。
-
授業先生にもよりますが、熱心に指導して頂いていると思います。
うまくいっていない学年では少し大変そうですが。 -
先生熱心な先生もおられれば、休職されてる先生もいるようです。
-
施設・セキュリティ築40年以上の施設ですので、どうしても古さは否めません。
-
アクセス・立地アクセス、立地ともにとても良い環境です。
-
保護者関係(PTA)基本的に保護者の関係は悪くありません。PTA活動も熱心です。一部問題のあるかたもおられるのはどちらの学校は同じかと。
-
イベント運動会などは、生徒、保護者ともとても良い雰囲気で開催できています。
小学校について-
登下校方法集団登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
入学について-
試験の有無なし
投稿者ID:1781715人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校区が落ち着いており穏やかな児童・保護者が多く教師もまずまずだったと思う
-
方針・理念どういった方針・理念なのかあまり気にしてはいないが特に不満はなかった
-
授業どういった授業をしているのかあまり気にしていないが特に不満はなかった
-
施設・セキュリティ行事の時など学校に入る時にカードが必要な決まりになっているにも関わらずチェックは疎かだと思うがかえって煩わしさがなく特に不安な点はなかった
-
アクセス・立地駅が近いので迂回せねばならず地図上の距離より時間がかかるのが難点だが近い方だった
-
保護者関係(PTA)保護者数が多いこともあり無理やり役員を押し付けられる事が今のところはない
-
イベント概ね子供達は楽しそうにしているので特に不満はなかったと思います
小学校について-
登下校方法集団登校
投稿者ID:3069533人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きい問題も発生せず、前向きでさっぱりした子どもたちが多いです。PTA活動も昔と違って、両親とも働いていることを考慮した上でのシステムとなっております。
-
方針・理念教育理念は特別なものではありませんが、子どもたちはうまいことついていってます。特に問題を感じません。
-
授業マンモス校ではありますが、のびのびと勉強をさせてもらえます。日本の公立・市立に共通することかもしれませんが、授業そのものは民間の塾のほうが楽しいです。
-
先生社会性をもたせるといっての目的を網羅しています。決して出来る子に合わせている感じではありません。
-
アクセス・立地静かな住宅街なので、安心です。学校周辺は見守りボランティアが常にうろうろしています。
-
保護者関係(PTA)問題はないとはいいませんし、完璧なシステムもありませんが、子ども思いの親がほどんどなので、PTA活動の役員の方々には感謝します。
-
イベント充分なイベントが行われていると思います。図工展がすばらしいです。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスがとれていると思います。
-
費用おそらく妥当だと思います。
入学について-
志望動機学校のして校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:928533人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い小学校です。環境がいいので、安心して通わせることができます。近くに遊ぶところがないのでもっと学校を開放してくれたらいいのですが、責任問題が絡んで無理みたいです。
-
方針・理念問題を感じたことがありませんが、配布物や子からのきく先生の話しなどに共感します。
-
授業もう少し厳しくしてくれた方が助かります。塾との差が激しすぎます。世の中の流れとして英語に力をいれた方がいいと思います。
-
先生人間的に親切な先生が多いですが、もっと勉強に関して厳しくてもよいのではないかと思います。塾通いしている子との差が激しすぎます。
-
施設・セキュリティあまいです。 不審者が入らないことを祈っております。 耐震については、工事して対処済みです。
-
アクセス・立地自宅から近い住宅街であること。 駅から近いこと。地域の方々に見守られていること。
-
保護者関係(PTA)比較的公平で良いシステムが導入されていると思います。ただし、フルタイムで働いているものにとって、PTA活動はあまり考えたくないと思います。自分の生活で必死の人もいると思うので。
-
イベント遠足、運動会など、充実しています。音楽会が毎年あればいいのにと思います。図工展と交互というのが残念です。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養バランスがとれた献立でした
-
費用おそらく妥当だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:547034人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見ると、素直な子どもたちの多い、楽しい小学校だと思います。先生方も細やかな心遣いをしてくださり子どもは、いつも笑顔で帰宅します。地域の人たちの見守り体勢もよくできていて安心です。
-
方針・理念実際に授業はみていませんが、子どもの話しから、特に問題は感じません。まわりの人に親切にしたり、クラス一丸となってもりあがるよう、一人ひとりが大切に扱われているように思います。
-
授業マンモス学校ですが、授業については、特に思うところがありません。勉強の内容については塾と両方通ってちょうどいい感じです。公立の小学校だけに頼ると結局、時間をもてあまして、練習不足で、脳が活性化されずに、中学に入ってから遅れをとって、ついていけなくなってしまいます。(長女経験すみ)
-
先生どこに基準をおいたら良いのかわかりませんが、「熱い」熱血先生は少ないように思います。 先生方が忙しそうで気の毒です。もう少しPTA組織とかかわってくれる余裕がほしいです。
-
施設・セキュリティ特に問題を感じないです。改装工事の時なども安全確保をしっかりしてくださっているように思えました。倉庫やキャビネットなどの鍵の閉まり具合が面倒だったり、老朽化はしていると思います。
-
アクセス・立地住宅地の中にあり治安はいいですが、通学路にカーブが多く、車にひかれる可能性は高いです。下級生はどうしても道にひろがるので、見守りは必要なところです。また、山のほうから通学している生徒も多いので、必ず一度帰宅してから学校で遊ぶというルールは学校の都合だけしか考えてないと思います。ご両親が働いている子どもたちが一度帰宅して再び学校へ向かう道中は非常に危険だと思います。
-
保護者関係(PTA)PTA活動はボランティアであり、子どもたちの事を考えて、楽しく出来る活動でなければいけません。 専門性をもって雇われたわけではないし、共働きが増える中、時間的余裕もありません。従って数年前に改革を行い、負担軽減をしました。学校の先生にももう少し積極的に一緒に活動にかかわっていただきたいと思います。親を恐れている感じがします。役員をやっていた時も結局、校長先生と教頭先生としかコミュニケーションをとらなかったような気がします。
-
イベントこれも基準がわかりませんが、充分楽しく、町探検、自然学校などなど、イベントや行事を楽しませていただいています。問題を感じません。子どもも色々と体験できて楽しそうです。
小学校について-
登下校方法集団登校、下校は水曜以外は自由下校。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスを考えてくれているみたいなので、特に問題を感じません。
-
費用他の学校の費用を調べた事ありませんが、普通だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:311302人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県西宮市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、甲陽園小学校の口コミを表示しています。
「甲陽園小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 兵庫県の小学校 >> 甲陽園小学校 >> 口コミ